
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、転職サイトから応募し、返信が来た場合
ですよね。下記のような内容で如何ですか。
XXXXXX株式会社
XXX部 XXX様
前略 ご連絡ありがとうございます。aloha777alohaです。
MM月DD日TT時(←指定された時間)にXXX様宛にてお伺いします。
当日、正式な履歴書、職務経歴書は持参いたしますが
他に必要なものがございましたらご指示下さい。
ご多忙中、スケジュール調整頂きありがとうございます。よろしくお願いいたします。
草々
以上です。
もし、日時、場所の指定がなければ、先方のご面談の
都合の良い日程を2,3日候補を確認なさると良いと
思います。
また。返信するメール以下には受信メールを引用された
ほうが良いです。
No.4
- 回答日時:
私もインターネットで応募した会社に12月に転職します。
#2さんの仰っていることは社会通念上常識です。
が、インターネットから応募した場合、その後のやり取りもメールで行うことになります。
ですので、先方にはメールで返信してあげてください。
・自分の名前を名乗る時はフルネームで
・電子メールでは挨拶は長々としない
・その会社の面接が受けられることに感激していること(お礼)
・面接の日程について
(もし先方から何も言ってきていない場合は自分から候補を複数出す)
・持参するものの確認
などを自分の気持ちで精一杯書くほうが良いです。
見本を真似するとみんなと同じ文章になって味気なくなります。
ただし、あくまでも丁重に、感謝の意を表してください。
面接をしてくれる方も同じ人間ですから。
頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
もう遅いかもしれませんが。
直接的な回答ではなくてすいません。
面接の承諾および、その後の面接の日時は、ふつう電話でやりとりをするはずです。
もし、会社の部署の電話番号がそのメールに記載されていないのであれば、
私なら、その会社は、質問者を真剣に必要としていないと判断します。
多忙な中、時間を割き、面接先への交通費も出ない可能性があるので、
「失礼ですが、念のため電話で確認を取りたいので、恐れ入りますが、御社の担当部署の電話番号を教えていただけないでしょうか。」
とメールを入れてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
そのメールは具体的な打ち合わせレベルのもので、ただの挨拶文の類ではありません。
よって、「自分がいつ到着するのか」といったような、実際に相手にとって必要な情報を送り返します。
この際、本文は挨拶も入れて4、5行程度のごく短いもので構いません。
また、他に新たな疑問点などがあれば書いても構いません。
ただし、オリジナルメッセージは改定せず、文末にそのまま添付しておくのがマナーです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/13 23:11
ありがとうございました。
ただし、オリジナルメッセージは改定せず、文末にそのまま添付しておくのがマナーです。←参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
有給休暇につきまして
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
クライアントとの相性が悪い
-
契約社員を入社二日目で退職し...
-
面接での「希望年収は?」とい...
-
転職先の会社について
-
クールビスとリクルートスーツ...
-
転職厳しいです。
-
勤務先の事について
-
5回以上 転職している人って居...
-
お盆休みの事について
-
転職か独立を考えており、意見...
-
残業が少なく、人と話す仕事は...
-
この中川の台詞のように、答え...
-
面接が全然通りません。 3月末...
-
半導体など工業製品を取り扱う...
-
転職を沢山したら 日本の ほと...
-
(荒らされたので再投稿します...
-
同じ会社の人で問題起こしてば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報