
デスクトップパソコンは、初めて購入
ファンがうるさいです
"おもったより、ファンの音はうるさいですね"
→ BIOS でファンを制御する項目がありますので、そこで 「Silent」 等に設定すれば静かになります。
・これは難しいし ドスパラで組んだものですから
普通に使用したほういいですか?
[価格.com - ドスパラ Magnate IM 価格.com限定モデル K/06783-10a スペック・仕様](http://kakaku.com/item/K0000952651/spec/?lid=spe …
[DSC09949.JPG EXIF: Sony NEX-5N(E 35mm F1.8 OSS),
35.0 mm, F/1.8, 1/60sec, ISO100, 0EV]
(http://www.flickr.com/photos/hide10/8595394606/)
No.4
- 回答日時:
写真のBIOS(flickrのほうね)のマシンと仮定して(外してたらごめん・・・)。
i5 750ですから中古で購入されたのでしょうか?。だとするとファンが劣化している
可能性もあります。こうなると交換以外に手の打ちようが無いですね。
違う構成ですが、i5 750(760も)使用していたことはあります。通常使用だと
ファンが唸りまくる事は無かったですね(BIOSでファン設定していましたが)。
※BIOSのファン設定で静穏(サイレントね)になっていないとそれなりに音は
でます(ファンにもよります)。
購入直後であれば、お店に相談されてみては?。
No.3
- 回答日時:
価格.comのスペックとFlickrのBIOSセットアップユーティリティーの画像を比較すると仕様が異なります。
FlickrのBIOSセットアップユーティリティーの画像はどのような資料なのでしょうか?
何れにしてもドスパラさんに相談されてみては如何でしょうか?
No.2
- 回答日時:
PCパーツは能力を出すほど熱を持ちますが、熱はパーツを壊す要因になります。
それを防ぐためにファンで冷却しています。マザーボードやドライバでパーツの熱や稼働率に応じてファンの回転数を制御しています。今のファンのままで静かにする=回転数を落とす=冷却効果が下がる=パーツが壊れる可能性が上がる
となります。それでも良い覚悟でやる必要があります。
冷却効果を落とさずファンを静かにさせたい場合は、静音性の高いファンに買い替えた方がいいです。
No.1
- 回答日時:
BIOSのファン設定を「Silent」で使用する前提でファンを選んだかどうかはドスパラさんに聞かないとわかりませんが、「Silent」の設定で温度上昇するなら結局ファンが高回転するだけなので、設定変更しても大丈夫と思います。
結局うるさいので、静音で高性能なファンへ交換する必要があるかもしれませんね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- 美顔器・脱毛器・電気シェーバー 光脱毛器 ブラウンで髭を薄くしたいのですが 新品を買った方がいい? 1 2023/02/06 14:14
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのオーディオチップの名前が分かりません 1 2022/05/12 11:33
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPO A 73 P 30 litよりも電池の減りが早い気がします 4 2022/06/02 15:39
- BTOパソコン ドスパラでデスクトップパソコンを注文 壊れた場合に部品を交換するやりかた 5 2022/05/22 00:27
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCのファンの向き...
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
PCの電源を入れっぱなしにする...
-
仮設電源について
-
PCをショートさせてしまいました…
-
ミスによる損害賠償について
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
デスクトップPCの異音について
-
自作PCのマザーボードランプが...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
CPUファンをずっと高回転にする...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
パソコン工房って最悪?(ご意見...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCのファンの寿命について
-
CPUファンをケースファンに使い...
-
CPU ファンの回転数はどのくら...
-
mini-pc MP915-B の温度障害に...
-
ノートパソコンのモーター音が...
-
マザーボード交換後ファンが最...
-
ファンの動作音
-
背面ファン 8cmを12cmに
-
CPUファンの風方向について
-
軽くて静かなCPUクーラー
-
intel純正CPUファンの駆動音に...
-
PC静音化計画!!
-
windows11にかえてから…… Windo...
-
NEC express5800 53xi のケース...
-
AthlonXPの熱対策について
-
CPU温度対策について
-
起動時室温が15℃以下の時CPUフ...
-
CPUファンとケースファン
-
自作パソコンの静音に関する質...
-
細く長く使えて静かな自作PC...
おすすめ情報