

将来が不安で夜も眠れません。
大学4年になる大学生です。
わたしは来年就活があります。就職できるかもまず不安なのですが、それとは別に教職過程も履修しており、就職活動と並行して教育実習も行かなければなりません。
またわたしの不注意という自業自得なのですが必修授業を2つ落としているのでそれも受けなければなりません。それは絶対に休めないものです。
就活も実習も授業も休めない、休んだら留年する可能性があるという重圧で心が苦しくなってしまい眠れないです。
留年は親に迷惑がかかるので絶対にできません。
スケジュールが決まってないのでまだどうしようもないのですが....不安で仕方がないです。
どうにかして不安を安らげる方法ございませんか?教えていただきたいです。くだらない質問ですみません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
貴方は努力していますから成り行きに任せてプラス思考で行かれたらいいですよ。
マイナス思考はドンドン気持ちを底辺に落としますし
プラス思考が時の運を運ぶものです。
大学4年まで出してくれた親に感謝しながら女性はいい人と出合っていい縁に恵まれることが大事ですからね、
肩の力を抜いてストレス発散をしながら何とかなる!何とかなる!とプラス思考で行けば乗り越えられるものですよ。頑張って
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
全部ちゃんとこなせるか、という不安でしょうか。
色々なことを平行して行うには、優先順位を決めるといいと思います。
例えば教育実習のスケジュールは実習先の学校から指定されると思うので、基本動かせないですよね。
その期間は、教育実習優先でそのことだけを考える。
実習中に就活するのは現実的に考えて無理だと思うので。
準備も必要なので、実習開始一週間前くらい~実習終了後一週間くらい(一か月半くらい?)は、就活のスケジュールを入れない。
実習終了後も書類や実習記録提出などあると思いますので、一応予定は空けておくといいと思います。
(どうしても受けたい会社の採用試験とかぶった場合は・・・実習先に相談とかできるんですかね。。。でも出来るだけ、平行してやらない方がいいとは思う)
具体的な日程が分からなくても、何月に実習に行くかくらいはもう分かっていますよね。
その時期と必修の授業がある曜日を避けて、就活スケジュールを組むようにすると、
そうバタバタしなくても大丈夫になると思います。
必修授業はとにかく出席していればどうにかなりますよ。
実習中は公欠扱いになるのではないでしょうか。(しっかり確認しておきましょう)
その他の時はひたすら頑張って出席。
朝早い時間帯の授業なら、とにかく寝坊だけはしないよう、アラームガンガンかけとけば大丈夫。
仮に寝過ごしそうになってもそのまま飛び起きて大学行けるよう、
寝る時はジャージとか、そのまま外に出ても大丈夫なようなおしゃれ部屋着とかをパジャマにし、すっぴんでも出かけられるように(裸眼の場合は)伊達眼鏡を100均で買っておきましょう。
私は4年次、自業自得ですが、一年生並みの授業の多さでした笑
まさに留年のピンチ。
が、気合でなんとかなりました。
4年は実習なくて助かりましたが、卒論と卒業研究とバイトと週末は別の仕事したりとか、なんかハチャメチャでした。
とにかく、色々なことを平行してやらなきゃいけないときに大事なのは、スケジュール管理だということを学びました。
スケジュール帳は、一時間ごとに書き込める一週間見開きのものがおすすめです。
「忙しい!無理!!!」と思っていても、書いてみると意外にOFFがあることに気付いたり、
「来週は忙しいからもうこれ以上絶対予定を入れない」などと、予定を管理しやすくなります。
何にどれくらい時間がかかるのか、ということが目に見えて分かるので、ものすごく頭がすっきりします。
自分のやらなきゃいけないこと、
今すべきこと、今じゃなくていいこと、を事細かに書き出すととても分かりやすく、頭もすっきりします。
それから日程だけでなく、やらなければいけないことも書きだすようにします。
「今日から一週間はこれをやる」
「まず先にこれを終えてから次はこれをやる」などと、具体的に課題が把握できます。
で、特に重要なのが、
「今はこれをやらない」というのを決めることです。
やらなきゃいけないことがたくさんあると、
あれもしなきゃこれもしなきゃと、気が散りやすいです。
一つのことをやっていると、他の何かが気になり集中できなくなります。
それがものすごく精神的な負担となりストレスになるのです。
ですから、必ず「今はこれをやる。終るまで『他はやらなくていい』」と決めることが大事です。
基本は提出期限や期日の近いものから優先にこなしていく訳ですが、
どうしても優先順位がつけられないものなら、やりやすい方から先に終わらせます。
これが意外に難しいんですけれど(特に今はこれをやらないと決めるのが)、
色々なことを地道にこなしていくには、結構役立つと思うし、ストレスや不安も減ると思います。
>どうにかして不安を安らげる方法ございませんか?
