dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬の清里 雪があっても遊べますか?

息子ファミリー(1.8ヶ月の幼児有り)と八ヶ岳に一泊旅行に出かけます。この時期に立ち寄れる場所を清里も含めいくつか教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    ほうとうを食べたいのですが、穴場的おススメのお店も何件か教えて下さい。

    早々に沢山の情報ありがとうございます。
    車で出かけます。

    子育て奮闘中の息子夫婦と雪に興味を示し出した孫ちゃん。
    私もそうでしたが、小さな子がいるとなかなか自由になりませんね。
    僅かな時間だけでも夫婦、ファミリーで楽しんで欲しくて今回の旅行を計画しました。


    大人はバナナボート楽しそうですね (^^)
    八ヶ岳倶楽部のフルーツティは昔、頂いた事があります。1杯ずつ味が変わり見た目も味も楽しめますね。
    孫ちゃんには雪玉製造機を持参するので沢山造ってあげようと思います。

      補足日時:2018/02/15 02:20

A 回答 (3件)

車でしょうか?



清里は、冬は寒くて多くの場所が営業していません。
しかし、それほど雪は多くありません。

清泉寮では、適度に雪遊びできると思いますよ。
https://www.seisenryo.jp/
お子様には長靴の貸し出しもあります。
https://www.seisenryo.jp/child-pet04.html

萌木の村はメリーゴーラウンドもありますし、のんびりするのによいと思います。
http://www.moeginomura.co.jp/

リゾナーレ八ヶ岳には波の出る温水プールがあります。
https://risonare.com/yatsugatake/pool/
3歳以下のお子様は無料です。
水泳用オムツの販売があり、スタッフの方がお子様のプールデビューを手伝ってくれます。

シャトレーゼの工場見学。
アイスは無料で食べ放題のですが、この時期はちょっとね・・・。
https://www.chateraise.co.jp/enjoy/factory_tour/ …

かなり昔、田宮二郎さんが主役の「高原にいらっしゃい」というドラマをご存知でしょうか。
その後、佐藤浩市さんが主演でリメイクもされました。
https://tod.tbs.co.jp/program/5386
その舞台となったのは、八ヶ岳高原ヒュッテです。
http://www.yatsugatake.co.jp/stay/information/hu …
隣接している八ヶ岳高原ロッジは今も営業していて、
http://www.yatsugatake.co.jp/stay/information/in …
ロビーからは小鳥がエサを食べにくる様子が眺められるように工夫されています。
チョコレートフォンデュをいただきながら暖炉であたたまり、小鳥を眺める時間は楽しいと思います。
ティーラウンジ パティオで、スイーツがいただけます。
http://www.yatsugatake.co.jp/restaurant/patio/in …
メニューにはありませんが、私はチョコレートフォンデュをいただきました。
八ヶ岳高原ヒュッテは営業はしていませんが外から眺めることは出来ます。

柳生博さんがプロデュースしている八ヶ岳倶楽部。
http://www.yatsugatake-club.com/
庭の散策、ショップ、フルーツティーが名物です。
http://www.yatsugatake-club.com/restaurant/menu/ …

八ヶ岳アウトレットは、買い物しなくても楽しめるところです。
甲斐駒がきれいに見えて、景色もきれいです。
http://www.yatsugatake-outlet.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて下さった場所、いくつかに行ってきました。
雪遊びが始めての1.8ヶ月の孫ちゃんは防寒着で思うように歩けなくおっかなびっくりでしたが、雪玉つくり、雪だるま、ソリ…
アウトレットでのお買い物、バナナボートや美味しい食事…
思いもしないホテル最上階からの富士山や南アルプスも素晴らしい冬景色 朝日にも感動!

皆がいい笑顔いっぱいの旅になりました。
本当にありがとうございました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

お礼日時:2018/02/18 15:26

#1です。



ほうとうのお店ですね。

小淵沢インターからまっすぐ北上する道。
道の駅小淵沢の手前の左側に、「八ヶ岳チーズケーキ工房」と書かれた看板があります。
同じ看板の裏側には「ほうとう」と書かれています。
チーズケーキ屋さんなのですが、奥はほうとうのあるお食事処なのです。
まあ、普通のお店です。
http://www.kobuchisawa.com/wasyoku/c-cake.html

チーズケーキ工房を北上したところの交差点右向こうにある、道の駅。
スパティオ体験工房があるのですが、ほうとう作り体験もできます。
誰かが作って、様子を眺めて、みんなで頂くことも出来ます。
http://taiken.mkobuchisawa.jp/menu/sobauti/hoto

山梨県では小作というほうとうの専門店が、いたるところにあります。
清里高原店もあります。
http://www.kosaku.co.jp/tenpo-kiyosato.html
やはり、専門店だけあって美味しいと思います。
    • good
    • 0

・道の駅「南きよさと」

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!