アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫が自分の考えを子供(小5)に押し付けます。

子供はテニスをしていましたが、運動は苦手だったため本人の希望もありやめさせました。
やめさせるのも母である私がなんとか夫に言ってやめさせたのですが、それでもやらせたいらしく、コートの予約をして自分で教えようとします。(夫はテニスは習ったことはありません)
子供は嫌がっているのでやめて欲しいと何度もいうのですが、理解してくれません。

また子供が嫌がるのに、刺激性の強いアルコール入りのリス〇リンでうがいをさせます。
以前は寝ている子供を起こして リス〇リンでうがいをさせました。

毎晩 「お父さんの勉強」と言ってテキストを10冊は買って勉強も教えていましたが、子供が嫌がるし、怒鳴るようなしつこい教え方に私は絶えらず、「無理やり子供に勉強させないで欲しい」と何度も何度もお願いしました。教えている時に子供が泣くので私は気分が悪くなって隣の部屋へ避難していました。
子供は学校や習い事の先生にも「お父さんの勉強」が嫌だと相談していました。
ある日 子供に「よくお父さんの勉強が絶えられるね。お母さんは聞いてるだけで堪えられない」と言えば「お父さん 死ね死ね死ねと思って聞いているの。だからちっとも頭に入らないの」と答えました。
そのことを夫に伝えると 「死ね死ねとは嫌だ」とようやく「お父さんの勉強」をやめてくれました。

どうしたら人の気持ちに寄り添って考えてくれるお父さんになれると思いますか?
私はもうメンタル的に耐えられません。何度訴えても私の意見は馬耳東風です。

いまのところテニスを無理やりやらせるのはやめて欲しいです。
いいアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (6件)

夫さんは発達障害(ASD)かB群人格障害か、どちらかの精神疾患だと思います。

この病気は、他人の気持ちに寄り添うことができない共通点があります。つまり共感力がゼロという障害です。これまでも思い当たることがあった筈ですが。本人が病気を自覚しない限り改善の可能性はないです。精神科を受診させるべきです。

(24) ASD(自閉症スペクトラム)の4タイプを解説 - YouTube


(24) 【心理系受験お悩み相談】パーソナリティ障害B群とは_!(松崎先生が解説!!!) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kKecAmU6uNw

(24) 「共感力が低すぎる」の対処法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SiUuyLFXCfc
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ASDの尊大型(強圧的なタイプ)に当てはまりそうです。
以前 主人にはカウンセリングを勧めましたが全く聞き入れてくれるどころかバカにしているような感じがありました。
めくりやさんから 発達障害ではと言われて 腑に落ちることがたくさんあり、私もなぜ夫がああいう態度なのか理由が分かったようで 救われました。

発達障害であるか ないか、おそらく本人は絶対に受診はしないので わからないとは思いますが、私のほうでの対策を考えることができそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/15 14:55

●いまのところテニスを無理やりやらせるのはやめて欲しいです。



 ↑勉強の方は、カタがついたのですね。テニスの方は、お父さんがどうしていやがっている子どもさんにヤラしたいのですか。そこには、勉強の時とお父さん独自の考え方があると思います。そして、その考え方は子供には通じないのだという事を理解してもらうべきです。

理解してもらう方法ですが、世間であなたのご主人のようにイヤがる子供に無理矢理習い事をさせた結果、親子の断絶とか子供の不良化とか、更に言うと随分前になりますが、父親が子供に金属バットで殴り殺された事例もあります。

子どもさんが中学生の頃になると溜めていたマグマが爆発する可能性もあります。そういう不幸な出来事もあり得るのだ。と、いう事を話あいながら、少しずつ子どもさんの進みたい方向を見つめてその方向に進むように応援してあげるのが一番だと思います。父親は子どもさんと自分と重ね合わして考えるのはよくありません。子どもさんの個性を大切にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”中学生になるとマグマが爆発する”とのことですが、同じようなことを2年前の担任の先生にも言われました。
今だから子供を抑え込んでいられると思いますが、将来のためにも今、対策を取りたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/16 07:55

無理矢理押し付けても身につきませんよね。


うちの旦那も一時期、子供に深夜迄、怒鳴りながら、暴言吐きながら、教えていました。
泣いても泣いても。
うちの子は、多分私に似て、頭に入ってきません。
その内、不登校になり、旦那は強要しなくなりました。
お子さんが、不登校にならないとダメかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不登校になる前に、泣かせながらの強制勉強はやめられて本当に良かったです。

