
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電気力線と言う概念で考えてください
一般にQ[c]の正電荷からは4πkeQ本の電気力線が出て、-q[c]の負電荷には4πkeq本の電気力線が入ります(ガウスの法則)
電気力線の性質はいくつかありますが、その一つに
「電気力線は正電荷から出て負電荷に入り途中で消えることは無い…①」というものがありますよね
また、「電界の強さと電気力線の本数の密度は関連しています…②」もあります
ここで、話を簡単にするために、内球の電荷をQ1=0、外殻はQ2の正電荷とします
電気力線は負電荷へ吸収されるとか、延々と続くとかでないと①に反してしまいますが
Q2から出る電気力線が仮に内球へ向かったとすると、Q1=0で、しかも電気力線が無限につづくというわけでもないので
電気力線は途中で途切れてしまう事になります・・・これは矛盾
従って、外殻球の電気力線は内部へ向かわず、言い換えれば(②より)Q2が内部の電界に影響を与えないという事でもあります
Q1≠0でも同じことではありますが、
+Q1から出る電気力線は内部へは向かいません
外部へ向かうとやがて外殻(内側)にぶつかるので、ここに-Q1がないと①に反してしまいます
このとき外殻の電荷は(電荷保存則により)トータルで+Q2ですから
外殻外側には+Q1+Q2となるわけです。
結果、Q2は内部に影響を与えていないとみなせる
と考えることもできます。
No.2
- 回答日時:
外球の電荷で内球の表面電荷を変えることが出来ないから。
内球をアースするとかして電荷が内球から動ける通路を作らないと
どうにもなりません。
導体の電荷は導体の表面にしか存在できません。
それと、内球を取り去ると外球の内側の電場は0に
なってしまうことに注意。
外球がどんなに電荷を抱えてても、金属はその影響を
完璧に遮蔽してしまいます。
これらは電束が必ず電荷から生じ、ガウスの法則に従う
ことを理解すれば、容易に理解できます。
No.1
- 回答日時:
内球の表面に分布する Q1 が、内球の内部にどのように影響していますか?
内球内部の電位と電場はどうなっていますか?
それと同じように考えればよいです。
(内球と外殻との間に空隙があるのは、その次の応用問題)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁気学の問題です。 真空中に置かれた半径 a[m ]の導体球の周りを 、 内半径b[m ] 、 外 2 2023/08/10 19:02
- 物理学 電磁気学の問題について教えてほしいです。 Z方向の一様な外部電界 E0中に半径aの導体球(電位V0) 2 2023/04/09 13:26
- 工学 大学の電気磁気について 2 2022/06/03 21:47
- 工学 電磁気学の問題です。回答お願いします。 半径 b [m]の球状の電子雲がある。球内での電荷分布は一様 2 2022/05/17 00:09
- 物理学 中心を同じに点に持つ半径aの導体球(導体1)、内半径b、外半径Cの導体球殻(導体2)があるとして、導 1 2023/08/12 23:36
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
- 物理学 電磁気の問題で質問です。 2 2022/07/16 17:41
- 工学 平行平板コンデンサの導体に誘導される電荷量 3 2023/06/08 01:55
- 物理学 導体球殻 電場・電位 2 2023/01/28 11:51
- 物理学 静電遮蔽された導体球殻中心の電位 6 2023/05/26 23:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
電磁気学のガウスの法則の問題について教えてください
工学
-
導体で同心の外球、内球があり内球が接地されています。
その他(自然科学)
-
物理の問題です
物理学
-
-
4
電磁気学の問題です
物理学
-
5
同心球殻状の導体から作られるコンデンサー 電場 電位差 電気容量
物理学
-
6
同心球導体球の接地について
物理学
-
7
接地した同心導体球の問題について・・・
物理学
-
8
静電遮蔽された導体球殻中心の電位
物理学
-
9
電位係数を写真のようにおくと、容量係数及び誘導係数は下の写真のようになるみたいなのですが、どうやって
物理学
-
10
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
11
電気磁気学で抵抗
物理学
-
12
図のように球導体と球導体を包む殻の導体があり、この外側の導体に電荷Qを与えます。 中の球導体を接地す
物理学
-
13
電気磁気の問題です。 半径 a[m]の導体球を内半径 b[m]、外半径 c[m]の導体球殻で包んだ同
工学
-
14
電荷が球殻内に一様に分布する問題について
物理学
-
15
電界Eと電圧Vの関係を積分形であらわすとどうなりますか?V=∫Edxで
その他(教育・科学・学問)
-
16
半径aの球内に電荷Qが一様に体積分布している時のEとVを求める問題なのですが、 なぜ写真の2つの青線
工学
-
17
3つの同心導体球を1つのコンデンサと見なした際の合成静電容量はどのように求めればよいですか? 中心の
物理学
-
18
電磁気学のガウスの法則の問題について教えてください
物理学
-
19
電磁気学の問題です
物理学
-
20
コンデンサの並列条件
物理学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
反発係数の最も高い物質は?
-
炭酸カルシウムCaCO3のCaの酸...
-
塩化アンモニウムはなぜ金属元...
-
カリウム原子 K 質量数39 原子...
-
陽子1個の電気量は1.6×10^-19な...
-
構成と組成の意味の違い
-
地球=巨大原子核説
-
化学の質問です。 このページを...
-
ウィークボソンという仮想粒子...
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
ナノマシーンとは?
-
熱伝導率と電気伝導率の関連性...
-
原子は発生したり消滅したりす...
-
酢酸ウラニルの管理方法
-
マイナスイオン検知器は何を測...
-
砂の比重
-
0.4MPa、口径6mmノズルからのエ...
-
表面張力について
-
1000mlって何グラムですか?
-
化学で言う「雰囲気」って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
有機化学の質問です。 C4H8Br2...
-
炭酸カルシウムCaCO3のCaの酸...
-
セミナー化学の問題です(2)が空...
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
化学基礎 酸化還元反応について
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
質量数、物質量、分子量、原子量
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
高校1年生です。化学で原子量を...
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
-
アミノ酸の構造と正味の電荷に...
-
構成と組成の意味の違い
-
電子と電源
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
化学
おすすめ情報