
スーパーマーケットでカビの生えている商品を見た時はどうすれば…。
たまに行く、とあるスーパーマーケットで親が見つけました。カビの生えていたレモンです。
親は以前にもこのスーパーマーケットでレモンやミカンにカビが生えていたと言っています。
酷い時にはレモンの3分の1(半分に近い程)カビが生えていたとも言っており、親はさすがにヤバイだろうと感じたのか、レジの店員さんに報告したところ、あまり反省している様子でもなかったなと言っているようなのです。
こういう場合どうすれば良いのでしょうか?
保健所などに報告するのが妥当なのでしょうか?
別の見方をすれば、防腐剤(?)などが無いからカビが生えるということはある意味健康的なのではないかとも言えるのですが…
ご回答お願い致します<(_ _*)>
(どこのスーパーマーケットかは業務妨害にもなりかねませんので伏せておきます)

No.2
- 回答日時:
商品を出して居る店員に言います。
あるいは、サービスカウンターの人。
良く有ります。
果物や野菜が腐っていたりします。
昔より店員の数が減り、点検作業が疎かに成っているのかも。
パートの店員さんが、無反応なら店長か副店長でしょうね。
投書という手もあり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 施設で働いているものです。この前他の職員さんから別の施設で作っているパンを3ついただいて1つはその日 6 2022/05/18 20:01
- その他(料理・グルメ) レモンを安く買いたい 2 2023/06/03 16:16
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 口?喉?がカビ臭くて体調が悪いです。 今日、母親に頼まれて実家の風呂掃除をしました。 家族みんな忙し 3 2023/03/26 19:17
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- 食べ物・食材 カビたかつお節。 かつお節(出汁用の荒削り節)に青カビが発生しました。 かつお節はその製造過程で青カ 2 2022/08/16 19:05
- その他(悩み相談・人生相談) 部屋のロフトベッド下につけていたカーテンにカビが生えてました…今日、ロフト下に置いていた布製の入れ物 3 2022/08/21 02:49
- 日本語 「防カビくん煙剤」の読みについて 8 2023/06/22 20:12
- お菓子・スイーツ フィナンシェかマドレーヌをあげようと思うのですが、手作りのため防腐剤が入ってません。 明日作って金曜 1 2022/08/23 22:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート カビ トラブル ご意見 助けてください 7 2022/06/02 07:53
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
マックを食べると高確率で頭が...
-
古くなったじゃがいも・大根食...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
国産大豆の豆腐
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
ボイルホタルイカ
-
高菜を漬けるときに、乾燥大豆...
-
摺りおろしたじゃがいもの変色...
-
レモンシロップからジャムを作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
レモンシロップからジャムを作...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報
防腐剤ではなく、防カビ剤でした。