dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が現在重篤療養中で、おばあちゃんが亡くなってしまいました。このような時お通夜や告別式なだは行っても問題ないのでしょうか?
霊的な観点から、行ってしまうと父親になにか悪いことが起きたりするのでしょうか?
現実的な話ではないですが何か少しでも教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

お父様の代理という意味でも行くべきですよ。



>霊的な観点
霊に詳しくはありませんが、一般的常識として、不義理こそ災いをもたらすというものです。
おばあさまにお父様を見守ってもらうようお願いしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/30 10:21

問題無いです。



>>霊的な観点から、行ってしまうと父親になにか悪いことが起きたりするのでしょうか?

そう考えるなら、葬式を友引の日にやらない。
と言う逃げ道があります。
友引にやると一緒に連れて行かれるので、それ以外の日に行う事で、それを回避する。
回避したのだから、何ら問題無いので、葬式をします。
父親さんが喪主の立場かも知れません、出られないなら、名前だけ父親さんで、その息子(質問主様かな)が喪主焼香、喪主挨拶を代理で努めればいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/30 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!