dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Vプリカが1000円分あったので、LINEのコインを購入しようと思い、Google Payの支払い方法として登録し、100コイン(240円)を購入しました。
240円が1000円から引かれるのは当然ですが、利用履歴を見ると

「GOOGLE *SERVICES 」 200円

という、コイン購入前に使った覚えのない利用履歴があり、残高が560円になっていました。
Google Payは利用料がかかるのでしょうか?
この200円は何に使われたのでしょうか?
Google Payに詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

Vプリカ登録時に200円引かれる、その後戻ってくるはずだけど


http://app-roid.com/blog-entry-1317.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Google Payに登録したとたんに不正利用にあったのかと、とてもびっくりしてしまいました。
よく考えてみれば、200円だけ不正利用するというのもあまりないですよね・・・。
とても参考になりました。

お礼日時:2018/04/02 11:47

ネットショッピングなりで、クレジットカードで支払いの場合だと、クレジットカードの有効性を確認するために、同額もしくは、100円や200円程度の少額が決済されます。


その後、すぐにキャンセル処理をされて、返金されますので、クレジットカードの請求の明細には記録されません。

プリペイドやデビットカードだと、即日引き落としになっているために、クレジットカードの有効性を確認するための同額もしくは、100円等の少額の決済がひかれます。
返金処理はされますが、返金にも時間がかかりすぐに返金されません。
返金については、契約しているプリペイドカードやデビットカードの会社にお問い合わせ下さい。

クレジットカードなら、明細に残らないので、クレジットカードを利用するか、ギフトカードを利用するか、デビットカードやプリペイドカードなら、仕様と思いあきらめるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
200円の利用履歴はコインの購入よりも数分前の出来事だったので、まったく身に覚えがなくびっくりしてしまいました。
時間がかかっても、返ってくるのであれば安心です。
Vプリカを使うのが初めてだったので、今回はとても勉強になりました。

お礼日時:2018/04/02 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!