
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
上の青線は、球体内部に「ガウス面」を設けたときに、その内部にある電荷を求めたものです。
r < a のときには、半径 r の内部にある電荷しか r の電場に係わらないからです。
半径 r の内部にある電荷は、全電荷Qに対する「全体積(半径 a の球の体積)」と「半径 r の球の体積」の比率で決まります。青線はそれを求める式です。
下の青線は「電位」(静電ポテンシャル)を求める式ですが、「電位」が「無限遠方を電位ゼロとして、単位電荷をそこまで移動して来るのに要する仕事」に相当することは理解していますか?
つまり「働くクーロン力」(電場の大きさと電荷の積。「単位電荷」を考えれば電場の大きさそのもの)に逆らって、無限遠方からそこまで「単位電荷」を運んで来ないといけないので、当然球の外も積分範囲に入ります。
「電位とは何か」を全く勉強・理解していないことがよく分かる質問ですね。
頑張ってください。ここが「電磁気」の1丁目1番地、まだほんの入口ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
電磁気学についての質問です。 毎回すみません。 教科書の、 電荷Qが、半径aの球面上に一様に分布して
物理学
-
電荷が球殻内に一様に分布する問題について
物理学
-
電場の求め方
物理学
-
-
4
導体球殻の電位
物理学
-
5
表面に一様に帯電した球の電位について。
物理学
-
6
電磁気の問題です
物理学
-
7
電荷が与えられた球の持つ静電エネルギーについて。
物理学
-
8
電界と電位
物理学
-
9
半径a(m)の球の表面の電荷Q(C)が一様にある2.無限遠点を基準点とし、中心からr(m)の位置で
物理学
-
10
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
11
電気磁気学で抵抗
物理学
-
12
無限に長い円筒の側面上に電荷が一様な面密度
物理学
-
13
円形電流の作る磁界はアンペールの法則では導けないのでしょうか?
物理学
-
14
体積電荷密度から表面電荷密度を求めたいのですが。。
物理学
-
15
同心球導体球の接地について
物理学
-
16
物理 電磁気学
物理学
-
17
ガウスの定理
その他(教育・科学・学問)
-
18
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
19
誘電体のある同心円筒導体について
物理学
-
20
電場の問題です。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原子質量単位について
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
電子殻が最大数の電子で満たさ...
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
原子核反応式について
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
wt%からat%に変換する方法
-
なぜヘリウムは電子の数か2個な...
-
放射性同意元素とは?
-
ミクロの世界は無限に続くの?
-
原子核の周りを電子が回ってい...
-
詳しい方お願いします。 原子番...
-
炭酸カルシウムCaCO3のCaの酸...
-
陰極に陽イオンが引き寄せられ...
-
アルミナ(Al2O3)表面のAlの原...
-
時間順序は保護されているのか?
-
化学
-
アミノ酸の構造と正味の電荷に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
死について(6)
-
雷雲下の地面のプラス帯電の深さ
-
化学
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
wt%からat%に変換する方法
-
アミノ酸の構造と正味の電荷に...
-
スピン量子数
-
反発係数の最も高い物質は?
-
詳しい方お願いします。 原子番...
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
金属について
-
質量数、物質量、分子量、原子量
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
電気的中性の条件について質問...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
接続したコンデンサーの電気量...
おすすめ情報