重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

第一志望であった北海道大学におち、滑り止めであった同志社大学医情報に今年進学する予定なのですが、自分では非常に医情報に興味がある一方でやはり国立でないという点で劣等感を抱いています。
そこで、同志社の医情報から院試で京阪神などの国立上位の大学の院を目指そうと思っているのですが、医情報からだと医系の院となってしまうのでしょうか?また、その場合同志社の医情報と関係のある研究室などは存在するのかを教えていただきたいです

A 回答 (3件)

旧帝大のような大学の大学院へ入学するのはほぼ不可能です。

理由は、①試験内容がその学校の授業内容から出ます、②試験の得点に学内生徒には50%前後プラスされます、③その大学の教授はそこが一番賢い大学と思っているので他の学校の学生を嫌う、です。関西で唯一入試にハンディを付けない旧帝大は、大阪大学の産業科学研究所です。ここは、理学部の1部所です。出身大学の専門は関係ありません試験の合格点を取れば入学できます。HPで紹介されているので医情報と関係のある研究部を探してみて下さい。旧帝大は研究資金が豊富で設備も良いものです。大阪大学の産業科学研究所近くの地下には世界一の核融合実験炉があります。レーガン元大統領がお忍びで視察に来られました。
    • good
    • 0

文科省の方針で院の定員をむやみに増やしたためにダメポな人がどっさり増えた東大とか狙い目だと思いますよ、というわけで、国立だから格上だという思い込みなんか今は昔、という状況にあります。

    • good
    • 0

同志社の医情報の大学院の進学先はHPとかパンフレットに載ってないのですか?



学部の事務にメールや電話で問い合わせたほうが、ここよりも正確かつ詳細な情報が手に入ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!