dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブルーレイ機器で録画したものをDVD機器で再生するには?
いつもお世話になっております。
ブルーレイ機器で録画したものをDVDにコピーして、DVD再生機で再生したいと思うのですが、どうすればよいか分かりません。
ブルーレイには色々なモード(DRモードとかSPモードとか)がありますが、そのうちのどれかが対応しているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
あと、前述のモードですが、なんとなくDRモードを使って録画しているのですが、他にも色々あり、どのモードがどんなものなのか今いちよく分かりません。
これについても教えて頂けないでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

メーカーによって記録可能なモードがいろいろあったりしますが、普通のDVDプレイヤーで再生できるのは標準画質とかSD画質といわれているハイビジョンではない画質のものです。


それとデジタル放送をDVDにSD画質でダビングする場合、VRモードでのみ可能という制約があります。(コピー制御の関係で、CPRM対応のメディアにだけダビングできます。)

したがってSPとかXP、LPといったSD画質で、VRモードでCPRM対応のDVDメディアにダビングすることになります。(DVD-R/RW、DVD-RAMなどのどれを使えばいいかはプレーヤーの仕様を調べて対応するものを使ってください。)
ただしすべてのDVDプレイヤーがCPRM(VRモード)に対応しているわけではないということにも注意が必要です。CPRM(VRモード)非対応の機器では、デジタル放送を記録したDVDメディアの再生は不可能です。
    • good
    • 0

DRなどの種別は画質を意味しています。


DVDで再生するのであれば、SP,LP,EPで録画しましょう。

HXなどはハイビジョン録画=ブルーレイに保存
SP以下はアナログ録画=DVDに保存

画質等は説明書に表があるので、そちらをご覧ください、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!