dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々、過去の質問を見てみましたが、あてはまるものがなかったので、教えてください。
DVDレコーダーについてはまったくの初心者で分かりにくい点がありましたら、御容赦ください。

アナログWOWOWの録画できるDVDレコーダーが欲しいのですが、どれを買ったら一番良いのかがいまいち分かりません。家にはテレビが2台あります。リビングのアナログWOWOWが見れる方にDVDレコーダーを置き、自分の部屋のプレーヤー(東芝のSD-V190)で見ようと思っています。
主に映画を撮りたいので、HDDはいらないと考えています。自分の部屋のプレーヤーは-RWも再生可能というふうに書いていました。
どの機種がいいでしょうか?

A 回答 (3件)

アナログBSチューナー搭載レコーダーをお勧めします。


BSアンテナやBSデコーダーを併用し直接録画を行います。

WOWOWは、再放送が少なく一発勝負になる為、
HDD搭載DVDレコーダーをお勧めいたします。
ディスクに直接書き込まず、一度HDDに最高画質で録画し、
後日、不要部をカットしてダビングすると良いでしょう。
録画時間が2時間ぐらいですから、マニュアルビットレート設定ができる機種が良いと思います。
見た目ですがレンタルDVDと同じ画質で録画できます。

録画番組が少ないのでしたら、HDDの少ないスタンダードモデルやアウトレット品をお勧めします。

東芝RD-style XS-41以降のモデル
パイオニア DVR-510H-S以降のモデル

がお勧めです。
両機ともDVD-RW/Rディスクにビデオモードで録画できます。

東芝機では、DVD-RAMに
パイオニア機では、DVD-RWに
それぞれVRモード録画ができます。

ただしプレーヤーSD-V190がDVDビデオ専用の為ビデオモードで録画する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございました。

なんせ貧乏なものですから、なるべく安い方がいいなぁと思ってHDDなしと思っていたのですが…。やっぱりあったほうがいいんですね。
東芝機で、DVD-RAMに録画しても、プレーヤーの(SD-V190)では、再生できないので、値段も考えてパイオニア機のほうが良いと言う事ですかね…。

大変参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2004/10/07 16:44

>やはりBS内蔵の方がいいのでしょうか?


BSチューナー搭載モデルの方が断然良いです。
ライブ録画でなくタイマー録画がメインでしたらなおさらです。
チューナーなしの場合・・・
1.テレビオン
2.テレビBS5切り替え
3.DVDオン
4.DVD外部入力切替
5.DVD録画スタート
*終わるまでテレビは、一切触れない。

ちゅーなーありの場合・・・
1.DVDオン
2.DVDBS5切り替え
3.DVD録画スタート
*テレビ関係なし別チャンネル見れる。

>VRモードで録画したものは、プレーヤーでも見ることは可能でしょうか?
以前書きましたが・・・
>今回再生予定プレーヤーがビデオモードのみ対応の為
*今回再生予定プレーヤーとは、部屋のプレーヤー(東芝のSD-V190)のことです。

>ただしプレーヤーSD-V190がDVDビデオ専用の為ビデオモードで録画する必要があります。
*VRモードは、再生保障されていないし論理フォーマットが違う為絶望です。

>VRモードで録画したものは・・・
今回購入するレコーダーで再生できます。
自己録再できないと意味がありません。

SD-V190の説明書にDVD-RWが再生できると書いていますか?
東芝HPにある説明書には、書かれていなかったものですから・・・
メジャーブランドディスクを使っても再生できなければDVD-R専用になります。
要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一度HPをちゃんと見てみました。
…CD-RWとDVD-RWを見間違えておりました…。
自分で情けなく思います。

もうこうなったら、リビングの方にアナログBSチューナー内蔵のレコーダー(パイオニアのDVR-510H-Sを考えています)を付けて、再生専用に-RW対応のDVDを買うしかないですね。

長々とお付合いありがとうございました。
根本的な間違いがありましたので恥ずかしいですが、大変勉強になりました。

お礼日時:2004/10/08 10:49

予算がわかりませんが、大体5万円出せば購入できます。


お近くにアウトレット店は、ありませんか?

BSチューナー搭載レコーダーは、大体HDD付モデルです。

連動予約は、手間がかかり失敗することが多いのでお勧めしません。

東芝機でもDVD-RWディスクに録画できます。
但しXS31以降のモデルに搭載された機能で、
世代により記録可能な方式が異なります。

録画について
DVD-RW(Videoモード)での録画は、XS31以降対応。
DVD-RW(VRモード)でにお録画は、現行モデルX4EX以降対応。

再生について
コピーフリータイトルは、XS31以降正式対応。
(XS30/XS40でも再生できたが隠し機能の為サポート対象外)
コピーワンスタイトルは、XS41以降対応。
(暗号記録の為XS31では、再生できなかった)

今回再生予定プレーヤーがビデオモードのみ対応の為
東芝機では、XS31以降のモデルで対応可能だが、
今後増えてくるコピーワンスタイトルを再生できない為、
上位モデルのXS41以降をお勧めします。

パイオニア/東芝共に型遅れモデルにBSチューナーが搭載されています。

実売で5万円程度ですのでご検討ください。

大体5万円で買えるおすすめレコーダーは・・・
パイオニア製品
DVR-77H
DVR-510H-S

東芝製品
RD-XS31
RD-XS41

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた早速の回答ありがとうございます。

予算は5万円以内と考えていました。
ですので、HDDは80Gで十分ですよね?
私の家のアナログBSは、古いTVに、BSチューナー+デコーダーで今WOWOWを見ています。
やはりBS内蔵の方がいいのでしょうか?
またVRモードで録画したものは、プレーヤーでも見ることは可能でしょうか?
何回も質問して申し訳ございません。

お礼日時:2004/10/08 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!