
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
元硬式野球部です。
基本的に入部の方法は推薦と一般にわかれます。
推薦組はあちらから連絡がくるか、自分から連絡をして守備や打撃のテストを受けて合格する必要があります。推薦組は練習会などで入学前に何度か顔あわせをします。
一般入部の場合は基本的にはじめの2~3ヶ月は寮に入ることはできず、練習のメニューも走り込みが主体などの別メニューです。それらの練習を乗り越えると入寮が決まり、ほかの部員と同じ扱いになります。
メンバーの件ですが下の方達の言うとおり非常に厳しいですが、一般組から入る人もいますのでもし挑戦するようでしたら応援しております。
No.2
- 回答日時:
女子の卒業生です。
入部試験なんてありませんよ。ただ、試合に出れるかは別です。一般入試では、野球において、スポーツ推薦で入ってくる奴には勝てないのではないでしょうか。しかし桐蔭は勉強が大変ですよ。別に成績悪くても、大学へ野球で指定校推薦という手もあるけど、レッスンクラスがあまりにも下だと面子が立ちません。また、桐蔭は学費もバカにならないので親とちゃんと相談しましょう。#1さんが言う事もいい考えだと思います。
No.1
- 回答日時:
入部試験、あるんですかねぇ?あったとしても正直、かなり難しい試験であることは間違いありません。
ただ、自分の知識の中では、ほとんどの選手が野球推薦で入部してくるのではないでしょうか?たぶんそうであったとおもいます。中学からも推薦を取っていたと思うので、きついとは思いますよ。桐光学園は中学野球部からの入部者はかなり少ないそうです。いないのかな?
本当に桐蔭学園で野球をやりたいのであればまず問い合わせてみてはどうでしょうか?そして桐蔭学園というブランドで本当に野球がしたいのであれば受験してみてください。受験もかなり難しかったはずです。
ただ、桐蔭や桐光、法二の野球部に入るデメリットも考えてみてください。よほど実力が無い限り、一年生から試合に出ることは不可能です。それならば公立高校の方が一年生から試合に出ることもあるかもしれませんし、そのチームで横浜や桐蔭などの神奈川県の強豪を倒すということを目標にしてみてもよいのではないでしょうか?現実はそんなに甘くありません。推薦が取れないのであれば進学した高校で頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
統一球は廃止すべき?
-
スローボールといえば? 私は星...
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
高校野球選手がロジンバッグを...
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
第一弾?第一段?
-
ペナントレースのペナントって...
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
何番タイプ
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
投手失策と失策の違いを教えて...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
金銭トレードの金額
-
丸1年とは?
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
ジーク・ジオン
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
「うちの高校に来てください」...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
アドレスのhttp://www1.について
おすすめ情報