アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大変有名な世界一のオーケストラなのは周知のごとく。
でも、私はさほどオーケストラを多く聞いてはなく、しかも興味を持って
聞きに行きたいと思っています。チケットは高いですけど。

世界中を演奏旅行している楽団ですが、メンバーはいつも固定なのでしょうか。
例えばコンサートマスターは常に同じ人が演奏しているのか、その他のパートも
同様に、固定のメンバーが演奏しているのかなど、いつ聞いても同じクオリティで
聞けるものでしょうか?

趣味はバレエを見ることですが、バレエの場合は遠征チームと、現地公演も
同時継続するので、留守番部隊とがあります。遠征チームには花形プリマを
入れてくれることが普通ですが、その下の脇役などが新人デビューだったりします。
やっぱり本拠地でのクリスマスシーズンはフルキャストです。

ウィーンフィルの人数やその他構成などはどのようになって、日本ツアーは
どのくらいのレベルを期待できるのでしょうか。一番良い状態と遜色ないレベルなのでしょうか。
どうせ素人にはわからないと思いますが、心得てから勉強してでかけてみたいです。

ゲルギエフ指揮のマリ管を3回ほど、そのほか、ウクライナのオケなどを聞きました。
あとは、ボリショイは何度もバレエで聞いていますが、音量が立派です。ゲルギエフの
マリ管は、オケのみでバレエはなしでしたが、ベルリオーズのロミジュリでは
甘くて優しい音で完全に持って行かれました。この程度の経験ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

たとえばN響のコンマスは4人いて、適宜分担しています。


だから年間数百ステージ近くをこなせるわけです。

メンバーについても、サブに出番を与えたり、どうしても出られない人の代わりにトラを頼んだりすることはよくあります。

あと、拠点で聞くのに比べれば多少は落ちるはずです。
ウィーンだったらウィーン楽友協会の大ホールでもっともよい響きが得られるよう楽団全体がチューニングされているからです。
さらに移動の負担、慣れない場所での戸惑い、・・・遠征のマイナス条件はたくさんあります。

もちろんプロですから、極力そういうものを出さないように頑張っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり、やりくり上色々とあるのですね。
でもプロとして頑張ってくれる。。。バレエも同じで東京公演は
いつも満足します。きっと同じだと思います。

お礼日時:2018/02/22 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!