
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電界を足すのは面倒だから、電位を足してから微分するのが楽
各電荷からの距離 r = √((a/√2)^2 + x^2)
だから電位 V(x) は、単純に単電荷の場合の4倍なので
V(x)=4kQ/r = 4kQ/√((a/√2)^2 + x^2)
微分して
Ex(x) = -∂V/∂x = 4kQx/((a/√2)^2 + x^2)^(3/2)
本当は y, z も入れて V(x, y, z) を作って
Ex(x) = -∂V/∂x
Ey(x)=-∂V/∂y
Ez(x)=-∂V/∂z
を計算すべきだけど、対称性から Ey, Ez = 0 なので無視。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
量子力学がわかりません
物理学
-
クーロンの法則からの問題
物理学
-
ジュールの法則について
物理学
-
4
高校物理で質問があります。線で引いたところなんですけど、回路もなにもないところで磁束が増えても誘導起
物理学
-
5
単振動の微分方程式 x=Acos(ωt+θ) に 初期条件 :t=0の時v=0 を考えるとv=−ωA
物理学
-
6
高校物理 電流計について。 電流計の話なんですけど、授業で、電流計には、流れる電流を小さくしたいため
物理学
-
7
物理〈1つの物体系と考える〉とは?
物理学
-
8
物理接地点ついて質問です! この問題に接地点の部分は0Vだから Qの部分が0Vと考えました でも間違
物理学
-
9
回路の問題です 電源に抵抗が接続された回路を考える。 電流は電荷の速度に比例する。電荷が電源によって
物理学
-
10
高校物理です。 媒質1から媒質2に光が入射するとき、n1<n2だと全反射が起こらない理由はなぜですか
物理学
-
11
電気に関する選択肢。どう選んでいいか。よろしくお願いします! 1.半導体が持つ性質の中で、ダイオード
物理学
-
12
物理基礎の問題がわかりません。 (2) でおもりの質量を変えるとあり、速さは重りが重いほど大きくなる
物理学
-
13
回路の電球について。 電球を含む回路が平衡状態になるまでの変化の課程で、キルヒホッフの第2法則は成り
物理学
-
14
現在中学生の者です。 僕は工学的なものに興味があり、高校は理系を選択したいと思っています。 ただ、僕
数学
-
15
「音」と呼べる条件は?
物理学
-
16
抵抗rとコイルLの直流交流回路について
物理学
-
17
電界強度をdB表記で計算
工学
-
18
過度現象について この問題を教えてください RLC直列回路において、直流電圧V=10[V]を加えた。
工学
-
19
力のモーメントの釣り合いについて。 写真の図のようにある物体に力がかかっているとき、 点Oで力のモー
物理学
-
20
三角関数について
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
STMについて教えて下さい
-
5
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
6
化学
-
7
詳しい方お願いします。 原子番...
-
8
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
9
スピン量子数
-
10
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
11
化学でLiなどの安定する形がHe...
-
12
原子核の密度
-
13
SF作品における「プラズマ砲...
-
14
反発係数の最も高い物質は?
-
15
ベンゼンに溶ける化合物を教え...
-
16
STM AFMは表面の何を見ているの?
-
17
価電子について
-
18
転位と転移の違い
-
19
炭素って黒いの?
-
20
化学のアボガドロ定数の公式の2...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter