アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新米ママです!生後2週間の息子がいます。
おっぱいやミルクの後、その他の時に泣いても少しほかって置くべきなのでしょうか??旦那に、泣けば誰かが来てくれると思ってる、泣いたらすぐに相手しすぎだ。と怒られました。旦那のお母さんも、この前はこんなに泣かなかったのにみたいな事を言っていたみたいです。出産して退院後、実家に帰らず自宅にいます。旦那のお母さんが夜ご飯をちょこちょこ作りに来てくれます。なので、私がご飯を食べてる時に泣くと抱っこをしていてくれます。初めての育児なので何もわからず手探りで頑張っています。旦那は会社員で昼間はいないし、夜中も週に何回かバイトをしているので、私は退院したその日からひとりで息子をお風呂に入れたり、洗濯物も旦那が最初の2、3日はやってくれましたがそれ以降は私がちょこちょこ。夜ご飯も旦那が作るという話になっていたのですが出来るわけもなく、旦那のお母さんが来てくれない時は私が作ってます。来週から3週目に入るので、旦那のお母さんにも「そろそろ動かないとね!来週からはご飯のお手伝いはいかないよ!」と言われました。2週間だけでも来てくれたのはありがたいと思ってます。旦那と私の母が仲良くないので実家に帰らなかったのですが、私の母はちょっと産んでからすぐに動きすぎと怒られました。なんだか話がずれて愚痴になってしまいましたが( .. )
ネットで調べていた時に泣いているのをほかっておくとコミュニケーションを取れない子になるような事がかいてありました。赤ちゃんは泣くことでしか意思を伝えれないのにそれを無視すると確かにいつか泣きやみますが、泣いてもダメなんだと諦めて、将来学校とかでも友達とうまくコミュニケーションが取れなくなるというような事が書いてあったので心配になりました。何が正しいのかわかりません。まだ2週目なのに、もう今の時点で泣いたらほかっておくなんて私はすこし考えられなくて旦那に腹が立ちました。みなさんどう育児されてきましたか??
長くなりすみません。回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、息子が3ヶ月になったら私は仕事復帰します。近場に預けられる所がないため、やむを得ず私の実家で見てもらうという話に今の所なっているので、旦那が3ヶ月になったら離れなきゃいけないのに今こんなにすぐ相手していたらという事も言っていました。

      補足日時:2018/03/19 21:50

A 回答 (4件)

泣いてもずっとずーっとほったらかしにしてたら コミュニケーションの取れないこ、サイレントベビーになるとか言われてます。



私も 最初の頃 その情報を目にして 泣かさないように頑張りましたが現実的に無理でした。

子供も知恵がついてくると泣けば来てくれると言う感じで、なんにもできない寝れないし、疲れるって感じで、育児の先輩に相談しました。

赤ちゃんは泣くのが仕事。泣かないと内臓の力や筋力もつかないし、疲れないよ。
泣いてたら 今日も元気やなぁと思わないとって言われて 一気にラクになりました。

しばらく家事とかして一段落したら、「どぉしたの?寂しかった?」とか言いながらあやしてあげればいいと思いますよ。

うちの子 2歳4ヶ月ですが、よく笑います。
泣けばなんとかなるとも思わず よっぽど痛いとき以外は転んでも泣きません。
寝ぐすりもないです。
一人息子ですが、主人も不在がちで一人での育児がほとんどなので、まずは自分のペースを大事にしてます。

自分がストレスをためて鬱になったり、寝不足で体調崩したり、抱っこ抱っこで腰を痛めたら それこそ赤ちゃん困りますから、自分のペースでやりつつ、声かけてあげれば大丈夫ですよ。

洗濯物たたんでて泣いたら、これ終わるまで待ってねとか一人ごとのように話します。
あまりに泣くのが続いて気になるなら、音楽かけとくから、少し待ってねと言って、子供が泣き止むオルゴール音とかをYouTubeで探してかけておきながら、自分のペースでやればいいです。

