dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、ディズニーランドに行きます。
夜行バスを使って子供のみで
行けますか?(中2)
出来るだけやすく

質問者からの補足コメント

  • 補足します
    予算は出来れば2万円です。
    そして、日帰りで行こうと思ってます

      補足日時:2018/03/11 15:58
  • 山形からです

      補足日時:2018/03/11 18:04

A 回答 (6件)

山形発着夜行バス(4月の例)

「今年、ディズニーランドに行きます。 夜行」の回答画像4
    • good
    • 1

ドリームさくらんぼ1号なら、子ども半額が適用されて往復6000円を切ります。

私が知る限りではこれが最安値です。JRは子ども料金が半額になりますので、ツアーバスとは異なります。

東京駅日本橋口着、八重洲口発になりますが、京葉線で舞浜まで一本ですから時間も余裕があるので大丈夫かと思います。
「今年、ディズニーランドに行きます。 夜行」の回答画像6
    • good
    • 1

ディズニーへの直行便(4月の例)

「今年、ディズニーランドに行きます。 夜行」の回答画像5
    • good
    • 1

ちなみに山形発着の夜行バスで最安値を検索してみました。

金曜夜発→日曜朝着の車中2泊ですと、だいたい往復9000円くらいでした。
パークチケットが6400円、往路は自宅から飲み物と朝食を持参し、復路はディズニーホテル1階のコンビニを活用してコストを抑えること。パーク内では5000円程度使うとすれば、理論上では20000円くらいに抑えることも可能です。

参考になさってくださいね(^^)
    • good
    • 1

2013年より「新高速乗合制度」がスタートしており、乗合バス運行事業者は許可制となりました。

そのなかで未成年者のみの夜行バス利用も昼行の乗合バス同様に認めてはいます。

ただし、運行事業者の多くは保護者の同意書があることを前提としています。しかし青少年育成条例がありますし、未成年者だけで夜中出歩いてもいいのか?となりますよね。

そこでその際には保護者の同意書または同意の意思表示が必要になるのです。深夜外にいる未成年者に警察が不信に思って声をかけてきたら慌ててしまいそうですね。しかし、「きちんと親の許可を得ています。目的は◯◯で、それで夜行バスを利用しています」などと答えれば補導されることはないのです。むしろ夜行バスを利用せず、パーク外で野宿したり、マンガ喫茶で夜を明かすと育成条例23〜25条あたりに抵触する可能性が起こるのです。同意書を持参しても怪しまれたら、親に電話をして事情を説明してもらってもよいでしょう。それも同意の上なら簡単です。

ただし、できる限り中高生だけの外泊は控えた方がよいと思います。法律論だけでは説明がつかない事件や事故は毎日のように発生しているからです。ですから、しっかり保護者の方と話し合って結論を出すことをお勧めします。参考になさってくださいね(^^)
    • good
    • 1

千葉県の青少年育成条例は夜間23時以降の未成年者の行動を規制していますので、それ以前にバスに乗ればOKです。



また、出発する場所の条例によって、子供だけで夜行バスに乗れるかどうかが変わってきます。自分で調べるか、出発する県を補足してください。

なお、バス車内は宿泊と同じ状態ですので、中学生だけだと保護者の同意書が必要になるかもしれません。利用するバス会社に確認しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!