
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(Cr2O7)2- + 14H+ + ?e- → 2Cr3+ 7H2O
化学量論的に左辺と右辺で電荷が等しくなければならない。
左辺を見ると、
(Cr2O7)2- で 2- 、14H+ で14+ 計 -2+14=+12 の正電荷側となっている
右辺は 2Cr3+ 2×(+3)=+6 の正電荷側となっている
左辺側が +12-(+6)=+6 の正電荷が余分にあるので、それを打ち消すために -6の負電荷が必要、よって -6e となる。
左辺と右辺は 元素の数と種類が同じに一致していないといけないですが、その中には電荷も含まれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分が酸素:窒素=1:4の体積のときの空気の平均分子量を 2 2022/04/17 00:07
- 大学受験 福岡大学志望なのですが、化学は重要問題集をする必要はありますか?セミナーを完璧にするだけで十分ですか 1 2022/08/12 13:54
- 大学・短大 大学の入学前課題で分からない問題が2、3問あるのですが、空欄で提出しても大丈夫ですか?(答えの紙はな 3 2023/04/02 20:25
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。 2 2023/01/31 23:36
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 回帰直線 次のデータから集計表を作成し,以下の問いに答えよ。 1 2023/01/31 18:55
- 化学 化学の緩衝液の問題で CH3COOH→CH3COO- + H+ という問題でPHを求めるときにCH3 1 2023/04/26 22:56
- 教育学 高校化学 0 2023/02/15 07:32
- 高校 高校で歴史の授業がある人に質問です! テストで空欄補充以外の問題形式でどのような形式の問題を見た事が 1 2023/01/02 15:43
- 化学 高校1年化学 酸化と還元についてです. 2FeCl2+Cl2→2FeCl3 の酸化された物質と還元さ 1 2022/11/21 22:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物質を構成するものの最小のも...
-
イオンってなんですか?
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
1×10⁻³[C]の電荷が1秒間にある...
-
カリウム原子 K 質量数39 原子...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
スピン量子数
-
γ(ガンマ)作用はなぜ起きる?...
-
宇宙を構成する元素の組成について
-
電子配置について
-
電子と電源
-
原子は発生したり消滅したりす...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
静電気の問題について
-
原子ってそれ以上は分解できな...
-
仏教は死についてどう唱えられ...
-
クォークって粒子より小さいや...
-
豊かな生活って何じゃろか?
-
接続したコンデンサーの電気量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
炭酸カルシウムCaCO3のCaの酸...
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
構成と組成の意味の違い
-
反発係数の最も高い物質は?
-
セミナー化学の問題です(2)が空...
-
金属について
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
スピン量子数
-
電子殻の距離について
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
なぜヘリウムは電子の数か2個な...
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
ニホニウムについて
-
γ(ガンマ)作用はなぜ起きる?...
おすすめ情報