
築45年ほどの鉄骨マンションに住んでます。
引っ越してきたのは去年の7月で半年過ぎたくらいです。
部屋と部屋が襖で仕切られてるんですが、その襖の上の壁が落ちてきてて襖がうごきが悪いです
2週間前くらいに工事で直してもらいましたが
また動きにくくなってきている状態です
隣が空き部屋なのですがそちらに引っ越すということは可能でしょうか。
まだ3ヶ月の子供もいて上に人が住まれると考えると落ちてこないかなどさらに心配です。
こうゆう場合どうすればいいのでしょうか?
引っ越すとしたらら敷金、礼金って必要ですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
通常は無いですよね
管理会社に相談したら?
お返事ありがとうございます。
明日管理会社に電話してみます。
1ヶ月で2回目の工事なので
この頻度で行くと
家もホコリで汚れるのと
子供がいるので困ります(´・・`)
No.1
- 回答日時:
>>隣が空き部屋なのですがそちらに引っ越すということは可能でしょうか。
基本的に、いまの部屋の契約を解約して、隣を新たに契約するってパターンになると思います。退去にあたっての現状回復費用と、隣を新たに借りるので、敷金・礼金が必要になるのではないでしょうか?
>>また動きにくくなってきている状態です
単に、ゴミなどの影響で動きにくいのなら、掃除するとか、シリコンスプレーを使えば改善すると思います。でも、梁が下がってきているなど構造上の問題であれば、2週間前の工事がうまくできてないってことで、再工事ってなるのでは?
まあ、そういうレベルになると、「安全に住めない」ってことで、隣への引っ越しを無料で対応してくれ、なとの要求も正当性が出てくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敷居をなくすにはどうしたらよ...
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
スタイロ襖の反りは直りますか?
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
4枚引き戸の法則って?
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
猫の引っかき傷
-
襖紙を張ると隙間ができてしま...
-
自分で襖(ふすま)を張り替えたい
-
付長押って何でしょう?
-
襖の張り替え時のしわ
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
天井高が2.1m以下の和室
-
セミが家の中に入った時の対処...
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
iPhone14proを使っています。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
4枚引き戸の法則って?
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
夜の、障子って外から見えます...
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛...
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
特殊な障子の張替えについて
-
襖紙を張ると隙間ができてしま...
-
プラスチック障子紙はがれ
-
左手前の障子
-
2階の重みで1階のふすまが押...
-
猫に破られない室内用の網戸
-
扇子の染み抜き方法
-
ふすまの張り替えについて 取手...
おすすめ情報