dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達(Aとします)の話です。

先月、旅行費用をローン頼りにしていたが審査に落ち、
お金がなくて困っていると相談を受けました。
行かないわけにもいかない状況でしたので、
身内や友人から借りるしかないんじゃないかと話しました。

その後友人から借りることになり、私からも貸しました。

その時に、Aさんはあるったけの給料を使ってしまったので
旅行から帰ってからの生活費が無いーと話は聞いていました。

それから1ヶ月。別の友人(Bとします)から連絡が来て、
『Aは前々から借金が多くて返さないことが多いらしい。
また借金の申し入れをされるかもしれないから気をつけて。』
という話をされました。

Bさんも、私と同じ時期に貸していて、
その後また貸して欲しいと言われたそうです。
おそらく生活費がないといっていたので借りたのだと思いますが。

今回借金したのは特別な場合で、
その後借りたこともその月の生活費だけだと思います。
確かにお金を借りることはいい事ではありませんが、
そこまで大げさな事ではないと思うのです。

だから私としては、BさんがAさんの友人に
『気をつけて』と忠告して回るのもなんかおかしいような気もするのです。
だからといって忠告をやめろとは言う気はありませんが。

人伝いではありますが、"借金を返さない"というBさんからの忠告、
最初にカード審査に落ちたということもあるし、
私が貸したお金が返ってくることはなさそうです。

Aさんに対して私は直接忠告するべきか、しないでおくべきか。
客観的に見ると、借金ばかりする人は完全放置すべきだとは思うんですが。

長文になりなかなか伝わりにくいかもしれませんが、
こういうお金がらみの話に直接関わるのが初めてで動揺しています。
何でも良いのでご意見がありましたら参考にさせてください。

A 回答 (17件中11~17件)

Aさん。

その審査をうけたのでしょうか?
そこが疑問です。
なぜなら借金グセのついているひとは平気でウソを
つきます。
で、一人から1~2万ずつかります。
そうすると貸したほうも大金ではないので
早く返せ、などといいにくいですよね。
そこが手なんです。
何年たってもかえしません。

恥ずかしい話ですけどうちの親戚の男性
(マゴもいるいい大人)がそうです。
いきなりきて切羽詰ったウソをならべお金をかります。
すぐ返す、といって2年返しません。3万円です。
そのうちに親戚中からお金をかりまくっていることが
ばれました。うちからもです。
2回目にかりた1万円。たった1万円。返しません。

>だから私としては、BさんがAさんの友人に
>『気をつけて』と忠告して回るのもなんかおかしいよう>な気もするのです。
今までの私なら同意して「大きなお世話。お節介だ」と
いったでしょうが。そういう経験をした人間から
すれば「本人の為にも周囲にいって貸さないことも大切」
です。

借金ができる人間はどんなツテをたよっても
借りようとします。またそれで平気で返しません。
まず旅行代金をためないでローンでいこうというのも
おかしいし(普通貯めます)
そのローンでおちたのならよほど借金があったり
返済を守らなかったり、があるのだとおもいます。

完全放置するのはもっともですが
「切羽つまったウソ」を真剣に平然とつくのです。
騙される人は何度でも信じて騙されますから・・・。
私も母親にもう貸しちゃだめ、といったのにまた
1万円やられましたから。ちなみにその前は30万です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
嘘をつかれたとしたらすごくショックです。
でもそういう可能性もあるということを肝に銘じておきます。

お礼日時:2004/10/06 16:23

とにかく借りた金を返さないような人間は最低。


付き合いは遠ざけたほうが良いですね。
 
>『気をつけて』と忠告して回る
 
「貴方の友達だから信用して貸した」
という被害者を出さないために、
危険な立場にいる人たちに対して、
注意を促しておくのは悪いことではありませんよ。
           
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね、もし返してくれないなんて事になったら
本人の為にも被害者は少なくしたいですね

お礼日時:2004/10/06 16:15

借り癖のついた人は、一度貸してくれた人からまた借りればいいやと思って生活してる人が多いんで、もう関わんないほうがいいですよ~!


