
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こちらのURLを参考にしてくださいね。
私は去年ここで出待ち&入待ちをしました。
(門付近は交通に迷惑がかかるので気をつけてくださいね)
ドライバーの半分くらいは原付、残りは車に乗って登場しますよ。
去年はモントーヤが通ったとき、私が喜んで小躍りしたらモントーヤは真似て一緒に踊ってくれました♪
フレンツェンもわざわざ止まってくれて写真をとらせてくれましたよ。
入待ちの方が、短時間に一気にドライバーが入ってきますが
出待ちの方が数時間待つかわりにドライバーもゆっくりなので親切な場合も多いですよ。
それと、ホテル入り口のクアハウス付近で待っていると時々サインをしに近寄ってきてくれますよ。
去年はバトンがふら~っと寄ってきて、数人にサインをしているのを見ました。(私はもらえませんでしたが)
あと、これは聞いた話ですが、ハッキネンが引退の時、グランプリの後の翌日の早朝、そこで待っている30人ほど全員にサインと握手をして帰っていったという逸話もあります。
参考URL:http://www.mcv.zaq.ne.jp/epaap600/f1_do.htm
うわ~っ素敵なサイトを教えてくださってありがとうございます!
出待ちの方が逢える確率が高いんですね。
根性出してまってみようと思います!
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
1コーナー寄りにあるパドックへ通じる通用口ですが、ここを通行できる者は関係者に限られます。
入り口付近までは一般観戦者も近ずくことはできますが、各種パスがありませんと、中へは入って行くことは許されません。私が実際に入った時はグランドスタンド中央口を利用しましたから、この1コーナー側の通用口は歩いたことも無く、道程等の様子は分りません。おそらく、パドックへ徒歩で行く場合、中央口の方が間違いなく近道となると思います。パドックの様子に少し触れておきますが、どの様な所かと云えば、あちらこちらとレースタイヤがうず高く積まれ、多くの招待客を持成す為のテントが場所を占有していますが、ハッキリ云って外側から想像出来るほど大した場所ではありません。これは、勿論一部は除かれますが、鈴鹿のパドックの場所は直接観戦できるように造られてはいません。チーム関係者は勿論レースドライバーに遭遇できる機会はありますが、絶好の観戦スポットが用意されているわけでは在りません。レース通にとっては、むしろ一般観戦席である方が面白い場所が多いのです。例えば、指定席を確保可能ならば、130Rから最終コーナーまでを見渡せるシケイン辺りは絶好の観戦場所に成りますが、人気のある観戦スポットの一つといえます。
もし、関心があって興味があればピットウォークを試して見てください。有料ではありますが、ピットウォール越しにピットガレージを垣間見る事ができると思います。定員があったと思います。
現地に行ったなら、時間に余裕を持って行動されて、様々な情報を集めてみて下さい。
※以前の記憶を元に書いていますから実態と少々相違があるかも知れません。この点はご容赦下さい。
パドックの中は一般人の私にとっては憧れの世界で、
いつか中に入って見る機会がもてればなぁと思います。
でも意外に観戦には向いていないんですね。
もっとコース全体が見渡せるのかと思っていました。
貴重な体験談ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
この春にあった質問と回答もご覧下さい。
▽ 質問:F1日本GP観戦経験者、アドバイス&想い出語って下さい
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=859877
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=859877
No.4
- 回答日時:
何年も前の記憶で現在の正確な状況は分りませんが。
1コーナー辺りにパドックへ通じる舗装された道があります。その入り口付近には夥しい種類のパドックパスのサンプルを掲示したボードがあり、関係者が出入りする道で、徒歩で出入りするチームオーナーを見掛けたことがあります。また、車両のほかに、鈴鹿サーキットランド側が用意したスクーターで出入りする関係者もあり、レースドライバーが出入りする可能性もあります。でも、少なくともグランドスタンド付近でないと、遭遇するチャンスは低いかも知れません。そして、1コーナー辺りからですとチーム関係者も利用するヘリポートが望めたと思います。このほかに、パドックへ通じる道は、グランドスタンド中央に在って、階段を下って降りることが可能です。真っ直ぐに階段を下って左へ曲がりますと、直ぐに地下トンネルへ通じる短い階段があり、トンネルを抜けますとピットガレージ裏へ入る事が出来ますが、場所柄、果たして何人のドライバーがこの道を利用するかは分りませんね。ちなみに、このトンネルの場所はスターティンググリッドの並ぶコース下に位置します。もし、願いが叶うのであれば、ピットガレージ上に用意されるホスピタリティーブースに立って、ピットロードを一望すますと、車を誘導するためのラインが書かれてあり、その誘導線の先に記されたフェラーリのエンブレムを確認することが出来ます。そして表彰台から臭うシャンパンの香りを嗅ぐことも可能ですが、そのような場所だと思い浮かべて見て下さい。
観戦時の注意に付いては、携行品は少ない方が理想ですが車のパーツが観戦席に飛び込むこともありますから、余所見は禁物です。
パドックに通じる道は第1コーナー辺りなんですね。チケットさせあれば見られるんでしょうか?
