プロが教えるわが家の防犯対策術!

フィルムカメラに興味があり、購入を考えています。そこで質問です。フィルフカメラにもメーカーがあり、メーカーによって使えるフィルムって違うのですか?

A 回答 (9件)

「一眼レフは35mmのフィルム」といい切ってる人がいますが...


ペンタックス6x7もハッセルブラッド500Cも一眼レフなんですけどね。

まぁいずれにしても、現状では135規格かブローニー(120規格、220規格)しか手に入りませんし、それはカメラも同様でしょう。
カメラと規格があっていればどのフイルムでも基本的には使えます。
絶対買っちゃダメなのは、オリンパスのauto110ですかね。
    • good
    • 0

まあ今興味を持つってことは35㎜でしょうね。


『普通のフィルム』
他の回答にあるように、中判などいつくか規格があるけど、一般にはカメラ本体も手にする機会は無いと思います。

カメラメーカーで規格に差はありません。
カメラにセットする、物理的な「フィルムの幅」だけ。

で35㎜として、注意するのは規格だけじゃなく種類もね。
大手のカメラ屋のフィルム売り場に行くと、同じ大きさのパッケージでもまだけっこう種類があります。
①白黒(モノクロ)
②カラー(ネガフィルム)
③カラー(ポジフィルム又はリバーサルフィルム)
間違えるとけっこう大変。
(何かしらは写るけど(^^;)

できれば始めは②をお勧め。
理由は失敗が少ないから。
同じカラーフィルムでも③を選ぶと失敗の連続だと思う。

あと感度も確認。
どこで何を撮影するか、だいたい考えて選ぶこと。。
デジタルカメラと違い、フィルムそのものでは感度を自分で変えられませんので。
スキーゲレンデで超高感度フィルムとか、室内や夕暮れ時の風景で低感度フィルムだと破綻すると思う。
(何かしらは写るけど(^^;)

始めは外で、風景でも動物でも友達同士または家族の記念写真でも写してみたら?
フィルムの感度は400位でいいとんじゃない?

で注意を。
昔のフィルム時代を体験していないとコスパの悪さに驚きますよ。
仮にネガフィルムとして、フィルム代、現像代、プリントまで頼めばプリント代、36枚撮りで2000円を超えるでしょ。
サービス判が1枚当たり50円位になる。
ネガフィルムをCDに焼くなら最初からデジカメのほうが効率的。
今やフィルムの優位性はほとんど無いですよ。
フィルムカメラが捨て値なので初期投資は安いけど、ランニングコストは半端じゃない。
これを覚悟のうえならばとっても面白いです(笑)
    • good
    • 1

フィルフカメラにもメーカーがあり、メーカーによって使えるフィルムって違うのですか?



メーカーと言うよりカメラの型番です。
例えば、ペンタックスや富士フイルムは、35mm判(ライカ判)とブローニ判(6×6判)も造っていました。

ちなみに、トイカメラを除きフィルムカメラは、現在製造されておらず中古カメラを漁る事になります。
ただ、シャッターを押すだけの簡単操作カメラは直ぐに潰れるので殆ど残っていません。
ですから、買えるカメラとなると、ある程度マニュアル操作が必要な中古カメラになり、使い熟しには、其れなりの知識が必要になりますよ。
    • good
    • 0

一眼レフは35mmのフィルムです。


光の感度違いで、ISO100 と ISO400があります。
昼は100 夜は400 というように使い分けします。

35mmの銀塩カメラで撮影することもいいとは思いますが、現像にコストがかかります。



/// レンズ流用について 銀塩35mm と ディジタル一眼カメラ ///

ディジタルカメラでは受光素子が35mmのものは高価となり、もっと小さいサイズの素子がありAPSサイズなどあります。このように受光部のサイズが小さいとレンズによる拡大に差が生じます。

35mmカメラとAPSカメラに同じレンスを取り付けるとAPSのほうが1.6倍くらい拡大されて撮影されます。つまり、銀塩の35mmのカメラで使用するレンズとAPSのディジタル一眼レフでは拡大に差があるということになり移植はスムーではありません。レンズは高価なので考え物です。
    • good
    • 0

企画(35mm,ブローニー、シイト、)が有るので企画が会えばどのカメラでも使えます。



カメラもニコンキャノン等のフラグシップモデルが一万~五万でかえます。

ただしDPE(現像)が大変です。

モノクロは自家現像できますが、カラー現像はほぼ出来ないので委託すると時間と金額で悩みます。

お金持ちでないなら止めなさい。

私はデジタルカメラにしてから三年でバイクが買えました。
    • good
    • 1

写真用フィルムの規格がいくつかありますが、民生用はとして使われているのはほとんどが35ミリフィルムです。


薄型カメラ用として110フィルム、大判としてブローニー判などもあります。ゼンザブロニカやハッセルブラッドの古いカメラの多くはブローニーです。
さらに大きい判もありますが、このあたりになると車を買えるような値段のカメラ(とレンズ)になります。
    • good
    • 0

35ミリ、ブロニー、共に統一規格です。

    • good
    • 0

フィルムカメラにもメーカーはあります。


デジカメを作っているニコン、キヤノン、ペンタックス(リコー)などもフィルムカメラを作っていました。まだ作っているメーカーもあります。
35ミリフィルム、ブローニーフィルムの使い分けは必要ですが、基本的にどのメーカーのカメラにどのフィルムでも使えます。
が、レンズはそのメーカー製かそのメーカー用のものでないと着けられません。そのあたりはデジカメと同じです。
    • good
    • 0

大体一緒です。


ロールフィルムのサイズは数種類しかありませんし。
特に35mmカメラだと同じものが使えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!