
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
それは日本人特有の考えでは。
頂きますとか。
日本は八百万の神だからどこにでも神がいるって言う、いわゆる自然信仰です。
身の回りのもの全てに神が宿り尊い存在であるから感謝しなさい的な意味ですよ。
だから食べる時もそれに携わった人、もの、殺された動物に対してもありがとういうんですよ。
ていうか日本人元々肉あまり食べなかったでしょう。
欧米ならあなたみたいに考える人多いかもしれませんね。
向こうは昔から動物を殺してきて食べてきた。その罪悪感を神に許された行為(向こうはキリスト教なので)として納得していたんだと思いますよ。そういう本を読んだ気がします。
No.14
- 回答日時:
限りあるものは大切にしなさい。
我々の生命というのは命あるものを犠牲にしたうえで生きているのだ、ということを自覚して、そのありがたみを受けて食しなさいという考え方でしょう。
>動物からしたら「感謝とかどうでもいいから殺さないでくれ」と思うでしょう。
はたしてそうでしょうか?いずれにせよ、感謝すら求めてないかもしれないが、
殺さないでくれとか思ってるかなんてわかりませんよ。
>殺して食べている事の罪悪感を減らすために「いただきます」なんて言うのでしょうか。
罪悪感だろうがなんだろうが、自分勝手に生きていたら人類なんてのは簡単に破滅する可能性さえあるので、その意味で言えばそういう禁欲や戒めというのは自分たち自身の道徳の在り方にすぎませんね。
>自分は、肉を食べられるのが当たり前だと考えています。
当たり前のように肉がたらふく食えるようになったのは、日本の庶民にとってはそんなに昔のことではありませんけどね。
>人間が食物連鎖の頂点なのだから当然です。
だからと言って好き勝手取りまくってたらいずれ涸渇しますから、自分たちに帰ってきます。
No.13
- 回答日時:
人工肉の培養という産業分野が勃興しそうです。
クリーンミートとかフェイクミートとか精進ミートとか呼ばれるそうです。
3月に入ってニュースになっていたので、詳細はググってみてください。
人工の培養肉だったら、倫理的には肉塊になる前の個体に感謝する必要が無く、
調理してくれた人に感謝するだけで十分になると思われます。
肉片も細胞の集まりなので、細胞に感謝すべきと言われれば、しますとも笑
個体になる前のタンパク質の塊を培養合成するそうです。
ハンバーガーが数年前に作成されたそうです。
ハンバーガーになるか分かりませんが、
2018年内には培養肉を使った料理を出すレストランが現れるらしいです。
生きた動物を殺さない畜産業として歓迎されているそうですが、
心理的嫌悪が根強いらしいです。
個人的には、衛生面では培養肉の方が優秀そうだと感じます。
No.11
- 回答日時:
食べ物があるという事の有難みは、食べ物があるのが当たり前という人間にはわからないことなのでしょう。
食べるものが無くて、虫まで捕まえて食べてもまだ空腹 という状態を経験した人間ならば 食べ物の有難みというのは自然にわき起こってくるものだと思います。このとき、動物の命を頂いているなんてことには意識がいかないのかも。
目の前に食べ物が現れて、背中とお腹くっつきそうになるほどの空腹から救われるとき、理屈ぬきに感謝の感情が生まれるものなのでは。(自分は、そんな状態は未経験ですが)
人間は、失ってはじめてその有難みが分かるもののようです。私も病気をして失った健康の有難みがわかりました。
(食べ物への感謝に限らず、)あって当たり前と思っているうちは分からないのが、感謝というもの なのかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
食べられることにありがたみを持つために作られた文化でしょう。
日本だって江戸時代までは飢饉がありましたし、戦中戦後だって食べ物が不十分な時代でした。
そういった時に食べ物を大事にするということを伝えるという意味では、食に感謝すると言うのは分かりやすい考え方だと思いませんか?
現代では必要ないかもしれませんが、文化というものは過去にできるものですから、必要なくなった後すぐに消えるわけではありません。
が、やっぱり少しずつしない人が増えているとは思いますよ。
No.7
- 回答日時:
世界中には飢餓に苦しんでいる人たちが数億人いるといわれています。
食物連鎖の頂点?の人間でもこれだけ肉を食べれない人たちが存在しています。日本に生まれて普通に肉を食べれることが感謝ですね。No.6
- 回答日時:
罪悪感は人にしかないこと。
人は食物連鎖の頂点にはいません。
人は死んでも火葬、バクテリアに分解もされません。
否定をし今持っている知識に当てはめるのではなく、もっと深いところまで考え、簡単に結論付けない方が見識が深まりますよ。
動物や植物、たくさんの人の労力に感謝をすることは悪でもサイコでもありません。
あなたの考えだと、育ててくれた親すら否定しそうに思えますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 流行・カルチャー 「飢餓」と無縁ってちょっと想像すれば幸せなのはわかりますが、本当の意味で大切さをわかってない 5 2022/08/08 19:39
- 食べ物・食材 キノコ好きの皆様。キノコさんたちが仲間同士で会話をしているそうです。マジです 2 2022/05/18 17:52
- 哲学 フードロス 12 2022/07/02 08:15
- その他(健康・美容・ファッション) 1日1食です。 ダイエットしてるわけでもないですが、お腹がすいてないから食べる必要がないからです。 3 2023/08/28 14:03
- その他(悩み相談・人生相談) ものをやたら人に配ったりあげたりする人って、本当に感謝されてますか? 私の母親が人に食べ物やら、衣類 4 2023/07/14 23:51
- その他(買い物・ショッピング) 21歳男性社会人へ感謝の贈り物は何がいいと思いますか、値段の希望で言うと1000円前後でできれば「物 4 2022/06/14 00:06
- 飲食店・レストラン 食べ放題のお店は法律で禁止にすべきではないでしょうか 32 2023/06/05 12:33
- 教育・文化 食文化の違い。 3 2022/10/30 15:39
- マナー・文例 店員と客どっちが上だと考えますか? というか、店員さんに感謝しますか?フェアだから感謝する義理はない 4 2022/03/29 23:47
- 食べ物・食材 嫌いな食べ物の克服方法 6 2022/04/22 22:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人の睡眠
-
海の中に住む生物
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
この木の名前を教えてください
-
昔テレビジョッキーという番組...
-
この世から女だけを全滅させて...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
温暖化で、実質的な冬季が短く...
-
ちゃんと乳酸菌が生きてる漬物...
-
鴬の鳴き声聞けますか
-
独身は毒身ですか。
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
キノコの名前 教えてください
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
ペンギンかシロクマどっちが可...
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の動物で、絶滅した動物は...
-
エイプリルフールネタみたいな...
-
鴬の鳴き声聞けますか
-
腎臓の働きについて
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
独身は毒身ですか。
-
宿根草(例えばドクダミ)などの...
-
ちゃんと乳酸菌が生きてる漬物...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
ペンギンかシロクマどっちが可...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
キノコの名前 教えてください
-
私は動けないでぶですが動ける...
-
夢って、意識あってこそ見れる...
-
ロングヘアなのですが人間の自...
-
昔テレビジョッキーという番組...
おすすめ情報