
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
化学反応式とイオン反応式の係数の求め方は、私は基本的に同じだと考えています。
化学反応式の場合は左辺と右辺の元素の数が合致するように係数を整えていきます、
イオン反応式は元素の数に加えて、電荷も同じになるように係数も考えなければいけないです。
半電池反応式
例 Cu → (Cu)2+ + 2e- というように左右の電荷が合計して同じに揃うように考えます。
イオンがどの価数を取るのかは、周期表、1族2族16族17族辺は安直に覚えることが出来ますが、遷移元素あたりは規則性はあるものの、その都度覚えなければいけないものもあります。
硫酸・硝酸・等のイオンも覚えておかないといけないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報