
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファンデルワールス力は、電荷の量子力学的なゆらぎによって分子が結合する力のことです。
クーロン力ですね。
水などでみられる水素結合は、分子内に電荷の偏りがあって、水なら原子の特性により、水素Hが正電荷、酸素が負電荷を帯びて
正と負の電荷がそれぞれ引き寄せ合って水素結合を作ります。
ファンデルワールス力は電荷の偏りがない分子でも、一瞬の電子のゆらぎによって正負の部分ができて、その正負の電荷が結合に関与するという大変小さな結合力のことです。
水素結合の1/10程度の結合力です。
瞬間接着剤ではファンデルワールス力の効果の一部があると言われていますね。
No.2
- 回答日時:
過干渉の隣人…困ったもんですよね。
ただね。この人に将来助けられる事もあるかもしれないので適度な距離感を保ちつつも、これ以上近付くなというシグナルは出して従来通りのお付き合いを続けてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
- 物理学 バネの弾性力について 3 2023/02/21 20:16
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 物理学 単極誘導の説明の間違い 1 2022/08/21 17:01
- 物理学 物理学では「実際にはそうではない」とよく言われますが 4 2022/06/28 11:53
- 物理学 透磁率とクーロンの法則 6 2022/05/07 06:43
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 物理学 磁力線 3 2022/11/12 13:39
- 物理学 1999 京大物理 II 問7 仕事率について 「棒磁石が回路にする仕事率は 2F'V であるが.. 1 2022/09/19 12:24
- 物理学 マグネットシートの磁力について質問です。 マグネットシートを壁などに貼って、そこに磁石のついた小物を 2 2022/11/08 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
原子核の密度
-
箔検電器の上部にある金属円盤...
-
ハエ取り紙の粘着物質は入手で...
-
オクテット則
-
自然界の様々な力は、4つの力...
-
意識と輪廻転生の科学
-
pn接合
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
nuclearにもatomic にも「原子...
-
私たちは化学を学校で勉強しま...
-
原子が物質を構成する最小単位...
-
弾性反発という現象についての...
-
この世は「自由意思の幻覚」で...
-
イブプロフェンの官能基を教え...
-
地学の固溶体ってなんですか?...
-
詳しい方お願いします。 原子番...
-
化学
-
γ(ガンマ)作用はなぜ起きる?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
有機化学の質問です。 C4H8Br2...
-
炭酸カルシウムCaCO3のCaの酸...
-
セミナー化学の問題です(2)が空...
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
化学基礎 酸化還元反応について
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
質量数、物質量、分子量、原子量
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
高校1年生です。化学で原子量を...
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
-
アミノ酸の構造と正味の電荷に...
-
構成と組成の意味の違い
-
電子と電源
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
化学
おすすめ情報