![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
長文失礼致します。
職場でミスを重ねてしまった主人が、今月14日から無断欠勤を続けていて行方不明になっています。警察には届出済みです。妻である私は主人の扶養に入っています。
私は、一社会人として無断欠勤をしてしまったからには、懲戒解雇が当然だと思っています。ただ、主人の父は主人が勤める会社の上役の一部と仲が良く、会社内でも『懲戒解雇にすべき派』と、『自主退職を待つ派』に意見が別れていて、今現在も処分が決まっていません。26日に主人の父が、総務部長に言われたとおりに退職届を代わりに書いたのですが、27日の社内会議(会社側の弁護士在席のもと)で、「やはり本人が書かないとまずい」という結果になり、処分が決まっていません。
私のもとには、行方不明の数日後に電報が届き、21日にはポストカードが届きました。いずれも内容は、自主的に少し旅に出るとのこと、必ず戻るから嫌じゃなければ待っていて欲しいとのことでした。仕事でミスを重ねてしまい、にっちもさっちもいかなくなったことも書かれていました。
私は主人の扶養に入っていますが、私だけ主人の懲戒解雇や退職を待たずに国保に入ることは可能なのでしょうか。やはり、主人が退職したことが分かる書類がないと、国保には入れませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国民健康保険に加入するには
前の健康保険の資格を喪失することが条件となります。
健康保険の二重加入は認められていませんし
将来的に国保になりますといった「加入予約」のようなことも出来ません。
何より、今の状態で国保窓口に行ったとしても
「前の健康保険の資格を喪失しないと加入出来ません。
健康保険の資格が無くなったことを証明する書類を持ってきて下さい」と言われるだけです。
前の健康保険の資格が切れた日が、国保の資格を得る日となります。
その日が分からないと、国保の資格をお付けすることは出来ません。
現在はまだ退職などが保留に近い状態なのですから
正式な処分などが決まるまでお待ちしてもいいのではないでしょうか。
それが嫌ならば、ご主人の会社に掛け合って
自分だけ健康保険の資格を外すことは出来ないのかと聞いてみて下さい。
難しい問題とは思いますが、無理を承知で聞いてみてはいかがでしょう。
冷たい回答になってしまい申し訳ないですが、ご理解いただければと思います。
そうですよね…。助言もいただき、ありがとうございます。なんだか私も全てに疲れてしまいました。電報もポストカードも一方的で行方も分からず、返事をすることも出来ません。生きてくれているのかすら分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 被扶養者(異動)届出してない?? こんばんは 協会けんぽの被扶養者についてお伺いします。 主人が転職 1 2023/06/02 18:06
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- 健康保険 赤ちゃんの健康保険の加入についてどちらに入れるべきでしょうか? 2 2022/04/25 16:38
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 会社・職場 雇用保険の離職票について、教えてください。 先月、7日間で再就職先を退職しました。 先月末に最終給料 2 2023/07/28 09:59
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 健康保険 社会保険、国民健康保険に加入についての質問です。 現在大学生です。 自立のために、一人暮らしをしてお 3 2023/03/23 18:53
- 健康保険 社会保険の扶養加入について 1 2022/07/09 10:22
- 年末調整 年末調整について 3 2022/10/24 10:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
旦那が失踪してしまいました。離婚はしたのですが 今、子供二人と旦那名義の家に住んでいます。ローンも残
子育て・教育
-
旦那の失踪
その他(悩み相談・人生相談)
-
夫が突然失踪しました。 持ち家あり、ローンあります。 息子が1人います。 家の書類や銀行カードやお金
夫婦
-
-
4
失踪した夫の市民税、都民税納税通知書が届きました
所得税
-
5
夫の失踪と生活保護の申請
福祉
-
6
奨学金について
その他(教育・科学・学問)
-
7
夫が失踪してしまいました。
兄弟・姉妹
-
8
旦那が失踪
離婚・親族
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有休消化しそのまま退職します...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
退職日が決まっていますがやっ...
-
教職員の退職金は他府県へ異動...
-
職場の親睦会費は強制? 給与支...
-
退職日とは、最後の出勤した日...
-
○○省(財務省とか)に入るのは...
-
1~3月分源泉徴収票 4月か...
-
試用期間で退職します 社会保険...
-
労働者名簿に家族の職籍と学籍...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
この度、病気のため退職しまし...
-
25歳の人生相談。 質問を開いて...
-
転職活動中です。 今度、面接を...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
先日退職届を出しました。理由...
-
もう少ししたら退職日を迎えま...
-
退職証明書って、退職日前でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有休消化しそのまま退職します...
-
夫が行方不明→扶養と健康保険に...
-
15日間でも国保加入必要?扶...
-
中断期間が1日(日曜日)だけ...
-
年金について 11月に退職し12月...
-
社会保険料と国民健康保険料の...
-
退職後の国民健康保険
-
国民健康保険料、随期分につい...
-
国民健康保険加入手続きと交付...
-
教えて下さい!任意継続申請の...
-
限度額認定証があるんですが、...
-
傷病手当・医師の記入欄について
-
自営業者が月の途中で就職し社...
-
社会保険から国民保険の切替と...
-
保険・年金2ヶ月分引かれました。
-
国民健康保険の加入について。...
-
国保切り替えが、14日過ぎそう...
-
社保の会社退社で保険証返却し...
-
健康保険に詳しい方教えて下さい
-
退職後の税金について
おすすめ情報