
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●ルネサンスとは
ギリシア・ローマの古典文化の再生を意味する言葉で、文芸復興と訳されてます。
●ヒューマニズムとは
ルネサンスの根本精神
ヒューマニズムの原義は人間主義と訳されてます。
中世の人々の生活は、カトリック教会が定めたさまざまな規制によって束縛されてきた。カトリック教会は、来世に天国に召されることを人間の目的と説いたが、市民たちは人間の持つ欲望を肯定し、現世をより良く楽しく生きることが人間らしい生き方であると考えた‼このような人間中心的な生き方が人間主義(ヒューマニズム)である。
No.2
- 回答日時:
昔の欧州は、神様の支配が非常に強かった
のです。
神様、つまり実際は教会です。
人間は神様が定めた通りに考え、人生を送れば
それで良い、という考えが支配的でした。
しかし、教会主導の十字軍の失敗、ペストに対して
無力だった教会、免罪符事件などによる教会の
堕落。
こういうのが重なって、人々の間に、神に対する
疑念が生まれ、神から距離を取り、
人間が主体的、実践的に生きるのが正しい、とする
考え方、運動が盛んになります。
これがルネッサンスです。
このルネッサンスの一環として、
人間にとって人間が最高で、人間性こそ尊重すべきものだとする、
態度・思想傾向・世界観が登場しました。
これがヒューマニズムです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
人間少ない国ってよいよね? 幸...
-
5
私はやっと気づいたのです。 人...
-
6
時分は離婚してから時が止まり...
-
7
私はどうしようもない人間なん...
-
8
クローンの人間は作れますか?
-
9
人間は考える葦である とは?
-
10
人間の本質、本性を理解してい...
-
11
みなさんの「座右の銘」は、何...
-
12
酒飲みにろくな人間がいないの...
-
13
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
14
頭が良い利口賢いの違い
-
15
頭がいい人ほど人間嫌い説 私の...
-
16
生きる事の責任って・・・
-
17
人間が9日間、断食、断水、不...
-
18
脱構築を求める人間精神とは?
-
19
コンピューターと人間どちらが...
-
20
人間は「物(モノ)」ですよね?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter