
クロスの張替えを考えています。
分譲マンション 在宅でのクロスの張替えです。
某住宅メーカーにて見積もりをしましたが、二種類出してくださいました。
サンゲツ SP ㎡単価 1300円
サンゲツ リザーブ1000 ㎡ 単価1500円
それぞれに、廃材処分費、養生費、諸経費等で、約40000円が別で乗っていました。
全体の㎡数としては約180㎡になるのですが、価格差が約40000円あります。
SPとリザーブ1000の差はネットで調べると色々載っているのですが、実際、張り替えてみて違いは感じるのでしょうか?
営業の方は大きな違いは無いので、SPでじゅうぶんと言われます。
柄物を使う気はないのですが、型押しのような模様をと考えていて、ネットにエンボス加工の模様の出方に差があるとなっていたので気になっています。
あと、諸経費等ですが、やはり在宅ですので家具の移動等でこれぐらいの金額は乗せられるものですか?
長々すみません、よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>廃材処分費、養生費、諸経費等で、約40000円が別で乗っていました
家具の移動も含むという説明は有りましたか?
通常なら、廃材処分費、養生費等で消えてなくなるような金額ですよ。
一般的に言えば、家具等の移動はお客様の方で事前に移動をして作業が出来るような状況にして貰うと思います。
そうしなければ、クロスを貼る作業よりも家具移動の方が時間を取られてしまいます。
家具の移動もやります!って言われているなら良いですが…そう思っているだけなら大きな誤算かもしれませんよ。
我が家には男手が無いことも話していますので、家具移動がたくさん有ります!と最初に話してあります。
40000円が諸経費等としてそんなにお安いとは分かりませんでした。
再度、確認をしっかりしたいと思います。
参考にさせていただきます、
有難うございました。

No.3
- 回答日時:
あと、諸経費等ですが、やはり在宅ですので家具の移動等でこれぐらいの金額は乗せられるものですか?
= 安いです。営業が無料で手伝うのかもしれません。
ざっくり諸経費となっていますので、そんなにお安いとは知りませんでした。営業の方に確認してみようと思います。
参考にさせていただきます。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
建築関係の仕事をしているものです。
サンゲツのリザーブとSPの違いについて、貼ってしまえば普通の人には区別が付かないでしょう。
リザーブとSP、それぞれ同じような柄があるのでそれで良いならば価格差を気にしてSPを
選んだからといって後悔することは無いと思います。
リザーブなど1000番台と言われるクロスはエコノミー・デラックス・ハイグレードのなかでいう
中間クラスで、色柄が豊富に設定されています。
業界で言うところの「白無地」クロスならば大差ありません。
我々プロが見ても気がつかないレベルのクロスもあります。
安い方がいいな〜〜と漠然と思っているならば、SPで十分です。
少し、凝った柄も使いたいとか、新築でちょっとエコノミーは、、、、と思っているならばリザーブになります。
分譲マンションでも大半はSPクラスです。
賃貸マンションは間違いなくSPクラスです。
諸経費はおよそ10%程度ですから、標準的な金額です。
家具の移動も含めて40000円ならば安いですね。
クロス単価は最安レベルとは言えませんが、在宅家具有りならば諸経費レベルは最安レベルです。
クロス施工は本来は平米単価ではなくメートル単価とするのが一般的なので、メートル単価に直すならば
クロス単価はSPで1300円×0.9程度=1170円/メートルとなります。
参考まで
とても詳しくご説明いただき、助かります。
初めてのことですので、クロスの種類や単価を言われてもピンとこなくて困っていました。
諸経費に関しても相場を全く知りませんでしたので、標準的な金額と聞いて安心しました。参考に考えさせていただきます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
見積を取ったのは、その住宅メーカーだけですかね。
住宅メーカーは実際の作業はしませんよ。
下請けの内装業者などに仕事を流すだけです。
その分上乗せがありますから高くなります。
内装業者であと2,3社見積を取った方が良いと思いますけど。
有難うございます。
見積もりは一社しか取っていません。
内装業者やリフォーム業者がたくさんあって、見積もりをお願いするにもどこにしたらいいのかすら迷ってしまって・・・一社で決めてしまおうかと思っていました。
やはり何社か見積もりを取ったほうが良さそうですね。
少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
クロスのへこみの直し方について
-
新築から2ヶ月で家がキズだら...
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
壁紙が青く変色してしまいまし...
-
クロスの下の石膏ボードがズレ...
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
階段の1階と2階の間に巾木??
-
クロスの張替の見積り方法
-
何クロスかわかりますか?
-
室内壁に貼った両面テープのき...
-
インターネットでリフォーム会...
-
クロスについて
-
輸入クロス張りと、腰板張りに...
-
壁紙or塗り壁?
-
部屋の壁に着いたタバコのヤニ...
-
分譲マンション クロス張替え
-
クロスの貼り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
クロスのへこみの直し方について
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
新築から2ヶ月で家がキズだら...
-
新築クロスが気に入らない
-
クローゼット内クロスって必要...
-
クロスの下の石膏ボードがズレ...
-
壁紙の継ぎ目 クレーム?
-
ビニールクロス熱伝導率はあるの?
-
告示225 キッチン内装仕上げは...
-
新築の内装工事のミスについて...
-
壁紙が青く変色してしまいまし...
-
壁紙のコーキングのメリット・...
-
メーカーのミスによるクロスの...
-
階段の1階と2階の間に巾木??
-
壁傷発生、引っ越し業者の責任
-
賃貸の壁に大きな麦茶のシミが...
-
クロス張りのミスに対しての対...
おすすめ情報