No.1ベストアンサー
- 回答日時:
導体は、電荷が自由に移動できる物質です。
仮に、導体内部に「電場」が存在すると、その電場からの力を受けて電荷が移動します。従って、結果的に「導体内には電場は存在しない」「導体には、表面にしか電荷が存在しない」という状態になるのです。
半径aの導体の場合には、電荷Qは、全て「同じ極性を持った電荷」ですから、相互に反発力が働き、球の表面(電荷どうしが最も遠くなる位置)に偏って存在することになるのです。仮に「球の内部」の電荷があっても、電荷どうしの反発力で追いやられ、球の表面に移動してしまいます。
ということで、お示しの物体の場合には、
・半径aの導体の表面に電荷Q
・この電荷と引き合う電荷 -Q が、半径 b の球殻内面に帯電
ということになります。
それを「(1)0 (2)Q (3)Q-Q=0 (4)Q-Q=0」と表現するのが適切なのか、私にはよくわかりません。
条件にはすべて「等号」が入っていないので、私的には「(1)0、 (2)0、 (3)0、 (4)0」で、この選択肢以外に「r=a に Q、r=b に -Q」というのが正解のような気がします。
少なくとも、 「(2)a<r<b」には電荷は存在しませんし、(3)(4) でなぜ「 Q - Q 」なる計算をしているかも分かりません。
No.3
- 回答日時:
物理学の方の質問の回答にも書きましたが、
これは
半径rの同心球の中に含まれる総電荷を答えよ
あるいは
半径rの同心球の球面での電束密度の面積分を求めよ
ということなんでしょう。
勿論この2つは等価です。
No.2
- 回答日時:
答えが間違っています。
r=aに +Q
r=bに -Qが正解です。
内導体の+Q電荷は互いに反発して内導体の表面に分布します。(導体なので電荷は自由に動ける)
外導体のーQ電荷は内導体の電荷に引かれ外導体の内側面に分布します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
電磁気学の2つの同心導体球の電荷分布について
高校
-
ガウスの定理
その他(教育・科学・学問)
-
物理の問題です
物理学
-
-
4
導体で同心の外球、内球があり内球が接地されています。
その他(自然科学)
-
5
同心球導体球の接地について
物理学
-
6
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
7
電磁気学の問題です
物理学
-
8
物理 無限に長い円筒導体が形成する電界について この電気力線はどうなりますか? 出来れば図もあれば嬉
物理学
-
9
電気磁気の問題です。 半径 a[m]の導体球を内半径 b[m]、外半径 c[m]の導体球殻で包んだ同
工学
-
10
中心を同じに点に持つ半径aの導体球(導体1)、内半径b、外半径Cの導体球殻(導体2)があるとして、導
物理学
-
11
静電遮蔽された導体球殻中心の電位
物理学
-
12
電界Eと電圧Vの関係を積分形であらわすとどうなりますか?V=∫Edxで
その他(教育・科学・学問)
-
13
電流がI=dQ/dtやI=-dQ/dtと表わしてある意味がわかりません
物理学
-
14
電磁気学のガウスの法則の問題について教えてください
物理学
-
15
同心球殻状の導体から作られるコンデンサー 電場 電位差 電気容量
物理学
-
16
電気磁気学で抵抗
物理学
-
17
表面に一様に帯電した球の電位について。
物理学
-
18
導体球殻に関する問題が分かりません
物理学
-
19
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
20
電気回路のπ型回路の2端子対回路の問題です。 自分で考えたのですが全然わかりません… 誰か助けてくだ
工学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオン反応式 Al + H+ → Al³+ ...
-
高校1年生です。化学で原子量を...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
化学
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
構成と組成の意味の違い
-
原子核の周りを電子が回ってい...
-
合金の融点
-
原子間力について
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
私たちは化学を学校で勉強しま...
-
なぜヘリウムは電子の数か2個な...
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
pn接合
-
四極子モーメント
-
スピン量子数
-
なぜ「原子核中の中性子の数が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
質量数、物質量、分子量、原子量
-
スピン量子数
-
構成と組成の意味の違い
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
塩化アンモニウムはなぜ金属元...
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
反発係数の最も高い物質は?
-
高校1年生です。化学で原子量を...
-
陰極に陽イオンが引き寄せられ...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
電気磁気学の電界と電位の演習...
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
-
化学基礎 酸化還元反応について
おすすめ情報