dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60センチ生体水槽のPHがアルカリに傾く原因を知りたいです。
現在60センチ規格水槽でエンゼルフィッシュ1匹(7センチ)
ゴールデンハニードワーフグラミー2匹(4センチ)
コリドラス4匹(4センチ2匹と5センチ2匹)
ヤマトヌマエビ4匹
石巻貝1匹
フネアマガイ1匹を飼育しています。

ろ過は外部フィルター(GEXメガパワー6090)
シャワーパイプで水面ギリギリで稼働しています。
ろ材は純正のリングろ材、パワーハウスのリングろ材(ソフトタイプ)
荒めマットにウールマットを1番上の層に1枚ずつです。

底床はボトムサンドを1センチ敷いています。
流木が大小合わせて9本
半分以上が25センチくらいの長さの流木となります。
ADAの苔石が6つ
コンビニのおにぎり程度の大きさです

水草はアヌビアスナナ
マツモ
ウィローモス
ミクロソリウム
が入っています。
マツモ以外は大した量ではありません。
照明は60センチのLEDをタイマー管理で8時間。

餌は1日に1度、コリドラス用としてコリタブを二粒
グラミーとエンゼルには合わせて小さじ1/2くらいです。
水変え前日には冷凍赤虫ミニキューブを全生体に対して1ブロック
エビと貝には専用の餌等は与えていません。

水変えは7~10日に1度、約1/3
この時にレイアウトを取り出して底床の掃除も行っています。
因みに水温は26度です。

水道のPHは約7
水変え後、2~3日で8位に戻っています。

PH測定はテトラのトロピカル試薬です。

PH8くらいになると、テトラのPHを下げる薬を750ミリのペットボトルに4滴入れてニッソーの足水君にセットしています。

ペットボトルと水槽が繋がった状態となるので、ペットボトルの水は水槽にゆっくりと循環し始めます。
設置後2~3時間後に測定すると7.5くらいに下がります。

次の日仕事へ行き、夜帰って来て測定するとPHは8位に戻っています。

考えられる原因はADAの苔石かなと思いましたが、ネットで調べると
あまりPH変動しない という情報を見たことがあります。

その情報がガセであっても、1日でこんな急激にPHが上がるものなのか?
原因が全く分かりません。

普通に考えれば弱酸性よりになるはずの状況だと思うのですが。


分かりづらい文章で申し訳ありませんが、分かる方がいらっしゃったら回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

通常の飼育ではpHが弱酸性側に変化します。


理由は底床のソイル、餌の食べ残し、糞等の影響です。
だからpH調整のために入れるのがサンゴや貝殻です。
アルカリ性なのでpH調整になります。
だからpHが上がる理由は水槽の中に入れているものにアルカリ性のものがあるかです。
水草や木や石、砂等に原因があるかもしれません。
フィルターに硝酸やリン酸を吸着するものがあるかも確認しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
やはり調べた所、フィルターのろ材にもPHを上げる物はないです。
吸着系のゼオライトや活性炭も全く使用していません(^^;

底床のボトムサンドもADAの苔石もPH変動はないみたいです。
(苔石に関してネット上では変動は無いと書いていましたが、溶岩石なので多少のアルカリ化はあると思っています。)
苔石だけであの上がり方は考えられませんので引き続き様子を見ていきます(^^;
因みにジェックスのメガリングのろ材はPHの変動があるのかHPに書いて無かった為、今度問い合わせしてみたいと思います(^^)
大手の純正ろ材なのでアルカリ化はないと思いますが(*_*)
通知が今日届いた為、返信が遅くなって申し訳ないです。

お礼日時:2018/03/22 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!