詳しい描写でスタンドの様子が目に浮かぶようです。
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
たびたびすみません。
No.1のかたもおっしゃる通り、隣接する遊園地でかなり高い確率で会えるらしいです。レーサーは滞在中サーキット内のサーキットホテルに宿泊します。水曜日、木曜日に遊園地をうろうろしているとほとんどのレーサーがレース場に向かって歩いていったり遊園地内を歩いているらしいですよ。
あと、余談ですがレースの何日も前から鈴鹿にいらっしゃって滞在されているファンのかたが多いようで、開催される週になると他県の車をたくさん見かけます。さきほど紹介しましたみさき屋もファンの方にかなりの知名度で普段よりも大変混み合います。もしいかれるのであればオープン前から並ばれる事をお薦めします。
なるほど、忙しくなる前の水、木曜日辺りに遊園地で遊んでいらっしゃったりするんですね!
私は金曜日から行くので、水・木なんかは無理ですが来年はその辺も考えて旅行の日程を組もうと思います。
何度も回答をありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
私は鈴鹿サーキットから車で15分弱のところに住んでいます。鈴鹿市内の平田町駅から徒歩10分程の所にみさき屋という焼肉屋さんがあるのをご存知ですか?とても美味しい焼肉屋さんで毎日オープン前から店の前で順番待ちの行列が出来るほどです。有名芸能人やスポーツ選手がたくさん来店していてバイクのレーサーやF1レーサー、レース関係者も鈴鹿に来ると寄っていくようです。店内にはサインがたくさんあります。
時間まではわからないですが・・・。
また何か情報があれば送りますね。
鈴鹿にお住まいというのが何よりもうらやましいです。
てっきりレース関係者は、皆さんホテル等でお食事をされるのかと思っていましたが結構外食もされるんでしょうかね?
それにしても、レーサーに逢えなくてもおいしい焼肉屋というだけで行く価値あり!って感じですね。
帰りに寄りたいですが鈴鹿GPの時は混みまくりかな?
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
FFでスポーツカーと呼べるのか??
-
鈴鹿8時間耐久。なぜ無料放送?
-
アイルトンセナの事故死の理由...
-
ラリーカーの耐久性とその後に...
-
F1でのピットインと周回の数え...
-
GT300、GT500とGT3、GT4の違い...
-
エディ・ジョーダンのお世辞お...
-
日本のスポーツカー速い車は何...
-
サーキット場で見るだけは可能...
-
笑われても良いです D1やスーパ...
-
車のラリー競技。観衆を轢いち...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ラリーカーについて教えてください
-
F1のTVゲー
-
日産自動車のスーパーGTやフォ...
-
水門に車で突っ込んで死んだ事...
-
F1 ビアンキのガード
-
近い将来、絶対に日本や世界中...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鈴鹿F3観戦チケット
-
F1日本グランプリについて
-
スーパーGTのゲストパス
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
現地観戦
-
ふろしき買いたい
-
Zeppなんばの2階指定席は立って...
-
ローソンチケットの状態について
-
チケットプラスとチケットボー...
-
荒野行動で観戦してる人って対...
-
プロ野球観戦に行くのですが、2...
-
鈴鹿サーキットと富士スピード...
-
S2000リアウイング取り付け
-
スパフランコンシャンサーキッ...
-
ジャニーズのライブの当日チケ...
-
神宮球場の2階席について
-
F1日本グランプリ中止について...
-
"チケットをご用意できませんで...
-
鈴鹿サーキットが過大評価され...
-
サーキット内のガソリンスタンド
おすすめ情報