
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私の場合のやり方。
(Cr2O7)2- + H+ + I- → Cr3+ + H2O + I2 ①
ぱっと見て
ヨウ素イオンの前の係数は2の倍数、H2Oの前の係数は7の倍数、H+イオンの前の係数は2と7倍数、Cr3+イオンの前の係数は2の倍数。
それを①に入れてみる
(Cr2O7)2- + 14H+ + 2I- → 2Cr3+ + 7H2O + I2 ②
電荷が左辺 +10 に対して 右辺 +6 ヨウ素で調整できそうかな。
(Cr2O7)2- + 14H+ + 6I- → 2Cr3+ + 7H2O + 3I2
で完成。
パズル的な解き方ですね。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
ああ、反応式を読み違えていましたね。右辺の「Cr3+」は「Cr3」ではなく「Cr(3+)」ね。じゃあ、No.1 の中身を全部下記に書き換えますよ。
*************************
各々の「原子」の数が、左辺と右辺で等しくなるようにすればよいのです。
方程式で書けば
a*Cr2O7(2-) + b*H(+) + c*I(-) → d*Cr(3+) + e*H2O + f*I2
Cr の個数から:2a = d ① ←これ訂正
O の個数から:7a = e ②
H の個数から:b = 2e ③
I の個数から:c = 2f ④
プラスマイナスの個数から:-2a + b - c = 3d ⑤ ←これも訂正
これを解けばよいのですが、未知数 a~f が6個に対して、方程式は5個なので、完全には解けません。なので、すべてを a の何倍かで表わしましょう。
①より d = 2a
②より e = 7a
③より b = 2e = 14a
⑤に代入して c = -2a + b - 3d = -2a + 14a - 6a = 6a
④に代入して f = c/2 = 3a
共通の a は約せるので
1*Cr2O7(2-) + 14*H(+) + 6*I(-) → 2*Cr3 + 7*H2O + 3*I2
***************************
失礼しました。
No.1
- 回答日時:
各々の「原子」の数が、左辺と右辺で等しくなるようにすればよいのです。
方程式で書けば
a*Cr2O7(2-) + b*H(+) + c*I(-) → d*Cr3 + e*H2O + f*I2
Cr の個数から:2a = 3d ①
O の個数から:7a = e ②
H の個数から:b = 2e ③
I の個数から:c = 2f ④
プラスマイナスの個数から:-2a + b - c = 0 ⑤
これを解けばよいのですが、未知数 a~f が6個に対して、方程式は5個なので、完全には解けません。なので、すべてを a の何倍かで表わしましょう。
①より d = (2/3)a
②より e = 7a
③より b = 2e = 14a
⑤に代入して c = -2a + b = -2a + 14a = 12a
④に代入して f = c/2 = 6a
d が分数になってしまったので、これを整数にするために、a/3 = A とおいて書き替えましょう。
a = 3A
b = 42A
c = 36A
d = 2A
e = 21A
f = 18A
共通の A は約せるので
3*Cr2O7(2-) + 42*H(+) + 36*I(-) → 2*Cr3 + 21*H2O + 18*I2
回答ありがとうございます
すみません
答えの方を載せておくのを忘れていました
今頃になって申し訳ございません
それと、Crの個数が2a=3d
となるのはどういうことでしょう
左の式のCrが2つあるのは分かりますが、
右の式はイオンですが
そのまま3でいいのですか?
原子の数というのは何でしょうか?
しつこくすみません
お時間がございましたら
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 化学 化学基礎 イオン反応式 Al + H+ →Al3+ + H2 回答 2Al + 6H+ → 2Al3 1 2022/11/27 20:10
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 化学 化学基礎 赤線を引いたところの質問です。 このLを求めるとき、なぜシュウ酸と二クロム酸カリウムのイオ 3 2023/05/14 10:05
- 化学 化学基礎の中和反応についての問題で、写真の途中式がどう解いたらc=0.125になるのかを教えてくださ 1 2022/08/06 11:31
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 教育学 高校化学 0 2023/02/15 07:32
- 化学 基礎的な化学式ですが、 ここでXとは化学元素ですが 目標生成物はXMeO2です、 1. XO2H3+ 2 2022/05/07 09:27
- 化学 化学基礎の化学反応の問題です。 青い下線のところのmolがなぜこの数字になるのかを教えてください。 1 2022/10/12 13:22
- 大学受験 高校二年生になって数ⅠAの復習をしたいと思っています。 いつも偏差値が50以下なので基礎ができていな 1 2022/07/03 12:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
高校生女子の方に質問です! 友...
-
酸化膜はなぜ電気が流れないの?
-
化学結合
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
シリカの分散剤を教えてください!!
-
次没食子酸のネーミング
-
銅イオン水溶液の作り方
-
塩(えん)って絶対水に溶ける...
-
カルシウム、マグネシウムが水...
-
KOHとNaOH、アルカリ性...
-
イオン型と分子型の関係について
-
酸化還元反応式について 硫酸酸...
-
チオ硫酸ナトリウムの化学式の...
-
精製水-エタノール系のpH
-
カチオンとアニオンの半径比に...
-
ギ酸アンモニウム緩衝液の調製方法
-
酢酸ナトリウムは、なぜ弱酸の...
-
先程いつも行くイオンのブロッ...
-
アルバイト イオン系列のまいば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化物イオンを塩への換算
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
二クロム酸カリウムとシュウ酸...
-
単位について Eqとは?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
高校生女子の方に質問です! 友...
-
ミョウバンの溶ける量は温度に...
-
温度を上げた時のpHについて
-
NH3とNH4
-
高校化学の質問です。
-
濃アンモニア水の保存容器
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
キシラート
-
アルバイト イオン系列のまいば...
-
KOHとNaOH、アルカリ性...
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
塩素イオン濃度の単位(mg/L)...
-
チオ硫酸ナトリウムの化学式の...
-
イオンのレジゴーって万引きし...
おすすめ情報
回答です