
遠赤外線ヒーターを赤ちゃんの部屋で夜使うと、赤ちゃんが汗だくになります。布団や毛布を脇の下までしかかけたごらないから、肩や胸が寒いので購入しましたが、汗だくで寝苦しいらしく何度も泣いて起きます。使わないと寒いし、ファンヒーターは暑すぎたりうるさかったりで、えんせきがいせんは静かで良いのですが。オイルヒーターを買うべきか悩んでいます。えんせきがいせんヒーターは、電磁波であたためるとのこと。赤ちゃんの寝るときには向いていないのか?教えてください。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私たちに子供が生まれたのが、一月半ばでした。
北陸の、寒い年でした。四十何年か前ですが思い出します。赤ちゃんには、それほどの温度を夜間保っておく必要はありません。高すぎない方がいいようです。暖房の種類は何でもいいのですが、夜間つけっぱなしにする関係上、遠赤外線ヒーターとか、ファンヒーターはあまり望ましくないでしょう。特に遠赤外線ヒーターは、直接照射して温めるのですから、赤ちゃんには不向きです。部屋全体がほんのりと温かいのがよろしい。もちろん遠赤外線も電磁波ですけれど、それは関係ありません。ただし、「遠赤外」と言って何か特別にいいことがあるように言っているのは、全く怪しいものです。
というわけで、おすすめは、少し小さめの部屋で、オイルヒーターを使い、小さめのサーキュレーターを併用して、部屋の中の温度差を小さくする、というやり方です。私たちはそれで乗り切りました。あとは寝具で調整すればよろしいでしょう。サーキュレーターにもとても静音であるのがあります。
あの冬が今は懐かしい思い出です。あなたにもそうなりますように。
No.8
- 回答日時:
遠赤外線ヒーターを赤ちゃんから遠くに置いたらどうでしょうか?
また、ヒーターに能力切り替えはありませんか?
あれば、能力を低にする。
それらでもダメなら、温度設定ができるオイルヒーターも良いでしょう。
あ、オイルヒーターも遠赤外線を出します。
尚、
遠赤外線は、電磁波の一種です。
太陽光も電磁波の一種です。
この2つは、暑くなりすぎたり日焼けしなければ問題ありません。
ホットカーペット、電気毛布(敷き、掛け共)の方は、人によっては電磁波障害を
起こす場合があります。
電磁波を気にされるなら、赤ちゃんの近くでスマホを使わないこと。
操作していなくても、近くに置くだけでもダメです。
No.5
- 回答日時:
遠赤外線ヒーターは電磁波ではなく、赤外線で暖かくなります。
また、遠赤外線が当たった場所と本体が発熱しますから、それで部屋が暖かくなる、と。
こまめに切るなどして、温度調整するしかないですね。
静かなタイプのファンヒーターにするとか

No.3
- 回答日時:
>えんせきがいせんヒーターは、電磁波であたためるとのこと。
赤ちゃんの寝るときには向いていないのか?電磁波を気にするのであれば、問題ないです
遠赤外線ヒーターよりも、スマホ・TV電子レンジの方が多く電磁波を出している
ただ、布団・毛布に遠赤外線ヒーター
まさか直接ヒーターの前に寝かせている?
これでは、赤ん坊でなくても汗だくになりますよ。
もう少し考えてあげなければ可哀想です。
数メートル離して、しかも、赤ちゃんには背を向けて設置していますが、夫に似て頭に大量の汗をかきやすいみたいで、なかなか難しい子です。頭に汗をかかない室温にすると、上半身の半分以上を出したまま寝ているので、うで、かた、胸は冷たくなりがちで、困っています。思い切って、高いけどオイルヒーター買って試してみることにしました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
オーブントースターのヒーター...
-
カーボンヒーターのガラスが折...
-
セラミックヒーターを購入した...
-
冷暖 出来てこの価格。 ダイキ...
-
暖房器具はいつ頃から店頭に並ぶ?
-
余った灯油は真夏の部屋でも保...
-
灯油の保管場所について
-
コロナ石油給湯器の排気口より...
-
白内障の手術後でもピント調節...
-
こぼれて、大変な事になってし...
-
コロナって今も何日休むとかあ...
-
地面に灯油をこぼしたら
-
●暖房器具メーカーと言えば?
-
石油ストーブに灯油を入れてい...
-
布団の中で足先が冷たいです。...
-
灯油ストーブを引越しの時に運...
-
12時間16度で暖房をつけっぱな...
-
眠たくなる家
-
雑用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
オーブントースターのヒーター...
-
ダイソーで延長コード買ったら...
-
産業用機器のヒーターに関して
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
やぐらコタツのヒーター上部に...
-
タイオードの表示 IR 10D 0J
-
スペースヒーターって役に立ち...
-
冷暖 出来てこの価格。 ダイキ...
-
セラミックヒーターを購入した...
-
こたつのヒーターの粉
-
シャープ H5-01 エラー解除につ...
-
コタツから金属音 コタツが壊れ...
-
9月まで休校どう思いますか?
-
東芝IHクッキングヒーターデモ...
-
今、IHで水を沸騰させようと...
-
カーボンヒーターのガラスが折...
-
セラミックヒーター消し忘れた...
-
わが家の給湯熱源機から不凍液...
-
寝室の補助暖房
おすすめ情報