dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフで撮ったjpgのLサイズの画像を、ブログに載せるとき、小さくすると画質が荒れてしまいます
しかたなくシャープネスをかけるのですが
元の画像をMサイズにして撮ったほうが、小さくしても画質が荒れないものでしょうか?

A 回答 (4件)

”フリーソフト”というワードが出ているので、既にお気付きなのだと思いますが、



「一眼レフ」なので、映像素子が捉えた情報をそのまま記録するのが「RAW」ファイル。
「jpeg」の時点で既にカメラが自身が設定にあわせて情報を「圧縮」しています。

>Lサイズ、Mサイズ

というのはカメラの設定でしかありません。
例えばLサイズが4000×3000であれば1200万画素の画像。
Mサイズがそれより小さくて2400×1800であれば432万画素の画像。

あなたがLサイズでとったものをブログに載せるために「800×600」に縮小。
これを貴方が「何かの」ソフトでやる。これが眠い(ぼやけた)絵になる。

この作業を「カメラ」がやるのかPCやスマホの「ソフト・アプリ」でやるか。

カメラがやるのが「Lサイズ」を「Mサイズ」にしている行為です。カメラにもっと小さいサイズがあればそれもすべて同じ。

そして、カメラの縮小プログラムとソフトの縮小プログラムのどれが一番綺麗になるか。
これだけの問題です。

カメラのプログラムが必ずしも優れているとは限りませんので、

https://freesoft-100.com/pasokon/reduce-image.html

このようなサイトで紹介されているソフトを使い比べることと、カメラのサイズ設定を変えてさらにソフトで縮小することすべてを検証して、貴方の希望の組み合わせを探るしかありません。


ちなみに
>シャープネスをかける

Lサイズからブログ用に一気にリサイズしてそれにシャープネスを掛けているのでしょうか?
手法としてはLサイズからブログ用サイズの4倍画素にしてシャープネスを掛けて、そのあとブログサイズにしてみるとまた結果が変わります。
(はじめにLサイズ画像にある加工をするというステップもあるのですが、ソフトによっては出来ないので)

それから、PCでの編集しかされていない場合、スマホをお持ちなら一度スマホでリサイズアプリを使ってみると好結果になる可能性があります。
スマホアプリはSNSなどに向いた画質変換に特化しているものもあるので。


RAWファイルから編集するのが一番効果が出やすいですが、一眼をお持ちでJPEGで撮り貯めているのなら、第一歩の最良画質からの圧縮をカメラに任せるしかありません。
(自分は色弱なのでこの方法しか手段がありません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
背景と本質に触れた御見識を頂き、かたじけなく思います
ソフトとカメラの設定と、色々探ってみたいと思います
有料でもいいのでおすすめのソフトがあれば、教えていただきたいところです

お礼日時:2018/02/26 01:47

ブログに限らず、どこのインターネットサービスでもそうなのですが、画像をアップする際の推奨サイズというのが必ずあるはずです。


通常「縦が〜ピクセル・横が〜ピクセル」といった感じで決められていて、その数値にピッタリ合わせた画像をアップするのがオリジナル画像の画質を維持するコツです。
まずはお使いのブログのヘルプとかを探って、推奨サイズを突き止めてください。

大概のインターネットサービスは“推奨サイズ”から外れた画像をアップすると、サイトの都合に合わせるため自動リサイズを行うのですが、これによって見栄えが悪くなるのです。
どういう仕組みを用いたらそうなるのかは、私もよく分からないのですが…

カメラのLとかMは関係ありません。
もし“推奨サイズ”と同じ設定があればそれを選びます。
ない場合は“推奨サイズ”の縦横比を考えて、それと同じ、もしくは近い縦横比を選んで撮影します。
そして最終的には“推奨サイズ”に合わせるため、PC上で周囲の余分な部分を切ったりピクセルリサイズを行ったりして整えます。
手間は増えますし、慣れるまでは大変かもしれませんが、この作業を覚えれば画像のアップで苦労することはほぼなくなるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブログへの対処情報ありがとうございます
楽天ブログなのですが
推奨サイズというのがあるのかどうかよくわかりません
あるサイズで画質が良くなるとも思えませんでした

お礼日時:2018/02/26 01:41

画質が荒れるというのがどのような状況を指しているのか分かりません。


また、画質が荒れてシャープネスをかけるというのが分かりません。
荒れた時シャープネスをかけては逆効果になりそうなものですが。
元画像をMサイズにしてもあまりいいことは無いと思いますし、仮にそれで効果があるならLサイズの画像からでも同様の効果を得る方法はあるでしょう。

とりあえず、保存時の画質設定を上げれば改善しませんか?
そうでない場合、縮小前にぼかしを掛ければ改善しませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
すいません 荒れる という言い方はおかしかったです
ぼんやりしてしまう もやもやっとしてしまう 感じです
なのでシャープネスをかけてクッキリさせる というわけです
ライトルームより安いもので、リサイズしても画質が劣化しないように処置できるソフトとかがあったらいいのですけど
とりあえずフリーソフトで探しています
VIXもよさそうですね

お礼日時:2018/02/25 20:10

LとかMというのは、解像度のことだと思いますが、画像を縮小


するとき、気の利いたソフトだと、サイズ変更後の保存の時、画質の設定ができます。
画質の設定がない場合でも、保存の時、解像度を一般的なモニターの72ppiに
固定した上で、サイズ変更、保存すると画質の低下が抑えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
フリーソフトだけに頼っているのでだめなのかな・・・

お礼日時:2018/02/25 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!