

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ざっと、以下。
質量数と原子量はややこしいから、下の方で詳細回答した。
●質量数…1個の原子の原子核を構成している陽子の数と中性子の数の和。必ず整数
●原子量…ある元素の原子についての、「原子の質量」の平均値。
「原子の質量」とは、統一原子質量単位で表した質量の数値部分。
平均値とは、天然に存在する同位体について、存在比(個数での比)で重みをつけた平均値。
●物質量:単位をmol(モル)と言う。物質を構成 する要素粒子の個数をアボガドロ定数 (約 6.022×10²³) で割ったもの
例えば水はH原子が2個、O原子が1個で構成されるH₂Oと言う分子になっていて、この分子が6.022×10²³個集まると18グラムになる。
水の分子量が18だから、水が18gなら物質量は1モル、36gなら2モル。
●分子量…炭素12の原子1個の質量を正確に12とし、これを基準とした単位で分子の質量を表した数値
分
子の数をアボガドロ定数個あつめた場合の質量(g)となる(様に決めたもの)。
水H₂Oの場合
H₂:原子量1の水素×2個で=2
O :原子量16の酸素×1個で=16
H₂O:合計で合計で18
--------------- 質量数と原子量 --------------------------------
「塩素」を例に説明。
塩素は原子番号17の原子なので陽子数が17個。
天然には中性子数が18個の塩素と、20個の塩素が存在。
陽子の数と中性子の数の和が質量数なので、
中性子数が18個の塩素は質量数35(17+18=35):これを塩素35と言う。
中性子数が20個の塩素は質量数37(17+20=37):これを塩素37と言う。
・原子量について
天然の塩素はこの2つの同位体が混じりあったもの。
その存在比は、原子の数の比で言うと、塩素35が75.76%、塩素37が24.24%。
塩素35の1個の質量は34.97u。塩素37の1個の質量は36.97u。
uは統一原子質量単位。
1uは、「質量数12の炭素原子の質量の12分の1」と決められている。
質量数12の炭素原子の質量は 1.993×10⁻²³g なので、これから計算。
原子量を計算。
塩素35の質量と塩素37の質量を存在比で重みを付けた平均を計算したものが原子量。
(34.97 × 75.76 + 36.97 × 24.24)/100 = 35.45
これが原子量。塩素の原子量は35.45。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/12/18 13:49
とても分かりやすい回答をありがとうございました!各用語の違いを区別してくださった後に、更に詳しい説明があってとても分かりやすかったです!本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
2つの物質の比重が同じであれ...
-
原子量と原子の数は違いますか?
-
原子質量単位について
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
近藤芳美さんの短歌について
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
詳しい方お願いします。 原子番...
-
原子核反応式について
-
原子核の密度
-
時間順序は保護されているのか?
-
原子組成百分率の計算方法
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
原子核の周りを電子が回ってい...
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
原子間力について
-
化学
-
原子時計にセシウムが選ばれた理由
-
陰極に陽イオンが引き寄せられ...
-
黒鉛0.25molに含まれる炭素原子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
死について(6)
-
雷雲下の地面のプラス帯電の深さ
-
化学
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
wt%からat%に変換する方法
-
アミノ酸の構造と正味の電荷に...
-
スピン量子数
-
反発係数の最も高い物質は?
-
詳しい方お願いします。 原子番...
-
なぜ放射線は水の中を通れない...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
金属について
-
質量数、物質量、分子量、原子量
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
電気的中性の条件について質問...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
接続したコンデンサーの電気量...
おすすめ情報