
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
よく北海道の観光地で売られているマリモは、“マルモ”というマリモの親戚みたいなやつ(マリモと同じ藻なんだけど、本来はマリモのように丸まらないもの)を、工場のおばちゃんたちが手で丸めて売っていると聞いたことがあります。
ただし学生時代に人づてに聞いた話ですのでどこまで本当のことなのか分かりませんが、あんなにたくさんマリモを売っていたら、阿寒湖のマリモはなくなっちゃうような気がします。
その生死については、celicadonさんやL_E_Dさんがおっしゃっているように、緑色ならおそらく大丈夫なのではと思います。
宮崎で買ったまりもです。
緑色だからとあなどってはいけない気がします。
もし水なしでもずっと緑色だったら
生きていると言えますか?
死んだらかわいそうなので殺してみるってことは
できないんですけど、でも生きているのかも
疑問です・・・。
No.4
- 回答日時:
>小さな小瓶に何年も入っていたまりも
ということからすると、僕の持ってたものと一緒かもしれません。ひょっとすると、キーホルダーじゃないですか?僕もキーホルダーのまりもは持ってて筆箱につけてたんですが、かばんの中で割れて悲惨でしたよ~。変な液っていうのも僕の割れたキーホルダーと一致します!な~んか、油みたいなモンに浸かってました。多分一緒のヤツでしょう!(違ったらごめんなさい)そのタイプは洗ったらスポンジみたいになってました~!なんじゃコラ!偽モンかい!って思ったのは記憶に新しいです。
缶詰に入っててコップで育てるタイプのは多分生きてると思いますが・・。
No.3
- 回答日時:
マリモは、藻なので植物です。
今は何色をしていますか?緑色なら生きてますよ。 茶色くなってきたら元気がなくなってきた証拠。完全に茶色になったらもう死んでます。水の入れ替えが面倒なら、水を一杯にいれてキャップを閉めてしまえば、そのままで何年ももちます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) 40年前バーバーカネコという床屋があり、最後にトニックらしき 黄色の液体をふりかけてくれたのですが、 1 2022/05/16 21:10
- 数学 パズルWaterSortの解は必ず存在するの? 5 2022/10/13 06:50
- 物理学 音の原理について教えてください。 ①小さな音を大きな音に変える原理を知りたいです (例) 洞窟の内で 1 2023/01/13 18:40
- 哲学 どっちが悪いか論争に最適解を出すための考え方を自分なりにまとめました。 皆さんのご意見をお聞かせくだ 13 2023/05/26 23:46
- 泌尿器・肛門の病気 精液に血が混ざる原因について 1 2022/10/15 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 質問です。僕はフィリピンと日本のハーフです。ハーフなので生まれつき肌は地黒で黒人ほど黒くはないですが 4 2022/03/23 19:21
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- コスメ・化粧品 資生堂香水部門って縮小してるの? 日本の現在の香水文化は? 3 2022/08/14 20:39
- 数学 パズルWaterSortの解は必ず存在するの? 1 2022/10/12 09:24
- レシピ・食事 手作りジャムを作ったのですが、瓶に詰めて脱気しているにも関わらず液漏れしてしまいました。 何年も作っ 2 2022/09/21 23:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報