dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミナミヌマエビの赤ちゃんについて
メダカとミナミヌマエビをひとつの水槽で飼育しているのですが、先日卵を持っているミナミヌマエビを発見しました。
隔離して30匹ほどの赤ちゃんが生まれたのですが、どれくらい大きくなったら水槽に戻しても良いのでしょうか?
今日ミナミヌマエビの赤ちゃんが10匹ほど大きな水槽(メダカと親ミナミヌマエビがいる水槽)にいるのを見つけました。
隔離している子達より大きいようです。
やっぱり大きい水槽にいる方が大きくなりやすいのでしょうか?
それとも単に早く生まれた子達なのでしょうか?

A 回答 (3件)

概ね、メダカの口の大きさくらいなら捕食はまず無理でしょう。


心配なようなら、そのくらいを目安にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メダカの口ってなかなか大きいですよね…
もう少し大きくなってから戻してみようと思います。
何度も回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/02 16:05

メダカ以外の魚がいないなら、隔離の必要はありません。


水草とか丸めたネットとか、ちょっとした身を隠す場所があれば十分です。

成長速度は餌(コケ)の量と水温、pH値(弱アルカリ)でだいたい決まります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先ほどの方の所にも書かせてもらったのですが、今5ミリ程の大きさです。
この状態で戻しても大丈夫でしょうか?
30匹ほどの赤ちゃんが上手に隠れてくれるか心配です…過保護過ぎるでしょうか?

お礼日時:2018/03/02 15:47

早く生まれた子達でしょう。


自分は隔離しないでそのままにしてますが、かなり頭がよいです。
隠れ蓑があれば大きくなるまでじっと隠れてますし。
逆にメダカの稚魚は小さいうちから泳ぎ回って食べられてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にアドバイスありがとうございます。
一応ウィローモスのような身を隠せる藻はあるのですが、もし食べられたら…と心配で戻せずにいました。
小さい水槽では水質管理や餌等がどうも心配で、早く大きな水槽に戻したいとは思っていたのですが…
隔離した赤ちゃんは今5ミリ程です。大きな水槽の赤ちゃんはもう1センチを越えているようです。

お礼日時:2018/03/02 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!