ほどよく手を抜く!
そうじゃないと疲れちゃいます(^^)v
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
サイレントベビー、そういうのが心配で…
でも、泣かないといけないこともたくさんあるんですね!内蔵の筋力!そんなの全く知らなかったです。確かに泣かせないと疲れないから夜もまた泣くんですよね。泣いたらすぐ泣き止ませないとってどこかで思っちゃってました。自分のしてることまで手を止めてあやしに行かなくていいんですね。これが終わったら!でいいんですね!!
気持ちが楽になりました。
音楽とか声かけして、自分のペースで子育て頑張っていきます!ありがとうございました

お礼日時:2018/03/19 22:52

よくぐずる赤ちゃんや、ぐずらない赤ちゃん。


赤ちゃんにも個性があるのです。
なので抱っこがするしないに正解はありません。

昔は嫁は仕事が多く朝から晩まで家事と育児に追われていて、その頃は泣いたからと言ってすぐ抱くな。
と、戦後など、強い子になると言われてた時代があったようで、まだその名残があります。

しかし現代は抱き癖とか関係なかったと言われてきてます。

あまり惑わされず、あなたのやりたい育児で良いですよ。

そのうち、この泣きかたならまだ大丈夫、手が空いたら抱っこしよう。
とか、泣きかたの違いが自然にわかるようになりますよ(^-^)


とりあえず、初めはあなたの実家のやり方がいいと思います。

生後3か月頃、ご実家に預けるならば、あなたの実家のやり方が赤ちゃんにも実家にも負担がかからず。貴方にも1番ストレスがかかりませんよ(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
旦那は23歳ですが、結構昔の考え方というか、家事育児は女の仕事、女は男より2歩後ろを歩け的な考えがあるので色々とこうじゃないか!と押し付けて来る部分があります…
ですが、私のやりたい育児でやっていきたいと思います!泣き方の違いなんてあるんですね…分かるようになるまでゆっくりと育児と向き合っていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/19 23:35

>来週から3週目に入るので、旦那のお母さんにも「そろそろ動かないとね!・・・


やはり経験者ですね。
産後1ヶ月は無理に動かない方がいいですが、
これは骨盤が元に戻るのに1ヶ月は必要という理由からです。
特に身体に異常がないのなら、3週目からは
重労働ではない家事なら身体を動かしても大丈夫ですよ。
逆に安静にしすぎると体力が落ちますからね。

子供と触れ合うのは大事です。
ですが抱っこが少なかったからコミュニケーション能力が必ずしも低くなるというわけではありません。
そんな定義があるなら昭和世代は大半はコミュ障って事になるよ(笑)
子供はお母さんに抱っこされると安心します。
時間があればできるだけスキンシップした方がいいけれど
生活もあるでしょう?こうしなければダメという考え方は育児ノイローゼにつながるよ。

子供は泣くのが仕事、そこに過敏にならない事。
子育てに正解は無いと言われています。
世代や生まれ育った環境で考え方は変わるでしょう。
夫婦で子育ての考え方に違いがある場合は
本や専門家の意見も取り入れながら、夫婦でよく話し合う事ですよ。

あなたが実家を頼りたいのならそれもいいんですよ。
お母さんの心の安定が子供には大切なんですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
先日、ちょっと動きすぎたせいか腰が痛くて大変だったので無理のない程度に家事をやっていきます!
子供との触れ合いを大事に、泣いてる事に過敏になり過ぎないように、旦那とよく話し合いたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/19 22:43

まず動きすぎです。


家事なんてやってはいけません。身体を大切にしてください。今からでも良いです。実家に帰ってください。旦那様はもっとあなたを労わるべきです。理解のなさに驚きます。
赤ちゃんはいっぱい抱いてあげてください。ずっとお腹の中にいたのですから、寂しく感じて当たり前です。私の子ども達も2人ともそうでした。
お願いです。実家に帰って休んでください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私の母は、動きすぎ!もっとゆっくり休まないと!って言ってくれますが、旦那はそんな感じでもなく…
旦那のお母さんは、自分が動いていた人だったと思うのでそんな感じなのかなぁ?って…
でも、甘えてちゃいけないと思って出来ることはやるようにしてます!
本当は帰ってもう少しゆっくりするべきですよね。考えます。ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/19 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!