
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
上の青線は、球体内部に「ガウス面」を設けたときに、その内部にある電荷を求めたものです。
r < a のときには、半径 r の内部にある電荷しか r の電場に係わらないからです。
半径 r の内部にある電荷は、全電荷Qに対する「全体積(半径 a の球の体積)」と「半径 r の球の体積」の比率で決まります。青線はそれを求める式です。
下の青線は「電位」(静電ポテンシャル)を求める式ですが、「電位」が「無限遠方を電位ゼロとして、単位電荷をそこまで移動して来るのに要する仕事」に相当することは理解していますか?
つまり「働くクーロン力」(電場の大きさと電荷の積。「単位電荷」を考えれば電場の大きさそのもの)に逆らって、無限遠方からそこまで「単位電荷」を運んで来ないといけないので、当然球の外も積分範囲に入ります。
「電位とは何か」を全く勉強・理解していないことがよく分かる質問ですね。
頑張ってください。ここが「電磁気」の1丁目1番地、まだほんの入口ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁気学の問題について教えてほしいです。 Z方向の一様な外部電界 E0中に半径aの導体球(電位V0) 2 2023/04/09 13:26
- 工学 電磁気学の問題です。回答お願いします。 半径 b [m]の球状の電子雲がある。球内での電荷分布は一様 2 2022/05/17 00:09
- 物理学 物理の問題 1 2022/12/20 13:33
- 物理学 写真のようにながさlの直線上に電荷が線電荷密度λで分布している時の×のところ(R>l/2)の電位を求 1 2022/08/09 12:10
- 物理学 大学物理 1 2023/01/28 15:15
- 物理学 電位勾配から電界を求める。 x-y平面上原点を中心とした半径a(m)の円板上に一様に分布した電荷があ 4 2022/05/16 23:10
- 物理学 中心を同じに点に持つ半径aの導体球(導体1)、内半径b、外半径Cの導体球殻(導体2)があるとして、導 1 2023/08/12 23:36
- 物理学 電気力線 1 2022/05/17 20:42
- 物理学 電子雲 ガウスの定理 3 2022/05/13 13:38
- 物理学 物理の問題です 2 2022/12/17 22:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
電磁気学についての質問です。 毎回すみません。 教科書の、 電荷Qが、半径aの球面上に一様に分布して
物理学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
電場の求め方
物理学
-
-
4
電界Eと電圧Vの関係を積分形であらわすとどうなりますか?V=∫Edxで
その他(教育・科学・学問)
-
5
電磁気学の2つの同心導体球の電荷分布について
高校
-
6
電荷が球殻内に一様に分布する問題について
物理学
-
7
半径a(m)の球の表面の電荷Q(C)が一様にある2.無限遠点を基準点とし、中心からr(m)の位置で
物理学
-
8
ガウスの法則
物理学
-
9
原点を中心とする半径a内に、電荷Qが一様に分布している。この時、原点からの距離rに依存する電場E(r
数学
-
10
導体で同心の外球、内球があり内球が接地されています。
その他(自然科学)
-
11
電磁気の問題
物理学
-
12
図のように球導体と球導体を包む殻の導体があり、この外側の導体に電荷Qを与えます。 中の球導体を接地す
物理学
-
13
物理の問題です
物理学
-
14
電気磁気の問題です。 半径 a[m]の導体球を内半径 b[m]、外半径 c[m]の導体球殻で包んだ同
工学
-
15
静電遮蔽された導体球殻中心の電位
物理学
-
16
コンデンサの並列条件
物理学
-
17
長さの単位であるAの上に丸がついた記号は何mですか。
数学
-
18
電場を積分することによる電位の求め方。
物理学
-
19
電磁気 球殻 鏡像法
物理学
-
20
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
γ(ガンマ)作用はなぜ起きる?...
-
電磁気学についての質問です。 ...
-
イオン結晶中の欠陥濃度
-
ドリルの□1番の問題がわかりま...
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
半導体、良導体、絶縁体の違い...
-
電場について
-
電子殻の距離について
-
wt%からat%に変換する方法
-
スピン量子数
-
アンダーソン局在について
-
ベンゼンに溶ける化合物を教え...
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
動物の体って本当に原子のみか...
-
なぜ原子は割れないのか?
-
秒の定義はなぜセシウム原子?
-
SF作品における「プラズマ砲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
有機化学の質問です。 C4H8Br2...
-
炭酸カルシウムCaCO3のCaの酸...
-
セミナー化学の問題です(2)が空...
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
化学基礎 酸化還元反応について
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
質量数、物質量、分子量、原子量
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
高校1年生です。化学で原子量を...
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
-
アミノ酸の構造と正味の電荷に...
-
構成と組成の意味の違い
-
電子と電源
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
化学
おすすめ情報