お金に対して無神経・・・っていうか、計画性なさすぎですね、そのAさんって。
僕はほっとくことをおすすめするなぁ。
下手に関わって頼られたら困るもん。
金の切れ目が縁の切れ目って言うでしょ?
友達なのに金貸してくれないなんて言うヤツの気が知れないね。
最後になくしたくない友人・知人には金を貸すな。と言っておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
Aさんはいい大人なんですけど、
借り癖がついているのかもしれません。
ほんとに縁の切れ目になってしまうんでしょうか。。残念です。

お礼日時:2004/10/06 16:11

お金のことを気にしないといけない交友関係って嫌ですよね。


Aさんに悪意があるかどうかわかりません。初めから借りたお金は返すつもりがないのか、切羽詰って借りたけど返せる当てもなく困っているのか。

冷たい言い方になってしまいますがご容赦ください。
Aさんには、貸したお金をいつ返してもらえるのか確認された方がいいと思います。気まずくなるかもしれませんが、借りたお金をきちんと返す気がない人間でしたらお付き合いしててもいいことはないのではないでしょうか。

貸したお金は返ってくると思うな、とよく言われます。大切な友人であればあげるつもりで貸すことになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね。言いにくいけどちゃんと本人に
いつ返せるのか聞いてみようと思います。

お礼日時:2004/10/06 16:07

Aさんは金銭感覚が麻痺していますね。



借金してまで旅行へ行くなんて 私には考えられません。
銀行に定期があるんだけど、満期になるまでもうちょっと日にちが必要だから とかならわかりますが、帰って来てからの生活費にも事欠くくらいなのに・・・。

普通なら、生活費が苦しくなったら「行楽費」を削ります。
観光地に住んでいますが、不景気の折、お客さんはやはり減っています。
Aさんはまずご自分の生活の安定があって その後に旅行でしょう。

借金癖はなかなか治らないと思いますよ。
頭を下げるだけで簡単にお金が手に入るんだから。
カードの限度額までは自分のお金だと勘違いしているかも知れません。

残念ですが、Aさんに貸したお金はもう返ってこないかっも知れませんね。
もう二度と貸さない方が良いと思います。
額に汗して稼いだお金で遊んで欲しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
旅行といってもプライベートなものでは
なかったので行かないわけにもいかない状況でした。
書き足りなくてすみません。
そうですね。頑張って働いて皆に返してもらえたらいいのですが。

お礼日時:2004/10/06 16:05

そういう人は友人とは呼ばない。

ただの知人。
縁を切るべし。友人からお金借りる事に成功した人は一生治らないそうです。どうして貸したか不思議でならないのですが、貸した額は勉強代だと思って忘れるべし。どうにもならないくらい多額なら裁判起こしてでも返してもらうとか・・・でも面倒でしょう?
自分に見合わないお金の使い方しかできない人、しかも生活費!さえ確保できない人なんてお話にならない。縁を切るべし!
私は自分に「お金貸して」と一言でも言ってきた人にはすぐに受信拒否(サイレントモード)にして縁を切ります。借りていいものとワルイものがあるっしょ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
一生治らないものなんですか。。
私の周りには借りたものを返さない人なんて
いなかったんで、一気に現実に突きつけられたかんじです。

お礼日時:2004/10/06 15:46

>客観的に見ると、借金ばかりする人は完全放置すべきだとは思うんですが。



分かっていらっしゃるじゃないですか。これ以上付き合っているとまた「お金貸して」って言ってきますよ。忠告をして回る必要はないと思いますが、あなた自身を守るためには、「完全放置」がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
まだ2回目の「貸して」はありませんが、
次きたら毅然と断ります。

お礼日時:2004/10/06 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!