
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
駅ホームの電光掲示板その他で案内があるし、車輌の入り口付近にも表示があるのでそれで分かります。
自由席特急券では席も号車も列車も決められていません。
1日間有効なのでその間に1回だけ好きな列車の好きな号車の好きな(空いている)席にご乗車ください。
No.4
- 回答日時:
> 新幹線って自由席ならどの号車にも乗っていいんですか?
はい。自由席車両であればどの車両のどの席に座ってもよいです。
> 指定席の号車があると思うのですが、それの見分け方は?
ホームから乗り込む際はドア付近の車体の外側にある「自由席」とありますし、客室入口のドア付近にもあります。
更に、ホームの床面などにも案内があります。
加えて、Googleなどで「〇〇新幹線 編成 ××」(〇〇は「東海道」など新幹線の名称、××は「のぞみ」など列車の名称)といったキーワードで検索するとJRの関連サイトなどにある列車の編成表が見つかります。それを見れば利用される新幹線の編成がわかり、何号車から何業車までが自由席車両かがハッキリします。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
東海道、山陽、九州新幹線には自由席が接続されていて、のぞみ、8両編成の一部のひかりでは1~3号車、ひかり、こだまでは1~5または7号車が自由席。
東北、秋田新幹線のはやぶさ、はやて、こまちと北陸新幹線のきらめきは全席指定なので自由席はない(自由席券の販売は無いが、指定席が満席の時には普通席号車に乗車できる立ち席券が販売される)。
>新幹線って自由席ならどの号車にも乗っていいんですか?
たまに「自由に席を選べるから自由席」と壮大な勘違いをしている人がいるようだけど・・・「自由席号車ならどの号車でも乗れる」。
自由席券ではデッキを含む指定席号車に乗車するコトは出来ない(混雑状況によって”お目こぼし”があるかもしれないけど、原則として自由席号車のみに乗れる券)。
デッキで立っていたとしてもグリーン席号車内にいれば、グリーン料金を支払わなければならない(規約にあるので、知らないから払わないは通用しない(乗っている時点で規約を了解しているという前提がある))。
No.1
- 回答日時:
駅のアナウンスを聞けば分かりますよ。
車両にも書いてあります。通常、自由席があるのは特定の号車だけです。
間違って指定席の号車に乗った場合は、自由席の号車まで移動することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
【新幹線】東北⇒東海道 経由駅...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
はやぶさこまち やまびこつばさ...
-
どこまでがJR東日本でどこか...
-
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
なぜ前の車両を切り離す?
-
上野駅で新幹線から降りるとき...
-
福島駅でのやまびこ号とつばさ...
-
新幹線の平均速度
-
車站飲水
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
落ち目の三度笠
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
なぜ前の車両を切り離す?
おすすめ情報