
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
見えにくいから、No.1さんは2と3を勘違いされています。
なお、2だったらメソを持っていようが、C2の点群に属している回転異性体であろうが
不斉中心が二つであることには違いありません(メソ体もあるが、メソタイでないものもあります
ので)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
化学
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
電子殻の距離について
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
硝酸マグネシウムのMg(NO3)2に...
-
金属について
-
セミナー化学の問題です(2)が空...
-
酢酸ウラニルの管理方法
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
あの 信号処理 デジタル信号 DS...
-
nuclearにもatomic にも「原子...
-
詳しい方お願いします。 原子番...
-
イオンと砂糖水と、電流???
-
転位と転移の違い
-
エレクトロマイグレーションの...
-
スピン量子数
-
宇宙初期の、電子や陽子の誕生。
-
火力発電に頼ることができなく...
-
CH4はNeと電子配置が似ています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
塩化アンモニウムはなぜ金属元...
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
有機化学の質問です。 C4H8Br2...
-
高校1年生です。化学で原子量を...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
なぜヘリウムは電子の数か2個な...
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
C3H9N の構造式の書き方ってど...
-
イブプロフェンの官能基を教え...
-
wt%からat%に変換する方法
-
近藤芳美さんの短歌について
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
スピン量子数
-
ルイス構造式を書く際に価電子...
-
反発係数の最も高い物質は?
-
アミノ酸の構造と正味の電荷に...
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
おすすめ情報
間違えました、③は不斉炭素原子なしです!
C4H8の鎖式化合物に臭素を付加させたときに生成する化合物は画像の3つですか?