dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の主人の会社の社長のことで相談があります。
実際の勤務時間は朝4時から夜9時までの15時間から17時間は会社拘束されています。が、給料は一日640円の12時間分しか支給されません。し、社長の気分しだいで給与が上下します。

社長は毎日夕方から会社内で飲酒をし、タイムカードを押してから酒の相手に社員に説教し、毎日2時間から3時間は仕事以外で拘束しています。
ときには、車通勤にもかかわらず酒を勧めます。

パートではバツイチ子持ちの女性を雇い(10~12名程います)自分の気に入った子にセクハラし、社長室に泊まらせたり、連れ込んでいます。

会社の慰安旅行や飲み会の席では、従業員の女性のスカートに手を入れたり、自分が気に入らない事をしたり言ったりしたら殴り、先日は唇を切った子までいました。

男性には、精神的苦痛を与える言葉を毎日、毎日なげかけ、どなり、橋の上げ下ろしにまで文句を言う状態です。

子供の学校の行事で土曜日のお休みを申請したら「プライベートを仕事に持ち込むな」と、却下され、基本的には日曜祝日は休みなのに、たまたま仕事が入ったときに「予定が入っていて」と断ると「日曜日の予定は前もって言っておけ」とのこと。休日の休みの予定まで会社に報告しなければ、ならないのでしょうか?

社長の口癖は「俺の会社だ」「辞めたいやつはやめろ」です。実際に長く働いてもらえるような環境ではないので全員1年以内にやめていきます。そのくせ前にいた社員を今の社員と比べて非難する始末です。

このような社長に表立って、法的に処罰か痛い目にあわせる方法はないものでしょうか?
主人は仕事の内容や時間については、がんばれる。といっているので、残業代や精神的いじめ・セクハラを社長がやめてくれるようにしたいのです。
どうかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

おそらくオーナー社長じゃないかと思いますがどうでしょう。

雇われ社長でしたら監査役経由で株主から突付いてもらう方法があるんですが。
わけのわかってないオーナー会社の社長に、正当な権利を主張して反抗する場合って、退職を前提とする必要があると思います。
労働組合なんかまず作れないと思いますから。

いちおうご質問について各別に細かく見ていきますね。


> 実際の勤務時間は朝4時から夜9時までの15時間から17時間は会社拘束されています。が、給料は一日640円の12時間分しか支給されません。

時給なんですか?

・地域によりますが、東京都内だとまず最低賃金法違反です。
・原則として8時間を超え、週に40時間を超えて労働させてはいけません(労基32)。
・ただし組合または労働者の代表と書面により協定を結んだ場合それ以上の労働をさせることができます(労基32の2)ので、代表者が誰か確認してみるといいかもしれません。
・使用者が1日8時間または週40時間を超えて労働者に労働させた場合、基準賃金の25%以上50%以下の割増賃金を支払わなければなりません(労基37)。
・12時間以上「拘束されている」ことについては、具体的にどう拘束されていると主張されているのかわからなければ、何とも言えません。仕事しているのであれば賃金未払いです。


> 社長の気分しだいで給与が上下します。

・おそらく雇用契約に違反しているんじゃないかと思います。普通は雇用契約で賃金が定められていると思います。
・雇用契約に「気分により賃金を変更する場合がある」と記載してあったら、別途公序良俗などの検討を要しますが。。


> 社長は毎日夕方から会社内で飲酒をし、

・就業規則に違反してなければ法律的な問題はありません。


> タイムカードを押してから酒の相手に社員に説教し、毎日2時間から3時間は仕事以外で拘束しています。

・文句を言わない限りは任意と解釈される可能性があります。
・パワーハラスメントという解釈もできますが、パワーハラスメントというのはまだ法律問題として確立していません。
・個人的な考えでは、従業員も何らかの形で正当な権利主張はすべきだと思います。帰ると言っても帰らせない事実があれば強要罪(刑223)です。


> ときには、車通勤にもかかわらず酒を勧めます。

・強制された場合、強要罪になります。飲んで運転するのは運転者責任です。


> パートではバツイチ子持ちの女性を雇い(10~12名程います)自分の気に入った子にセクハラし、社長室に泊まらせたり、連れ込んでいます。

・セクハラは親告が要件だったと思います。連れ込んだり泊まらせたり、は、ことによっては強制わいせつ(刑176)又は強姦罪(刑177)になります。重罪です。


> 会社の慰安旅行や飲み会の席では、従業員の女性のスカートに手を入れたり、

・痴漢ですね。痴漢の概念で言うと、体に直接触れるたら強制わいせつ、服の上からだと各都道府県の迷惑防止条令等に違反します。


> 自分が気に入らない事をしたり言ったりしたら殴り、先日は唇を切った子までいました。

・殴られて、怪我がなければ暴行罪(刑208)、怪我をしたら傷害罪(刑204)です。


> 男性には、精神的苦痛を与える言葉を毎日、毎日なげかけ、どなり、橋の上げ下ろしにまで文句を言う状態です。

・仕事と全く関係無いということを前提として、人前で罵ったら名誉毀損罪(刑230)。人前でなければ侮辱罪(刑231)になります。
・あくまで仕事上の叱責であれば何れにも該当しません。


> 子供の学校の行事で土曜日のお休みを申請したら「プライベートを仕事に持ち込むな」と、却下され、

・適法に土曜出勤となっているのであれば、必ずしも間違いではありません。
・有給を取得する権利を認めないであれば、労基法違反です(労基39)。
・有給取得の場合も、会社都合で取得時期の調整に従業員が協力すべきである場合もあります。


> 基本的には日曜祝日は休みなのに、たまたま仕事が入ったときに「予定が入っていて」と断ると「日曜日の予定は前もって言っておけ」とのこと。休日の休みの予定まで会社に報告しなければ、ならないのでしょうか?

