dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを辞めたいです。

理由は働いている人数が少ないせいで休みの融通が利かない所です。
この前30、31と4月の1、2は県外の祖父母のところに帰るので休みたいですって言ったら他のバイトさんも県外のオープンキャンパスに行くから無理って言われました。
あとから電話でおじいちゃんが今重い病気でもう11年くらい会ってないんですと言いました。それでも休みになっているか分からないです。

ほかにも〇日休みたいですと言うとはぁ?と言われます。シフトが一週間前ににしか出ないことも用事が決めにくいというのもあります。
この日~~があるので休みたいですと言ったら夜からなら入れるよね?と言われ、夜にシフト入れられます。

他にも嫌なことが積もり積もって辞めたいという気持ちが強くなりました。ですが、このような理由で辞めることは甘えです。それでも私は辞めたいです。

私は小心者なので店長がこわくて言い出せないです。それに人数が少ないので引き止められると思います。
どのように言ったらスムーズに辞めれますか?

A 回答 (5件)

勇気を出しなさい。


小心者だから言えないでは駄目だと思うね、そんなことだと今後の人生の中で、本当にやばい会社に入ってしまった時に辞められなかったり、法に触れるような仕事を上司から指示された時に断れないなんて事が起きるんじゃないの?それが出来ないってことは身を破滅させるんだよ、あなたが小心ならばそっちのほうが怖くないかい?

きちんと話す、代わりの人をすぐ探して貰うようお願いする、辞めるまでの期間を儲ける、民法上は二週間前に申告だっけな、でもだいたいは一ヶ月の猶予ってとこが多いかもね。
引き止められて残っていいと思ったのなら、条件を提示すること、例えば給料を上げろとか、休みの2週間前に休暇申請をした場合はそれを許可しろとか、そもそもちゃんと従業員が無理しないで働けるよう人数を補充しろとか、辞めるにしろ残るにしろ言いたいことを言うチャンスだと思うねw
    • good
    • 3
この回答へのお礼

勇気を出して言ってみようと思います!小心者の自分は嫌なのでこれを機に克服できるよう頑張りたいです!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/15 00:14

それは貴方の甘えではありませんよ。

そもそもバイトは正社員ではないし、あちらもバイトなんて使い勝手の良い駒としか思っていません。
貴方が辞めたら辞めたで、また新しいバイトを雇うだけです。新しいバイトが来なくても、貴方には何の責任もありません。
私は以前、飲食店でバイトをしていましたが、あまりに店の空気が悪くて辞めました。辞めると言うと、あと一年は頑張って欲しいと言われたので、そのあとに電話で一方的に辞める旨を伝えました。本来ならば辞める一ヶ月前に言うべきですが、もし辞めさせてくれないようなら電話で強引に辞めると言えば良いと思います。バイトにも辞める権利があるので、それを許さない場合はバイト先が全面的に悪いです。
そもそもシフトの融通もきかないバイト先なんてそれだけで辞める理由になります。まかないが不味いという理由でバイトを辞めた人もいます。それぐらいバイトというものは自由で、バイト先もそのことは重々承知です。ですので、貴方も気軽に辞めて、次のバイトを探す権利があります。辛いのなら、無理にバイトを続ける理由はないんです。
考え過ぎてはいけません。バイトを無理に辞めても、辞めた時点で店長に貴方を叱る権利はなくなります。バイトを辞めたら、もう二度と店長を怖がる必要もなくなります。難しく考え過ぎず、辞めたいのなら辞めたいときちんと言いましょう。案外あっさりと「良いよ」なんて言われるかも分かりませんよ。
ちなみに私は先のバイトを二ヶ月で辞めましたが、その後に困ったことはないです。強引にバイトを辞めたからと言って誰かにとやかく言われたこともありません。質問者さんは何も悪くないので、ビクビクせずに辞めたいと言ってください。こちらがビクビクすれば、あっちは勝ち目ありとばかりに辞めさせてくれなくなります。どうか頑張ってください!バイト辞めたぐらいで貴方の世界は変わりませんよ!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

甘えではないと言ってもらえて少し肩の荷が降りた感じです!ありがとうございます!
そうですよね!ビクビクせずにズバッと辞めたいって言おうと思います!

お礼日時:2018/03/15 00:09

ミスりました、俺の高3の夏休みは休み2日で最高一日22時間働いてました、通勤時間を含めると、23.5時間で、着替えと風呂でまた出勤てした❗


それぐらい大したことじゃない‼
    • good
    • 0

俺の高3の夏休みは休み2日で、さいこ

    • good
    • 0

私なら 郵送で 退職届を 会社に 出します 別に ルール違反のもありません 恥ずかしいことでもありません 仕事はいつでもできます

身内のことの方が大事ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もし辞めることが出来なかったら強硬手段としてやってみます!ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/15 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています