
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
会社規定によりますが、規定がなければ「会社に不正をしていなければ問題ない」というレベルで判断すればよいと思います。
過大な料金範囲までの区間を購入すれば問題ですが、同一料金の区間内であれば問題ないと考えるのが良識的な判断ではないでしょうか。
>支給は給与振込で、自分で購入する仕組みです
給与振り込みの額が適正な区間の定期代であれば、どの区間の定期を買うかは各自に任されていると判断できますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/03/08 10:23
会社が正しい通勤経路を申請しているかのチェックがしにくいという理由でした。担当者によっては、おっしゃる通り区画内なら問題ないと考える方もいるようで近々規則を明確にするそうです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
会社規定が無ければ法令や鉄道の運送約款には触れません。
>鉄道会社は、会社から一番近い駅までしか認めませんから。
通学定期と混同しているのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
通勤定期券は1ヶ月ごとに買わ...
-
シャチハタは企業側が支給すべ...
-
公務員の旅費規程について
-
単身赴任手当てと帰省手当て
-
自動車通勤の場合の通勤手当
-
忘年会の景品で宝くじの抽選券...
-
制服貸与について
-
仕事で使う作業着代
-
名刺に携帯番号入れるかどうか...
-
アメリカの会社での交通費
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
総合職の女が羨ましい
-
有休届の 「自」「至」ってな...
-
パートの有給休暇について 私は...
-
有給休暇につきまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社から支給されたスマホにはB...
-
シャチハタは企業側が支給すべ...
-
通勤定期券は1ヶ月ごとに買わ...
-
単身赴任手当てと帰省手当て
-
会社支給の携帯電話をお持ちの方へ
-
忘年会の景品で宝くじの抽選券...
-
仕事で使う作業着代
-
作業の時に履く、安全靴という...
-
制服貸与について
-
交通費について 詐欺? みん...
-
名刺に携帯番号入れるかどうか...
-
雇用調整助成金の支給条件
-
役員の親族である使用人の退職...
-
転勤するんですが、支度料とい...
-
通勤ライナー代は会社から貰え...
-
自動車通勤の場合の通勤手当
-
通勤手当について
-
会社から支給される通勤費について
-
パチンコ、スロットのダイナム...
-
公務員の旅費規程について
おすすめ情報