スケジュールが決まっていないというのが、今のところ一番の不安なのでしょうね。
実習の期間だけでもはっきりすると、少しは気が楽になるのではないでしょうか。
だいたい6月か9月辺りってイメージがありますが・・・
何月あたりと分かっているのなら、そこを「(仮)実習期間」としておき、
その他の時間をどう使うか、などをゆっくり考えてみたらどうでしょうか。
必修授業が何曜日と何曜日だから、就活は残りの平日曜日が主な就活曜日になるなぁとか、
必修授業の曜日がだいたいわかっているのなら、その他の授業があるならできるだけその曜日に組むように計画しよう、とか、
アルバイトをしている場合は、今後は土日中心にしよう、とか、逆に土日のどちらかは絶対休みにしてゆっくり休む日にしようとか。
あと、今できることをする。
必修授業の内容って毎年そんなに変わらないと思うので、
(テストがあるなら)今から勉強しておくとか、すでに履修済みの友人に情報をもらっておくとか。
色々不安はあると思いますが、
いざスケジュールがはっきりして来れば頭もすっきりするし、
就活も実習も始まってしまえば、「こういうもの」として体も脳も適応していくと思いますよ。
今から心配するよりも、今出来ることはしておき、今のうちにゆっくり休んで遊んで体力や気力を充電させておきましょう。
目の前のことを地道にこなしていけば、うまくいくと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- うつ病 就活で鬱寸前になりました。再開すべきなのか 24卒の美大生です。5月中旬から精神の不調がきたし不眠症 1 2023/06/25 19:07
- その他(悩み相談・人生相談) 就職活動のストレスから、パニック障害になりました。 就活を中断しようか迷っています。 現在大学4年で 10 2022/10/12 23:27
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 就職 就職できるか不安。大学で学んでいる専門性はあまり就職する上で役立たなさそうなので、将来就活して就職で 2 2022/10/11 01:04
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- インターンシップ 現在大学3年生で、9月1日から2月29日まで台湾に留学に行きます。この留学は台湾で取得した単位を今在 2 2023/07/16 03:37
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
実習生から指導教諭 へ食事のお...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
実習を生理痛(吐き気、息苦しさ...
-
看護学生です。実習中にカラコ...
-
ポリクリって何の略?
-
教育実習の依頼の電話は何月に...
-
実習中の忌引について
-
教育実習の辞退について
-
看護学生1年です。 同じ学校に...
-
全てが嫌になったらどうすれば...
-
看護の実習です メンバーにひと...
-
仙台医療センターの授業時間に...
-
教育実習の実習先について
-
精神科デイケアの法的な位置づけ
-
今度介護施設で実習があるので...
-
母校以外での教育実習
-
将来が不安で夜も眠れません。 ...
-
ADHD持ちの専門学校生です。忘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日、教育実習の内諾を貰いに...
-
これは犯罪になりますでしょう...
-
教育実習後の教育委員会からの...
-
教育実習の依頼の電話は何月に...
-
教育実習の実習先について
-
看護学生です。実習中にカラコ...
-
教育実習の辞退について
-
教育実習の内諾をいただきに伺...
-
理学療法士の専門学校 裸にな...
-
教育実習のお礼状について。 郵...
-
看護学生1年です。 同じ学校に...
-
至急お願いします。 作業療法の...
-
実習を生理痛(吐き気、息苦しさ...
-
実習生から指導教諭 へ食事のお...
-
実習中の忌引について
-
ポリクリって何の略?
-
ADHD持ちの専門学校生です。忘...
-
仙台医療センターの授業時間に...
-
終了した実習先に水筒を忘れて...
-
今度介護施設で実習があるので...
おすすめ情報