dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンコクの空港でのチェックインの際のちょっとした
油断から、ポシェットに入れておいたデジカメを持って
いかれたようです。

カード附帯の保険請求をしようと、警察で証明書を
もらって帰ってきたのですが、風の噂で、「保険請求を
すると、今後も同様の場合に保険がおりにくくなる」
とか、「ブラックリストに載る」とか聞きました。

そのブラックリストなるものがなんだか知りませんが、
そんなことがあるのでしょうか? 
そういうことがなければ、もちろん請求したいのです
が。

ご存知だったら教えて下さい。経験者の方や、業界に
詳しい方のご回答だとなお助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

保険請求関連のブラックリストという意味ですよね?本当のことは知りませんが、ブラックリストはあるかと思います。

でも通常ブラックリストというのは"要注意"なものを載せるので、警察の証明つきの普通の請求を一回しただけで載せたら、保険請求者は全員がリストにのってしまい、誰が本当のブラックか否かわからなくて、ブラックのリストの意味がなくなってしまいますよね?(^^;) 存在すれば載るのは、同じものを何度も請求して怪しいと思われた人であったり、保険会社に要求するものをきちんと提出出来ずに交渉して無理やり請求を得た人たちではないでしょうか。。。
本当に盗難にあったもので、きちんと請求出来る立場にあるのなら、心配無用ではないかと思うのですが。だって、万一のときに保険を請求出来るようわざわざ保険代を払っていて、後ろめたい思いする必要はないですよね!?
ちなみに実は私も初めての請求時は同様のことを思いドキドキしましたが全く問題なく、且つ、2度目に盗難にあった時は本当にきちんと全て請求しないと損だ!と思いましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
まことにおっしゃるとおりで、いちいち納得しながら(笑)
読ませていただきました。
要は普通に請求できる立場であれば、現地での書類など
やるべきことをやっておけば、普通に保険金を下ろして
くれるものだろうなあと、きわめて常識的な線で理解
しようと思いました。

お礼日時:2004/10/10 19:25

以前、タイへ買春旅行に出かけた中年の方々が持参していたデジカメやビデオカメラを風俗のお姉さん方に与えて、盗難届けの証明書を取り付け保険請求をしたとの噂話をよく聞きました。


現状、海外旅行の携行品の盗難に関しての保険会社の調査はコストの面から考えて皆無と言わざるを得ません。(現実には調査のしようがない。)
商品購入時の領収書や盗難届け出の証明書等の書類等がきちんと揃っていれば保険会社としては盗難品の時価を限度に支払ってくれると思います。
ここで気をつけなければならないのは置き忘れや紛失では保険金が支払われません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
なるほど、それもありなんと思いますね。
おっしゃるとおり、それをいちいち調査していたら、会社が
もちませんよね。参考になりました。

お礼日時:2004/10/10 19:23

基本的に1回でかけた保険で3件以上請求した場合は


ブラックリストに載るそうです(某社では)。
カード付帯の場合は何を以て1回というか分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
具体的な数字があって助かります。
私のカード付帯の会社がその某社かどうかはわからないの
ですが、1回の旅行で3件と言うことは私の場合は
ないでしょうから、まあ安心です。カードもほぼ1年ごとに
切り替えてますし。

お礼日時:2004/10/10 19:22

私は20回以上携行品・損害賠償を請求しました。


ブラックリスト?
多分あると思いますがきちんと請求してますので問題ありません。
申し込み時には過去の請求は加味されませんし拒否もできません。
しかし毎回同じもので請求すると審査が厳しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
20回ですか、それはすごいですね!!
それでも保険金が下りるということは・・・参考にさせて
いただきます。

お礼日時:2004/10/10 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!