dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AVIファイルをCD-Rで焼いて家庭用DVDプレーヤで再生する方法はありませんか?

A 回答 (6件)

今はこういう機器が流行っていますね。



バッファロー PC-P3LAN/DVD、PC-P3LWG/DVD
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/m …

ネットワークメディアプレーヤーという装置です。
この機種は、
・TVにつなぎ、DVDが再生できる。
・普通のDVDだけでなく、PCで扱うデータ(mpg、avi、wmvなど)を
 そのまま焼いたDVD-RやCD-Rを、プレーヤーに入れると再生できる。
・さらに、プレーヤーをネットワークに繋ぎ、同じく繋がっている
 PCに入っている動画データを再生できる。

などの特徴があります。

結構お奨めですよ。
(^^)/

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/m …
    • good
    • 0

DVDプレーヤで見れるビデオCDを作りたいということですね。


AVI から ビデオCDやDVD作成は私の経験から
DaViDeo HyperVideoこれが一番ましです。
DivXなどの動画をDVDプレーヤーで再生できるHyperVideo方式に変換するソフトです。

ただ、元のaviファイルの音声がmp3 48khzでしたらズレが生じますので一度 44khzのmp3に変更する必要があります。その時、サウンドフォージー等での変更ですと結合時にズレが生じますので
VirtualDub というソフトで、映像は「ストリームの直接コピー」にして
音声は「完全処理モード」→「フォーマット変換」→44100Hz,16bit,ステレオ
で吐き出します。その後、mp3に圧縮してDaViDeo HyperVideoで普通に読み込みます。

音声がOggでしたら別な作業が必要ですから補足要求してください。

ps. DaViDeo HyperVideo 2が出るそうなので音声部分の不具合を修正してくれてると願います

参考URL:http://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/hypervid …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aixceさん、ご回答大変参考になりました。ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2004/10/04 07:29

参考URL追加:



ネットワーク対応DVDプレーヤー[TRANSGEAR DVX-500]>>TRANSTECHNOLOGY PROJECT
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/d …
    • good
    • 0

aviファイルが再生可能な家庭用DVDプレイヤーが


販売されています。

DivX再生DVDプレーヤー[TRANSGEAR DVX-200]>>TRANSTECHNOLOGY PROJECT
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/d …

参考URL:http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/d …
    • good
    • 0

まず、そのプレーヤーがCD-Rに対応しているかが問題です。


それとそのaviファイルがどうやって作られたかも関係してきます。
DivXなどのコーデックを使った場合、普通のDVDプレーヤーでは見られないと思います。最近は対応しているプレーヤーも増えてきましたが。
どの程度の時間のものかわかりませんが、CD-Rに入る程度のサイズだとDivXなどを使ってる可能性が高いので、この条件では厳しいと思います。

この回答への補足

DVDプレーヤはCD-R対応でCD-videoの再生はできます。aviを焼いたCD-RはDVDプレーヤーで読み込みができず再生できませんでした。

補足日時:2004/10/03 11:04
    • good
    • 0

DVDオーサリングソフトを使ってDVDの形式すれば家庭用の


DVDプレイヤーで見ることが出来るはずです。
ただし相性によっては見られないものがあるかもしれません。
またファイルの大きさによってはCD-Rに全て入りきらないかも
しれませんので、そちらもご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!