お礼日時:2022/12/15 14:57

家庭の教育方針、と言えば、


他人が良いの悪いの言える問題ではないでしょう。

>どうしたら人の気持ちに寄り添って考えてくれる
子供言うことなんでも聞くのが、正解?優しい?と
思ってますよね?
それもそれで、どうかと思いますけど。

あなたは、それが正しいと思ってるかもしれませんが、
父親は、厳しくしないと、わがままな人間になる、、、、
とか思ってやっているのかもしれません。

見ためのやり方ばかりに目がいっていて、
なぜ、そういうやり方をするのか?
どういう効果がある?と思ってやっているのか?
を聞いてませんよね。
あなたも、頭ごなしに「そのやり方はおかしい」と
否定していますよね。

やりかたの是非は、いろいろありますし、
他人が正解など言えるものではないです。
が、当事者の池なが真反対である場合は、
お互いが、そのやり方のメリット、デメリットなど、
説明・確認などして、いいとこどりするとか、
相手の思い、考えを理解しあって、
落としどころを見つけるのが、正解とは言いませんが、
いいやり方につながるのではないでしょうか。

あなたが頭ごなしに父親を否定するのも、
父親が、勝手に?自分のやり方を子供押し付けるのも、
ある意味、同じことだと思います。

自分の考えが正しい、と思っている前提があるから、
相手がそれと違うことをすると、
おかしい、やめろ、となるわけです。
なぜ、そういうやり方をするのか?
を確認・話し合いをすべきです。
気が付いてない、何かいい方法があってのことかもしれません。
それがないと、思い込み・誤解だけがどんどん生まれます。

子供の意見も大事ですけど、
子供は好き嫌いだけで、意見を言うものですから、
イヤだからといって、全部やらせない、、、、のは
教育ではなく、変な気を使っている?だけで、
子供のためにならないです。
嫌なことをやらせない、のではなく、
好きにさせる、方法だっていくらでもあります。
それをせずに、すぐ子供言う通りにするのは、
子供のため、、、といいつつ、実際は面倒だから、
世間体も悪いから、など、子供の世話を放棄してるにすぎません。
自分の保身が大きく働いているだけです。

>何度訴えても私の意見は馬耳東風です
自分の意見ばっかり言うからでしょう。
相手の気持ちも聞いてみなさいよ。
相手も、私の言っていることが正しいんだ!
ギャーギャーって言ってくるから、
何も言えない、聞く耳持たないんでしょう。

やってることは一緒です。
お互い、自分が正しいと思い込んで、
「お前は間違ってる」と言い合ってるだけだから、
お互い意地になって、何もよくならないんです。

相手の意見・気持ち・考えを聞きなさい。
    • good
    • 2

なぜ無理やりテニスをやらせたがるのでしょうかね?


聞いてみたことはありますか?
自分がテニスの選手で良いところまで登り詰めたとかならまだ話は分かりますが…

ちなみにリステリンについてですが
アルコール成分の入った洗口液は
口の中を乾かす作用があるのであまりよくないと歯科衛生士が言っていたと伝えてください。

ご主人はお子さんをどうしたいのでしょうかね??
基本的に親からの曲がった過度な期待は子供のためではなく
単純に親自身のためなだけで
子供にとっては何も得るものはありません。

ご主人に何がしたいのか一度聞いてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学ではテニス部に入らせたいようです。
でも子供は自分は運動が苦手だから運動部には入らないと言っています。
二年後には気が変わるかもしれませんが、今のままだとテニス=嫌なものという認識になってしまいそうです。

リステリンのことは伝えたいと思います。

お礼日時:2022/12/15 13:01

嫌なことはするなと子どもに教えたら良いと思います。


無理やりやらせるってのは、両手両足を縛って麻袋を被せて連れて行くわけではないですよね?
旦那さんはあなたのためではなく子供のためにやってるんでしょうから聞く耳持たなくても当然です。
子どもに意思表示のさせかたを身につけさせたら良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供には「お父さんは嫌だっていう気持ちがわからないから、はっきりとお父さんの目の前でゆっくりと『嫌だ』というんだよ。」と伝えています。
もう一度 意思表示の仕方を子供と話そうと思います。

お礼日時:2022/12/15 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!