dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで子供に勉強させたいの?
特に質問はないけど。
勉強したほうがなれる職業がふえる将来もらえるお給料も変わってくるし、私立大学より国立大学のほうが安くで行けるのも分かります。それと、自分の子供が優秀だって言うとみんなに褒められるからっていうのもあるんですよね、きっとうちの親は。

でも、勉強せざるをえない環境におかれて、もう無理って思って病気になりそうになって何回も死にたいって思って…。
それでもまた勉強させられるし。

一回本当に死にそうになったとき「心配したよ」って言われたけど、どうせ自分の子供が病気になったら自分の名に傷がつくとか思ってるんでしょ。私立大学にいくことになったらお金かかるから勉強させなきゃ、ってそういうことでしょ?

これを私の親に言いたい。全部の親がこうとは限らないけどほんとに嫌だ。もう無理楽になりたい
質問じゃないのに最後まで読んでくれてありがとう読んでくれるだけでいいです

A 回答 (5件)

独り言)


全ての人は、凄い才能を持って生れて来ます。
一人一人、違う才能があります。
でも、自分では気付かない事が多いです。
自分が、何を持って生れて来たかを知る方法の一つが、勉強です。
勉強でもスポーツでも、遣って見て自らの才能を探る訳です。
自らの才能を探る事を、重点に考えましょう。
独り言・終了。
(^_^;)
    • good
    • 1

すべての親は、「もうちょっと勉強してたら俺も…」って思ってんだよ。

ただ、死にそうってのはなかなか思わない。病院に行くことをおすすめするよ。
    • good
    • 0

…とはいえ、ここは質問に回答する場所だからさ?。



でも、勉強するもしないも、出来るも出来ないも、私立でも公立でも…最後は君が決めることだよね?。
今のままだと、君は「自分の人生を親のせいにして」しまいかねないじゃない?。
親が子に恨まれるのは別にいいんだろうけど(まあ、いい気持がするわけもないんだけど)、子供が他所様に迷惑をかけることほど、親不孝なことはないよね?。

自分の人生を、例え親であっても押し付けてしまうことになるとさ、自分自身が他の人に対しての責任の取り方というのがよくわからなくなってしまう。
自分がやったことならば反省もしやすいけど、その自覚がなかったら、いつまでも反省できなくなるじゃない?。

親だってバカじゃないんだから、子供を見て心配しそうなところがあれば、それは直したいものだ。
勉強をさせるのも「せめて大学出てれば!」という、親の妄信というか、ある意味親心だよね?。
それに別に真っ正直に応える必要はないんだけど…ただ「自分なりの答えはこうですよ」というのは、用意していかないと安心ができない。
それが質問からは見て取れないのだから…君はまだまだ子供だ。
まあ、実際に子供なのだろうけれどね。

親の言うことを素直に聞かなくてもいい。
ただし、自分の答えは自分で用意してください。
まとめるとこういうことね。
    • good
    • 0

現在の日本の家庭では、その様な親御さんがほとんどです。


しかし、いくら勉強して、良い大学を卒業しても、ダメな人はダメな人です。
人間の能力や知能は、小学生までに決まってしまいます。
勉強が出来るから、と言って頭が良い、とは限りません。
本当に頭の良い人は、大学に行かなくても、何でも出来ます。
大人に成ってから、頭の良し悪しは、解ります。
無理に勉強させるのは、親のエゴです、放っておきましょう。
大人に成ってから、世の中で成功すれば良いのです。
    • good
    • 0

今の子は自分で高校行きたい、大学行きたいと親に苦労させている。


自己満足でしかない、貴方の勉強させられると言うのが間違いだよ。
勉強したくないなら働けばいい事だし自分で入学したらそれは自己責任だよな。

学生は勉強するのは当たり前それを勘違いしている。
親にお金を払って貰っているからこそ勉強ができる。

だったら学費も自分で出せば好きにやれるよな。
自分は習い事をしたかったが、お金ないと言われ我慢させられつずけた。

習い事をしている人間は将来成功するからいいの
金持ちの道楽
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!