・報告義務はありません。報告も休日出勤も強制されることはありません。


> 社長の口癖は「俺の会社だ」「辞めたいやつはやめろ」です。

・本音のところそう思ってる経営者はたくさんいると思いますが、従業員に向かって口に出す経営者は、控えめに表現しても経営センスが全く無いと思えます。


> 実際に長く働いてもらえるような環境ではないので全員1年以内にやめていきます。

・そうでしょうね。


> そのくせ前にいた社員を今の社員と比べて非難する始末です。

・ぼくだったら仕事の邪魔だから黙っててください、と言いますが(笑)


> このような社長に表立って、法的に処罰か痛い目にあわせる方法はないものでしょうか?

・上述の通り、法的な違反はたくさんあると思われます。
痛い目に合わすつもりなら、辞めた従業員を含めてなるべく多数の従業員で結束して、集団で民事損害賠償訴訟を起こす。損害賠償請求額分の会社の資産を仮差押する。ぐらいでしょうか。併せて刑事事件に該当する問題については刑事告訴する、と。
・どのぐらいの規模の会社かわかりませんが、ご質問の書き込みの勢いが客観的事実なら、倒産しそうな感じがします。


> 主人は仕事の内容や時間については、がんばれる。といっているので、残業代や精神的いじめ・セクハラを社長がやめてくれるようにしたいのです。

・初めにも書きましたが、従業員の地位はこのままで社長の行状を改める方法、というのは、ちょっと思い当たりません。法律的にどうこうできることじゃ無いように思います。

禁固以上の刑に処せられた者は会社の取締役になれませんから、従業員から傷害やら強制わいせつなどで訴えられて社長が懲役くらったら、会社が無くなっちゃうかもしれませんよ。

不景気なのでなかなか次の仕事先を探すのは大変だと思いますけど、私だったら会社の存続リスクを考えてすぐに身の振り方を考えます。

当座の身の安全の為に社長におもねると、各種共犯にされる可能性がありますので、社長と一緒に社会正義に反する行為をすることだけは絶対にやめた方がいいです。
役員にも絶対になるべきではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にご親切なご回答ありがとうございます。
いろいろな刑法や労働基準に違反していますね!!
主人には日記みたいなものを書いてもらっています。
刑事・民事に訴えなくても、それを匂わせて、自分が泣き寝入りしないようにしたいと考えます。
本当にがまんならないときは、同僚と相談して告訴も考えたいと思っていますので、本当に参考になりました。
重ね重ね、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 11:18

>橋の上げ下ろしにまで文句を言う



人間の渡る橋を上げ下ろし出来るなんて、物凄い怪力、その怪力で社長に言う事を聞かせたらなんて冗談はさておき、はっきり言ってかなり難しいと思います。

何故なら社長は辞めたいやつは辞めろと公言しているわけで、肝心のご主人本人に辞める意思がない以上いくら質問者さんが頑張っても意味ないです。

又、セクハラ行為についてもセクハラ行為を受けた人が訴えない限り、直接被害を受けていない質問者さんは無関係ということになります。

ただ、こんな会社で頑張っているご主人の考えを知りたいです。
多分時給640円程度であれば、他にも仕事はあると思うので、何故我慢しているのか?

社長に一番痛い目に会わせる手っ取り早い方法は、全員一斉に辞めて会社を倒産させるか、マスコミに潜入取材でもさせ広く大勢の人に知ってもらうしかないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故我慢しているのか・・・それは職歴にキズがつくからです。次の会社の面接で今の会社の状況を言うわけにもいきませんし、みんながすぐやめていく会社なので自分もやめました。では採用されるとは思えないので、「みなが1年以内に退職していく中で自分はこれだけの期間がんはり、忍耐力・精神力・体力ともに自信があります」といいたいのだそうです。
ごめんなさい。他に言い方が考え付くとすぐにでもやめさしたい。やめたい。なのですが、夫婦そろってそれぐらいしか考えつきません。
マスコミが動いてくれるでしょうか? 本当に世間からこの社長は異常だと非難していただきたいです。
マスコミの件も考慮してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 11:03

正直言いましょう。

無理です。

もちろん労働基準監督署に通告して指導してもらうという方法はあるし、処罰してもらうことも出来ます。

告発するのであれば、
http://www004.upp.so-net.ne.jp/rouki/sankoushiry …
などという雛形もあります。

ただご質問にあるように、このまま働き続けたいという希望はかなわない可能性が高いことも認識してください。
理由は細かく内情を知らせることになるので、小さな会社では誰が通告したのかわかりやすいということと、社長に改善する気が全く無ければ結局のところどうにもなら無いということです。会社がつぶれるだけです。
ですから、まずは転職を前提に考えることが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
告発はまた主人や同僚の方と相談しますので、告発の雛形を参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/06 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!