dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

先日、MP3ファイルをWAVファイルに変換してから
CD-Rに焼きました。
普段はカーステレオで聞いているのですが、
家でも聞きたくなって、パソコンで再生してみました。

途中までは、何も問題なく再生できていたのですが、
曲の途中で音が切れてしまいました。
というのも、CD自体が止まったしまったのではなく、
何分何秒というのは、ちゃんと動いています。

WAVファイルでCD-Rを焼いたことに問題があるのでしょうか?
それとも、CD-Rの問題ですかね?

みなさんはどのようにCD-Rを焼いていますか?
教えてください。

A 回答 (3件)

>WAVファイルでCD-Rを焼いたこと



については問題ないと思います。

>CD-Rの問題

かもしれませんし、焼き方が悪かったのかもしれません。
カーステでは聞けるということなので、相性の問題かもしれませんが。
もう一度同じように別のCD-Rに焼いてみて何もなければそのCD-Rができが悪かったと言うことも有りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までこのような問題はなかったので、
やっぱりCD-Rの問題かもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 10:20

CD-Rの問題の可能性が大きいと思います。


ディスクのメーカーは?
ドライブのメーカーや能力は?
焼いた速度は?
最近の報告では、
「CDも劣化する」という話ですので、
熱や湿気など、
最大限の気を使った管理が必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日本にいないプラス、CD-Rのケースに入っていた紙を
捨ててしまったので、CD-Rのメーカーはちょっとわかりません。

パソコンはNECのLavieで、OSはXPです。
今まで他のCDに焼いていたときは特に問題がなかったので、
違うCD-Rで試してみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 10:22

CD-Rの記憶メディアに気を使ってますよ。



音楽であれば(データ用でOK)SONY、イメーション、太陽誘電
データであれば何処のメーカーでもOK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CD-Rでもいろいろ違いがあるんですね^^
今海外にいて、日本のメーカーのは
あんまり手に入らないかもしれませんが、
探してみます^^
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!