アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母の微妙な男尊女卑が理解できません。
母は旦那を立てるのが嫁の仕事だという昭和時代の考えの宗教に通っています。
父と母は家庭内別居中です。なので、食べるものも違うし、朝の食パンや牛乳は父と母用で分けています。
私が就活の靴を出して、一番上が空いていたので、そこに置いていたら、お父さんの靴が一番上でしょう!?お父さんのより下に置きなさい!と怒られました。その父親の靴はもう履いていないんです。履いていない靴を置きやすいところに置いて、履く靴を置きにくいところに置くなんておかしいと思いませんか?

A 回答 (11件中1~10件)

「宗教に通っています」


ということですが、お母さんは何か信仰を持たれているのでしょうか。

だとしたらお母さん自身の幸福に関わる事ですからそりゃ「ちゃんと男を立てて!!」
と仰ると思います。毎朝の星座占いで「今日は右足から玄関を出るとラッキーだよ」
と聞いたら「じゃちょっと今日は右足から出してみようかな」って思いますよね。
それと同じです。自分が幸せになるための宗教ですから、そこはきちんとやって
おきたいわけです。

別に夫を尊敬しているとか女は三歩下がってなんとか…ではなく
「夫を立てるとラッキー」ということなんです。自分の幸不幸がそれで左右されると
思っているのですから娘に対してもそれは守ってもらわないと困るわけです。

まあ実家でお世話になっている状況であるなら、お母さんの意見を尊重してその程度は
協力して上げて下さい。男を立てるという割に、家庭内別居ってどうなの?という
質問者様の疑問も凄く良く分かりますよ。通っている宗教の方針が変わって
「夫の靴は一番下に置くべし」となればその日からお父さんの靴はそういう扱いに
なるだけです。お母さんの考えは男尊女卑や亭主関白という系列の物ではなく
まあ風水のようなものだと思えば良いかもしれませんね。玄関に炭を置くと吉、とか。

ちょっと質問者様にとっては使い勝手が悪くてイライラするかも知れませんが
それでお母さんの心の平安が保てるのなら「家庭平和」のために言うことをきいて
上げて下さい。質問者様も風邪など引かないように就活頑張って下さいね。
    • good
    • 0

父親を立てなさいと言うのに、ご飯は別!?


変な夫婦ですね。
そういう親の事を、まともに相手にしないで、ハイハイって流す事。
    • good
    • 3

宗教は理屈に合わないものなので、理屈を述べても勝てません。


とりあえず、お母さんの「宗教」を尊重しておきましょう。

お母さんの心情としては、「自分の落ち度を作りたくない」のが本音だと思います。
夫を立てる妻の仕事を果たしている、ということをくずしたくないのです。

両親の家庭内別居は迷惑な事でしょうけど、「とりあえず波風立てない」、というスタンスで、自分の人生の方を見据えて生きて行ってください。

結局子供は、親の場所で生きるしかなく、しかし、その場から巣立っていくもの、飛び立たなければならないものです。
自分の行き先をしっかと見て、就活をしてください。
どうせいつかは、親の巣からは出て行って、自分の巣をつくるのですから。

もう親の巣のことはどうでもいい、と考えてもいい時期です。
    • good
    • 0

家庭内別居中なのに 微妙だよね。

。。
子供としては 見ていて微妙ですよね。。。
お気持ち なんとなくわかるなぁ~。
微妙すぎるもん。
でもさ。それで母親が納得しているなら そのままにしておこうよ。
矛盾ばかりの世の中を実践で毎日訓練していると思えば
可也鍛えられていると思いますよ。
    • good
    • 0

時代によって価値観は違ってきます。

回答No.4にもあるように、以前は一番風呂は父親が入るものと決まっていましたし、食事も最初に箸を付けるのは父親になっていました。夫婦二人で歩くときも妻は一歩さがって歩くとか。何でも父親が最優先なんですよ。
おかしいという問題ではなく、一家でいちばん偉いのは誰だって話で、偉い人をいちばん上(先)に持ってくる(立てる)わけです。

父と母は家庭内別居中なのに父親を立てるなんて、すごい。家庭内別居だなんて、見かけだけではありませんか。あなたがその家庭内にいる(父親の傘下にいる)間は、そこのルールに従わないといけません。それがイヤなら家を出て独立することです。
    • good
    • 2

正確にいうと宗教とは違いますけどね。

拝む対象がないので。ただ中身は宗教とほぼ同じですが。

あれは家庭の中においては妻の立場として夫を立てる、そうすれば家庭は円満に回る、というのが主な趣旨のようですね。その割に家庭内別居って笑ってしまいますが。

ほかの方も書かれていますが、小さなことなので、はいはいと言うことを聞いておけば良いです。自立できるようになったらあなたの好きなように生活できますよ。

今は不満もあると思いますが、我慢しましょう。それがこれ以上家庭が荒立たない方法だと思います。
    • good
    • 0

母は旦那を立てるのが嫁の仕事だという


昭和時代の考えの宗教に通っています
  ↑
あれでしょ。
実践倫理宏正会。
知人にも一人おります。




履いていない靴を置きやすいところに置いて、
履く靴を置きにくいところに置くなんておかしいと思いませんか?
  ↑
宗教というのはそう云うものです。
合理性も、理窟もありません。
ただ信じ、実践するだけです。

だから議論しても無駄ですよ。

小さなことですから、ハイハイ、と
従っていたほうが平和です。
    • good
    • 0

これは宗教でもなんでもないですよ


例えば
入浴は、父親が一番最初
食事は父親が箸を付けるまで、他の家族は箸を付けない(食べない)
等々
一昔前ならば、ごく当たり前の事です

父親は一家の大黒柱!この考えから来ているのです
父親は、狩りに出て(会社に行き)、獲物を捕り(給料を稼ぎ)家に帰る
母親は、子供を育てながら家を守る
昔は、これが当たり前の事でしたから

今は、父親は会社に行き、給料を稼ぎ家に帰る
母親は、そんな父親の悪口を、友達と喋りながら暇つぶし
子供は、そんな母親の影響で、父親を尊ぶ事をしない

だから、質問者様のような考えが増えてくる
    • good
    • 1

どんなに嫌いでも一家の主を立てているのでは?


子供より下にはしたくないのでしょう。
    • good
    • 2

合理性で考えれば、そうだね。

離婚してないんだし、結婚継続中なんだから、まだ顔立てているんでしょう。ある意味、母さん偉い。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!