
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
追記です。
確かに rgm79quelさんが言われるような事はありますね。
一般的な保険と異なり、かなりの法的知識も必要な
この種の保険は自信のない代理店なら当店では
扱っていないと言うかも知れませんね。
また同時に、下記回答にもあるように、自動車保険や
火災保険などを頂いている相手からなら、
赤字覚悟で引き受けてくれる代理店もあるかも・・
個人や小商店などの施設賠責は保険料は安くて、
交通費も出ないような代理店手数料ですからね。
No.4
- 回答日時:
施設賠は単独です。
>そこではこのような保険を扱っていないということでした。
「扱えるが、売る気はない」と言う意味です。
保険料が非常に安く、手数料もほぼ無く、契約事務をとるコストが出ないためです。
ある程度深くて長いお付き合いのある代理店さんなら、契約してくれると思います。
契約して貰えたら、代理店さんによくお礼を言ってあげて下さい。
No.3
- 回答日時:
損害保険には「保険種目」と「保険の種類」との
区分があります。
「保険種目」というのは大分類です。
従って、質問の保険は「保険種目」としては同じ
カテゴリーになります。
逆に「保険の種類」としてはご質問の保険は
別の中または小分類になります。
これは金融庁の認可を受ける際にどの種目として
認可を受けたかでも各保険会社により異なる
場合もあります。
例えば「労災総合保険」を賠償責任保険として
認可を受けた会社と「傷害保険」という種目で
認可を受けたかの違いです。
本件の場合には各社同じ保険種目(賠償責任保険)
ですが、火災の特約でしか付帯できない場合には
例えば火災保険という種目になる事もあります。
なお、個人用の特約は金融庁の事前認可が必要だと
思いますが(File & Use と言います)、最近は
どうなっているか不明です。
結論的には、どこの保険会社も扱っているはずです。
(商品名称は異なるかも)
No.2
- 回答日時:
もう1つ質問立ててましたね。
管理賠償と施設賠償は別の保険なんです。
保険会社ごとに言い方が違うものではありません。
管理賠償は火災保険に付ける特約で、単品ではありません。
マンションを管理する立場として火災保険に特約でつけると、マンション共用部分での事故による怪我などに使えます。
因みに戸室から起こる事故は個人賠償責任です。
個人賠償責任も通常は単独商品はありませんから、火災保険や自動車保険などに特約として付保します。
施設賠償は賠償責任保険商品です。
例えば通常多いのはお店をやっていてお客さんに怪我を負わせてしまった場合などです。
その施設を起因する事故による賠償です。
どちらの保険会社か分かりませんが、管理組合向けの火災保険の取り扱いはあると思いますが…。
No.1
- 回答日時:
先程の質問にも答えましたが。
施設賠償責任保険と管理賠償責任保険は別物です。
加入の火災保険に特約でなかったのですね?
マンション管理者向けの火災保険は扱いあるのではないでしょうか。
また施設賠償責任保険は単独保険です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 個人賠償特約に詳しい方、教えてください 7 2022/11/01 17:23
- 損害保険 個人賠償責任保険について。 結婚式の際のドレスの保険をドレスショップで入りました。 ドレスをレンタル 5 2022/08/17 17:58
- 損害保険 家財保険に詳しい方お願いします 一人暮らし、木造アパート住みです(築2年ほど) 宅建ファミリー共済と 3 2022/12/01 21:42
- その他(保険) 個人賠償責任保険でカバーされる範囲について 2 2023/03/24 16:03
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故での個人賠償責任保険 1 2023/01/27 20:53
- 損害保険 アパート住人用の保険の探し方orおすすめ 6 2022/11/11 08:39
- その他(保険) 山岳保険 告知事項 1 2023/08/03 03:26
- 損害保険 火災保険について質問です。 賃貸契約で火災保険は個人で入ることにしたのですが、借家人賠償1000万円 4 2023/04/18 15:55
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行保険について
-
自動車保険の契約書の保管期間
-
車の保険みなさんどこで契約し...
-
自動車保険、使うか使わないか...
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
SOHOの火災(損害)保険
-
クレジットカードのショッピン...
-
当月末に引き落とされる保険料...
-
重複保険について(地震保険の...
-
動産総合保険と受託者賠償責任保険
-
火災新種保険とは
-
車の任意保険手続きは どこで...
-
ドコモのワンタイム保険と言う...
-
保険の代理店がディーラーだと
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
エポスカードには海外旅行保険...
-
台風被害で隣人への対応について
-
クレジットカードの海外旅行保険
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
個人賠償責任保険について。 結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
火災新種保険とは
-
洋服のリフォーム店をやってい...
-
子どもがマンション共用部分の...
-
自動車保険、使うか使わないか...
-
SOHOの火災(損害)保険
-
東京海上日動が強いとはどう言...
-
アスベスト含有瓦の住宅
-
車両任意保険高いけど入るべき?
-
最近増えてる金属盗難。エアコ...
-
自動車保険の保険期間のうち、...
-
自動車保険の契約書の保管期間
-
保険会社から家の傷の写真を求...
-
増築した場合の火災保険について
-
物置が破損して火災保険が適用...
-
流通関連業に保険業が含まれて...
-
当月末に引き落とされる保険料...
-
近所の子供に車を傷つけられた
-
保険屋のカス共について いつも...
-
母が水漏れをしてしまい下の家...
おすすめ情報