
以下の掛け時計を所有し、5年ほど使用しています。
安価で静かで見栄えもよく、中々気に入っています。
https://www.amazon.co.jp/CASIO-%E3%82%AB%E3%82%B …
ただし、時計としての精度と動作の安定性に少し不満があります。
夏の暑い時期は、一ヶ月に数分進みます。
冬場はおおよそ望む速さで動いてくれますが、
近頃は寒さの厳しい日に、一日で30分ほど遅れている事があります。
安価な物ですので、全体的に低コストの部品を用いていると思いますが、そうであるならば、
精度の要である水晶振動子を少し高価な物に替えると改善するかもしれないと考えました。
この手段は、精度と安定性の向上に対して有効と考えられるでしょうか?
有効/無効、それぞれの定量的な根拠をお教えいただけると有り難いです。
尚、上述の「少し不満がある」は製造者や製品品質に対してではありません。
値段が値段であり、何年も使用しているので、そもそも期待をしてはいけないと思います。
気に入っている時計なので、もっと良くしたい。という意味です。
そして、その改善を自分の手で出来たら楽しいと考え、投稿いたしました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
一ヶ月に数分の進みは、今時の時計にしてはちょっと大きいけれども、ま、許容範囲ではある。
進む分には大事故にはならんし。大きい問題は冬の遅れでしょう。おっしゃる通り、ムーヴメントを取り替えちゃうというのはかなり確実な手です。自作用としてムーヴメントだけ売ってますもんね。工作の腕に多少の覚えがあれば容易でしょう。しかしその前に…
温度に依存するということは、電池の出力が温度で変動してるのかも。だとすると、1.5Vリチウム電池なら温度の影響はほぼ心配ないし、めっちゃ長持ちする。少々高いが。
また、寒い日に30分遅れるというのは、出力不足で秒針のアンバランスを乗り越えて回転させるだけの力が出せないのかも。秒針の重心が支点からズレているようなら、ごく小さいおもりをくっつけて調整すれば改善するかも。
いずれも、その施策によって改善したのかどうかを確認しなくちゃいかんわけで、手直しの前後で冷蔵庫に突っ込んで比較実験をすると良いでしょう。
電池の出力不足に対するご指摘、1.5Vリチウム電池の紹介、
そして冷蔵庫を用いた試験環境のご提案まで、
良いお知恵を頂き、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
電波掛け時計にすると修正してくれます。
(例:1883円)https://www.amazon.co.jp/セイコー-コンパクトサイズ-メタリック-KX379B-SEIKO/dp/B00CADKA50/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1521053534&sr=8-4&keywords=%E6%8E%9B%E3%81%91%E6%99%82%E8%A8%88%E9%9B%BB%E6%B3%A2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
degってなんですか
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
電子レンジを使用していないの...
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
精液って蒸発するんですか?
-
射出成形での樹脂づまりについて
-
油入変圧器絶縁油および巻線の...
-
水の温度について 冷やした水が...
-
湯気の出る仕組みって?
-
なぜ上から下に水を流すと効率...
-
ろうそくの火が消える理由
-
モーター 連続定格と短時間定格
-
温度単位(K)について教えてく...
-
フェルミレベルと擬フェルミレベル
-
熱交換の基礎式を教えてください。
-
耐熱温度とは?荷重たわみ温度...
-
蒸発速度・蒸発量
-
室温が下がらないのは何故でし...
-
断熱材の表面温度の計算
-
組織の両面の温度差が 4°Cで、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報